• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ダイレクトリプログラミングを利用した胆道閉鎖症発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23K18579
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 90:Biomedical engineering and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

鈴木 淳史  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (30415195)

Project Period (FY) 2023-06-30 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords細胞・組織 / 発生・分化 / 遺伝子
Outline of Research at the Start

胆道閉鎖症の病態を理解するためには、患者の胆管上皮細胞や胆管上皮細胞の元となる肝前駆細胞を用いた解析が望まれるが、患者から細胞を採取することは難しい。この状況に対し、我々は「ダイレクトリプログラミング」の技術を胆道閉鎖症の病態解析に利用できないかと考えた。この方法では、ヒトの体細胞に3つの遺伝子を導入することで、高い増殖能と肝細胞・胆管上皮細胞への分化能を有する「誘導肝前駆細胞(iHepPC)」を直接、作製することができる。本研究では、胆道閉鎖症の患者からヒトiHepPCを作製し、それらから胆管上皮細胞を分化誘導する実験系を用いることで、胆道閉鎖症の原因究明と新しい治療概念の創出を目指す。

URL: 

Published: 2023-07-04   Modified: 2023-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi