• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Revolution of medical ultrasound imaging with seismographic technique and deep learning

Research Project

Project/Area Number 23K18503
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 62:Applied informatics and related fields
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

長谷川 英之  富山大学, 学術研究部工学系, 教授 (00344698)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 こずえ  奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (80398429)
Project Period (FY) 2023-06-30 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords超音波 / ビームフォーミング
Outline of Research at the Start

医用超音波診断は非侵襲に体内の断層像を計測できる手法として臨床で広く活用されている。体内からの超音波反射波はビームフォーミングに基づき画像に変換されるが,音速を仮定する必要があることと,超音波送受信器の物理的な開口幅によって分解能が決定されてしまうなどの制約がある。本研究では,地中探査などの分野で用いられている技術と医用超音波イメージングの融合を図り,超音波画像の虚像などを低減し画質の向上を図る。

Outline of Annual Research Achievements

超音波診断装置の画像は,生体内に超音波を送信し,生体組織の音響インピーダンス不均一性により散乱された超音波エコー信号を計測することにより構築され,画像の輝度はエコー信号の振幅に依存する.超音波エコー信号は,音響インピーダンスの不均一性に依存して発生するが,超音波伝搬過程における減衰などの影響も複雑に絡み合っているため,エコー振幅から生体組織の物理的特性を定量的に評価することは難しい.本年度は,媒質の物理的特性である音速を定量的に計測するため,地中探査における音速推定技術を医用超音波イメージングに適用可能かどうか検証するための基礎的検討を行った.そのために1次元波動伝搬モデルによる数値シミュレーションを行った.1次元波動伝搬モデルにおいて音速分布を設定することにより,モデルからの超音波エコー信号をシミュレーションできる.そのように模擬したエコー信号からモデルの音速分布を推定を試みた.音速分布の推定には,推定値の初期値を設定する必要があるため,基礎的検討として音速分布の初期値は均一な分布を設定した.初期値を設定すれば,その初期値分布からのエコー信号をシミュレーションできる.そのようにして得られた推定値分布からのエコー信号と,真の音速分布からのエコー信号の差を誤差関数とし,誤差関数を最小化するように音速分布推定値を更新する.本研究では,音速推定値の変化に伴う誤差関数の変化量である微分値をもとに音速推定値を更新する最急降下法を用いて音速分布推定値の最適値を推定する手法を検討した.数値シミュレーションによる結果から,計測されたエコー信号と音速分布モデルから理論的に得られるエコー信号の差を繰り返し演算によって低減することにより,真の音速分布と同様の分布を推定できることを示すことができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

設定した音速分布モデルから理論的に得られる超音波エコー信号と,計測されるエコー信号の差を最小化することにより音速分布を推定する手法について基礎的な検証が行えており,おおむね順調に進展しているといえる.

Strategy for Future Research Activity

音速分布モデルを設定し,モデルから理論的に得られるエコー信号と計測されるエコー信号との誤差を最小化することにより音速分布を推定できることを示したが,最小化のためには音速変化に伴う誤差の変化量(微分値)の計算負荷が大きい.今後は,微分値の計算量を削減する手法を開発するとともに,2次元イメージングへの適用を目的として,音速分布モデルを2次元に拡張した場合における最適化手法について検討する.

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Preliminary study on modeling blood flow velocity profile for ultrasonic measurement of wall shear stress2023

    • Author(s)
      Mozumi Michiya、Omura Masaaki、Nagaoka Ryo、Saito Kozue、Hasegawa Hideyuki
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Issue: SJ Pages: SJ1053-SJ1053

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acc07b

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Beamspace-domain learning of minimum variance beamformer with fully convolutional network2023

    • Author(s)
      Hiki Ryuichi、Mozumi Michiya、Omura Masaaki、Nagaoka Ryo、Hasegawa Hideyuki
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Issue: SJ Pages: SJ1050-SJ1050

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acbda2

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation on synthetic aperture imaging using focused transmit beams for cardiac ultrasonography2023

    • Author(s)
      Sugioka Kotaro、Mozumi Michiya、Omura Masaaki、Nagaoka Ryo、Hasegawa Hideyuki
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Issue: SJ Pages: SJ1048-SJ1048

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acc6db

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生体データを用いた十字プローブによる頸動脈血管動態計測2024

    • Author(s)
      藤澤翔夢, 矢野達也, 大村眞朗, 長岡 亮, 長谷川英之
    • Organizer
      日本音響学会2024年春季研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Investigation on velocity vector estimation by crossed-shape probe2023

    • Author(s)
      Tatsuya Yano, Hiromu Fujisawa, Masaaki Omura, Ryo Nagaoka, Hideyuki Hasegawa
    • Organizer
      The 44th Symposium on Ultrasonic Electronics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Investigation on the method for estimation of average speed of sound with consideration of multi reflection2023

    • Author(s)
      Ryo Nagaoka, Masaaki Omura, Hideyuki Hasegawa
    • Organizer
      The 44th Symposium on Ultrasonic Electronics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Domain adaptation in simulation model construction for classification of non-speckle region2023

    • Author(s)
      Yuga Mori, Shota Suzuki, Masaaki Omura, Ryo Nagaoka, Shangce Gao, Hideyuki Hasegawa
    • Organizer
      The 44th Symposium on Ultrasonic Electronics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Visualization of blood flow by clutter filtering based on deep learning2023

    • Author(s)
      Hongpeng Wang, Masaaki Omura, Ryo Nagaoka, Shangce Gao, Hideyuki Hasegawa
    • Organizer
      The 44th Symposium on Ultrasonic Electronics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] High-frame-rate ultrasound imaging for assessment of cardiovascular function2023

    • Author(s)
      Hideyuki Hasegawa
    • Organizer
      The 44th Symposium on Ultrasonic Electronics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Numerical simulation for determining minimum beam steering angle for estimation of blood flow velocity vectors2023

    • Author(s)
      Takatoshi Maru, Masaaki Omura, Ryo Nagaoka, Kozue Saito, Hideyuki Hasegawa
    • Organizer
      The 44th Symposium on Ultrasonic Electronics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Analysis of blood echo signal using 18 MHz linear probe during flow mediated dilation2023

    • Author(s)
      Masaaki Omura, Kunimasa Yagi, Ryo Nagaoka, Hideyuki Hasegawa
    • Organizer
      The 44th Symposium on Ultrasonic Electronics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 後方散乱係数解析における特異値分解フィルタの設計条件の検討2023

    • Author(s)
      鈴木舜也, 大村眞朗, 長岡 亮, 長谷川英之
    • Organizer
      日本音響学会2023年秋季研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] L1ノルム最適化による超音波断層像の高空間分解能化2023

    • Author(s)
      青嶋亮人, 大村眞朗, 長岡 亮, 長谷川 英之
    • Organizer
      日本音響学会2023年秋季研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 温熱療法の温度解析における超音波ビーム形成法の最適化2023

    • Author(s)
      中村航大, 大村眞朗, 竹内道雄, 長岡 亮, 長谷川英之
    • Organizer
      日本音響学会2023年秋季研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 医用超音波画像の制約付き最小二乗法による高分解能化2023

    • Author(s)
      土居佳生, 大村眞朗, 長岡 亮, 長谷川英之
    • Organizer
      日本音響学会2023年秋季研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 最小分散ビームフォーマの出力制御のための指標の検討2023

    • Author(s)
      大西孝典, 長岡 亮, 大村眞朗, 長谷川英之
    • Organizer
      日本音響学会2023年秋季研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 深層学習による血液 エコーの非スペックル成分識別のロバスト性向上2023

    • Author(s)
      森 友雅, 大村眞朗, 長岡 亮, 高 尚策, 長谷川英之
    • Organizer
      第42回日本医用画像工学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 適応的超音波イメージング2023

    • Author(s)
      長谷川英之
    • Organizer
      日本非破壊検査協会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 広帯域リニアプローブの複数周波数励起による後方散乱係数解析2023

    • Author(s)
      大村眞朗, 長岡 亮, 八木邦公, 長谷川英之
    • Organizer
      日本超音波医学会第96回学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 多周波位相追跡法における周波数補正の効果2023

    • Author(s)
      長谷川英之, 嶋 健斗, 大村眞朗, 長岡 亮, 斎藤こずえ
    • Organizer
      日本超音波医学会第96回学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 仲上形状因子二値化画像によるラジオ波焼灼によって凝固壊死した豚肝臓組織領域の検出2023

    • Author(s)
      竹内道雄, 坂井俊彦, 大島祐介, 小島康弘, 森 謙二, 大村眞朗, 長岡 亮, 長谷川英之
    • Organizer
      日本超音波医学会第96回学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 多重反射が平均音速値推定法に与える影響に関する基礎検討2023

    • Author(s)
      長岡 亮, 大村眞朗, 長谷川英之
    • Organizer
      日本超音波医学会第96回学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 富山大学 工学部 工学科 知能情報工学コース 医用情報計測学研究室

    • URL

      http://www3.u-toyama.ac.jp/hase/index.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-07-04   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi