• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ダイズ変異体を用いたソヤサポニンの機能解析

Research Project

Project/Area Number 23K19298
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0602:Agricultural and environmental biology and related fields
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

高木 恭子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, 主任研究員 (40707634)

Project Period (FY) 2023-08-31 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsダイズ / サポニン / 変異体
Outline of Research at the Start

ダイズサポニン(ソヤサポニン)はダイズをはじめマメ科に広く分布する二次代謝産物であり、とくに種子での含量が高く健康機能性や食味との関連性などが報告されている。一方、植物体における機能については、根の伸長や植物-根圏微生物の相互作用への関与が示唆されているものの、明確な証明はされていない。そこで本研究では、ダイズ誘発突然変異体を利用することにより、植物体におけるソヤサポニンの機能の解明を試みる。

URL: 

Published: 2023-09-11   Modified: 2023-11-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi