• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

膜貫通型受容体ALK2の細胞内二量体の形成を制御する新規分子の探索

Research Project

Project/Area Number 23K18343
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 56:Surgery related to the biological and sensory functions and related fields
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

片桐 岳信  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80245802)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 自見 英治郎  九州大学, 歯学研究院, 教授 (40276598)
Project Period (FY) 2023-06-30 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Keywords受容体 / タンパク質相互作用 / シグナル伝達
Outline of Research at the Start

ALK2と呼ばれるタンパク質は、細胞膜を貫通した受容体である。細胞外で骨形成を誘導する成長因子と結合すると、細胞内に化学的な信号を伝達する。ALK2の遺伝的変異で機能が高まる難病・進行性骨化性線維異形成症(FOP)では、筋組織で過剰な骨形成が起きる。我々は、この原因が変異したALK2の細胞内領域が二量体を形成しやすいためであることを明らかにした。本研究では、変異したALK2が過敏になるメカニズムを明らかにするために、ALK2と細胞内で複合体を形成するタンパク質を解析する。

URL: 

Published: 2023-07-04   Modified: 2023-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi