Research Project
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
基本味のひとつである苦味は、舌の味蕾に発現している苦味受容体によって受容され、そのシグナルは味覚神経を介して中枢へと伝達される。しかし、近年、苦味受容体は口腔内だけではなく、気道、膀胱、膵臓、脳、生殖器など全身で発現しており、それらの組織での生理機能に注目が集まっている。本研究ではマクロファージで発現している苦味受容体に着目して、苦味物質が本受容体を介して破骨細胞分化に関連する遺伝子の発現量を変化させることをマクロファージ様培養細胞を用いて示すとともに、骨粗鬆症モデル動物において苦味物質が骨吸収を抑制して骨粗鬆症の予防効果を示すことを明確にする。