• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Study of the Views of Imami Shi'i Scholars regarding Various Islamic Sects

Research Project

Project/Area Number 23K18621
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0101:Philosophy, art, and related fields
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

平野 貴大  筑波大学, 人文社会系, 助教 (00868490)

Project Period (FY) 2023-08-31 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsシーア派 / 十二イマーム派 / イスマーイール派 / ザイド派 / アラウィー派 / イスラーム / イマーム派 / イスラーム神学 / イスラーム法学
Outline of Research at the Start

本研究は、シーア派の圧倒的多数派を占める十二イマーム派の学者たちがイスラームの諸派を同じムスリムの同胞と見なすかどうかを考察するものである。イスラームの諸派としては、スンナ派、イスマーイール派、ザイド派、アラウィー派という4つの現存する宗派を取り挙げる。本研究は教義形成期にあたる10世紀から11世紀の法・神書、およびそれらを精緻化させた13世紀から14世紀頃までの文献をもとに、教義形成期の十二イマーム派のそれぞれの宗派に対する見方を分析する。そして現代の学者たちが初期の思想を継承しているか、どのように適用しているかを考察する。

Outline of Annual Research Achievements

初年度では10世紀から11世紀頃の古典期、および現代の十二イマーム派学者たちの文献を分析し、同派のスンナ派観、イスマーイール派観、ザイド派観、アラウィー派観を考察した。単著(2024年5月出版予定)において十二イマーム派のそれぞれの宗派に対する見方を整理し、以下のことを明らかにした。スンナ派については概してイスラーム教徒の「反対者」と位置付けるが、ムハンマドの教友などシーア派イマームに敵対したことが知られる人物たちについてはイスラームから離脱した「敵対者」と位置付ける。イスマーイール派は「反対者」であるという見解もあるが、彼らが過去にイスラーム法を破棄したことを理由に彼らを「敵対者」や背教者と見なす見解もある。ザイド派は概して「反対者」と見なされる。イマームを神格化するアラウィー派はもはやイスラーム教徒とは見なされないことが多いが、現代ではイランとシリア、レバノンとシリアの政治的な思惑の中でアラウィー派もシーア派と見なされることがある。
初年度において参照できた資料が限定的であったため、十二イマーム派のザイド派観は十分は分析できなかった。単著執筆後の文献の入手と読み込みを通じて、古典期の十二イマーム派のザイド派批判の論点がイマームの「指名」論であることがわかり、その成果を2024年5月にイギリスで開催される国際学会で発表する。
また、2024年5月にイランで開催される国際学会において、シーア派のスンナ派観の具体的な事例として日本における両派の関係性を発表する予定である。日本においてシーア派もスンナ派もいずれも少数派であり、協力が必要な場合もある。そのような場合におけるシーア派の倫理観や法学的規定についても発表する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

採択前より文献の読み込みを進めていた結果、採択後にすぐに単著と学会発表の形で研究成果を公表することができたため、当初の予定より順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

当初はイランにおける文献調査とフィールド調査を予定しており航空券も購入していたものの、イスラエルによるイランへのテロ攻撃によって渡航の見直しを余儀なくされてしまった。ただし、イランへの渡航は本研究の遂行に不可欠であるため、中東情勢を注視して安全が確認され次第イランに渡航したい。また、最終的にイラン渡航が難しいと判断せざるを得ない場合には、バーレーンやインド、インドネシアなどシーア派の居住する別の地域への渡航を検討する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Early Twelver Imami Views on Zaydiyya2024

    • Author(s)
      Takahiro Hirano
    • Organizer
      Annual Conference of the British Association for Islamic Studies
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationship between Shi'a and Sunni in Japan: Predicated on the Teachings of Imam Reza (pbuh)2024

    • Author(s)
      Takahiro Hirano
    • Organizer
      The Fifth Global Congress of Imam Reza
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] インドネシアのシーア派の自己認識における中東の学者たちの影響2023

    • Author(s)
      平野貴大
    • Organizer
      笹川平和財団第2回現代中東若手研究会「現代ムスリム社会のイスラーム理解と実践:時空を超える思想的ネットワークの展開」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] クルアーンにおける啓典の民2023

    • Author(s)
      平野貴大
    • Organizer
      第1回東京ジャーミイ文書館シンポジウム「東の果てのイスラーム」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] シーア派─起源と行動原理2024

    • Author(s)
      平野貴大
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      作品社
    • ISBN
      4861829836
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-09-11   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi