• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ナノ界面における分子配向の高次制御技術を利用したSF太陽電池の開発

Research Project

Project/Area Number 23K17861
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 28:Nano/micro science and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

坂本 雅典  京都大学, 化学研究所, 准教授 (60419463)

Project Period (FY) 2023-06-30 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords一重項励起子分裂 / 量子ドット / 光電変換
Outline of Research at the Start

太陽光エネルギー利用における理論上の限界値、所謂、Shockley-Queisser limitの超越は太陽光エネルギー研究を行う全ての研究者の最終目標の一つである。一つの励起子から2つの励起子生み出す物理現象である一重項励起子分裂(SF:Singlet fission)はこの限界を超えるための有力な選択肢であるが、効率的に励起子を増幅し、エネルギーとして取り出す技術はいまだに確立されていない。本申請ではナノ粒子界面を用いた分子配向の精密制御技術の確立とそれを応用した励起子増幅機構を搭載したエネルギー変換デバイスの開発を目指す。

URL: 

Published: 2023-07-04   Modified: 2023-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi