• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

着床メカニズムに基づく革新的胚培養法の開発

Research Project

Project/Area Number 23K18080
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 42:Veterinary medical science, animal science, and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

目野 主税  九州大学, 医学研究院, 教授 (20311764)

Project Period (FY) 2023-06-30 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords全胚培養 / 着床 / マウス
Outline of Research at the Start

マウス等の小型モデル動物では、受精卵から胚盤胞に至るまでの着床前胚および原腸陥入期以降の着床後胚は、比較的容易に採取することが可能であるが、着床直後の胚を採取するのは難易度が高い。また、大型動物やサルのような霊長類から着床後の胚を採取して研究に供することは、技術、資金および倫理面で困難である。従って、入手困難な発生段階、動物種の胚研究は遅れている。本研究はマウス胚の着床研究、胚移植研究、胚培養技術を関連づけることで胚培養技術を最適化し、マウス着床前胚を長期間体外で発生させる方法論の確立を目指す。これを、解析が困難で知見が乏しい他の哺乳類発生を解析する足がかりとする。

URL: 

Published: 2023-07-04   Modified: 2023-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi