• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規遺伝子改変マウスを用いた細胞外小胞の生体内イメージングとバイオマーカー探索

Research Project

Project/Area Number 23K18446
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 59:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山内 祥生  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00444878)

Project Period (FY) 2023-06-30 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords細胞外小胞 / 骨格筋
Outline of Research at the Start

人体最大の臓器である骨格筋は、運動機能を発揮するだけでなく、全身の代謝恒常性を制御する上で重要な役割を果たしており、骨格筋が分泌する細胞外小胞(EVs)が骨格筋内もしくは臓器間での情報伝達に一定の役割を果たしていることが予想されるが、その詳細は不明である。本研究では、研究代表者が作出した新規遺伝子改変マウスを用いて、運動や筋萎縮が骨格筋由来EVsの分泌量や体内動態、内包物に与える影響を明らかにするとともに、骨格筋の状態を評価できるバイオマーカーを探索する。

URL: 

Published: 2023-07-04   Modified: 2023-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi