• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生物時計制御に基づく歯周組織再生効率の向上

Research Project

Project/Area Number 23K18359
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 57:Oral science and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

藤原 千春  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (00755358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三木 康史  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (10598395)
村上 伸也  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (70239490)
Project Period (FY) 2023-06-30 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords歯根膜細胞 / 分化 / 歯周組織再生 / ミトコンドリア / 生物時計 / エネルギー代謝
Outline of Research at the Start

歯周組織再生に要する時間は生物種によって大きく異なるが、これら再生スピードの差がいかなる要因により規定されるのかについては謎に包まれている。本研究では、ヒトとマウスの歯根膜細胞を用いて、同細胞の分化の振動遺伝子(生物時計)を明らかにし、生物時計と歯根膜細胞分化時間の関係を明らかにする。また、エネルギー代謝効率の向上が、生物時計に及ぼす影響について検討する。さらに、生物時計の変動が歯根膜細胞の分化促進並びに、歯周組織再生効率の向上に及ぼす影響について検討する。この研究成果より、時間制御に基づく歯周組織再生効率の向上に挑む。

Outline of Annual Research Achievements

1. ミトコンドリアの機能を向上させる化合物MA-5を用いて、歯根膜細胞の分化速度に及ぼす影響について細胞を用いた実験手法で検討した。
(1) MA-5存在下で、ヒト歯根膜細胞を石灰化誘導培地にて分化誘導し、分化過程における石灰化関連遺伝子の発現変化、アルカリフォスファターゼ活性の測定、およびアリザリン染色を行った。その結果、MA-5添加により、歯根膜細胞の石灰化関連遺伝子発現の上昇および分化促進を認めた。
2. MA-5投与によるエネルギー代謝向上が歯周組織再生効率に及ぼす影響についてマウスを用いた動物実験モデルを用いて検討した。
(1) 野生型マウスに、絹糸結紮法にて歯周病を誘導した後、絹糸を除去して歯周組織の再生を誘導した。絹糸除去日を0日目として、MA-5化合物をコーン油と混合して経口投与した。そして、投与開始から経時的に歯槽骨のマイクロCT撮影を実施した。その結果、MA-5投与群では、対照群と比較して、歯槽骨再生に要する時間の短縮を認めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた、細胞を用いた実験とマウスを用いた動物実験の結果を得ることができ、ミトコンドリアによるエネルギー代謝と歯周組織再生の関連を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、歯根膜細胞の分化と生物種固有の生物時計の関連性を明らかにする。
(1) 昨年は、マウス由来の細胞並びにマウスを用いた動物実験により、予想していた結果を得ることができた。今後は、マウスとヒトの比較を行うために、ヒト歯根膜細胞を用いて、同様の実験を実施する。
(2) 歯根膜細胞の分化に関連する遺伝子の発現パターンと発現変化のスピードをマウスとヒトとで比較する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Srinakharinwirot University(タイ)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Lysosomal acid lipase regulates bioenergetic process during the cytodifferentiation of human periodontal ligament cells2023

    • Author(s)
      Teerachate Nantakeeratipat, Chiharu Fujihara, Takuto Nogimori, Masahiro Matsumoto, Takuya Yamamoto, Shinya Murakami
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 662 Pages: 84-92

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.04.041

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] CD40-CD40 ligand interaction between periodontal ligament cells and cementoblasts enhances periodontal tissue remodeling in response to mechanical stress.2023

    • Author(s)
      Yamamoto Y, Fujihara C, Nantakeeratipat T, Matsumoto M, Noguchi T, Kitagawa M, Yamada S, Takata T, Kitaura H, Murakami S.
    • Journal Title

      J Periodontal Res.

      Volume: 58(6) Issue: 6 Pages: 1261-1271

    • DOI

      10.1111/jre.13182

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] リソソーム酸性リパーゼを介した脂質代謝による歯根膜細胞の分化制御機構の解明2023

    • Author(s)
      藤原千春、Nantakeeratipat T, 村上伸也
    • Organizer
      第44回日本炎症・再生医学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 脂質代謝を介した歯根膜細胞の硬組織形成細胞への分化におけるエネルギー供給機構の解明2023

    • Author(s)
      藤原千春、Nantakeeratipat T, 村上伸也
    • Organizer
      第41回日本骨代謝学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-07-04   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi