• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

冬眠する細胞が持つ圧力耐性-新たな網膜疾患治療戦略への展開

Research Project

Project/Area Number 23K18335
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 56:Surgery related to the biological and sensory functions and related fields
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

小池 千恵子  立命館大学, 薬学部, 教授 (80342723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 亜希子  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授 (40776423)
北原 亮  立命館大学, 薬学部, 教授 (70512284)
高橋 政代  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授 (80252443)
川村 晃久  立命館大学, 生命科学部, 教授 (90393199)
Project Period (FY) 2023-06-30 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsストレス / 緑内障 / 網膜 / ジュウサンボンセンジリス
Outline of Research at the Start

網膜変性疾患や緑内障は長年の光刺激や眼圧などのストレスが病態に関与することが知られており、これら疾患の抑止には細胞のストレス耐性獲得が鍵となる。リスの細胞は低温耐性を獲得していることが知られている。研究代表者らはリス細胞のストレス耐性メカニズムを明らかにし、そのメカニズムを網膜由来細胞に適用し網膜細胞死に対する耐性を獲得できるかどうか検証することで、新しい治療戦略の提案を目指す。

URL: 

Published: 2023-07-04   Modified: 2023-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi