• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インドシナ半島のコウモリ類における社会コミュニティの地域性

Research Project

Project/Area Number 23K18731
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0104:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

池田 悠吾  京都大学, 総合博物館, 研究員 (30984059)

Project Period (FY) 2023-08-31 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords系統地理学 / 保全生物学 / 生物多様性学
Outline of Research at the Start

複雑で多様な地理構造と世界最大規模のカルスト地形で知られるインドシナ山岳地域は,旧北区,インドシナ亜区およびスンダ亜区と複数の生物地理区が入り混じり,陸棲動物の種多様性と個体群密度が高い地域である.そのため,生物間の相互作用が強くはたらき,種間・種内コミュニケーションにも影響することが予測される.本研究は,超音波を利用した高度な社会コミュニティを形成するコウモリ類を対象に,インドシナ半島における実地調査を通してその超音波特異性と潜在的多様性を明らかにすることで,コウモリ類の社会コミュニティにおける群構造と地域性の進化プロセスの解明を目指す.

URL: 

Published: 2023-09-11   Modified: 2023-11-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi