• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

前立腺癌転移モデル及びオルガノイドを用いた前立腺癌転移機序の解明と新規治療探索

Research Project

Project/Area Number 23K19531
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0901:Oncology and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

砂田 拓郎  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (50980281)

Project Period (FY) 2023-08-31 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords進行性前立腺癌 / オルガノイド / PDX / エクソソーム
Outline of Research at the Start

進行性前立腺癌は、転移巣毎に予後が異なるが、転移巣の組織採取が障壁となり、前立腺癌転移の病態は不明な点が多い。基礎研究において反映する転移モデルはなく障壁となっていた。今回我々は、進行性前立腺癌臨床検体を用いた患者由来ゼノグラフトを介して前立腺癌オルガノイドを作成し、遺伝子編集を行い新たな前立腺癌転移モデルの作成に成功した。
そこで本研究では、この転移モデルを用いて転移に関わるキー遺伝子やターゲット分子の特定、またエクソソームによる転移指向性の評価を行い、新規治療探索を行うことを目的とする。この前立腺癌転移モデルは国外も報告がなく、新たな前立腺癌の新規治療開発、予後改善に寄与する可能性を有する。

Outline of Annual Research Achievements

進行性前立腺癌は、転移巣毎に予後が異なるが、転移巣の組織採取が障壁となり、前立腺癌転移の病態は不明な点が多い。基礎研究において反映する転移モデルはなく障壁となっていた。我々は、進行性前立腺癌臨床検体を用いた患者由来ゼノグラフトを介して前立腺癌オルガノイドを作成し、前立腺癌転移モデルの作成に成功した。
本研究では、この転移モデルから原発腫瘍と転移腫瘍を回収し、DNAやRNAを抽出して解析を行った。遺伝子発現パターンはそれぞれの親株と転移モデル毎に同様の結果となった。また、親株と継代した転移モデルのコピー数解析をしたところ、コピー数異常に大きな変化はなかった。
この転移モデルを用いて転移に関わるキー遺伝子やターゲット分子を特定し、病態の解明を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

DNAやRNAを抽出し解析するのに時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

1)前立腺癌転移モデルを用いた転移の評価:各転移腫瘍と原発腫瘍との比較から各転移に関連する遺伝子経路の同定を目指してpathway解析やGSEA解析により行う。経路が特定できれば、Western BlotやPCRにより、経路に関連する遺伝子の評価も行い、肺転移、リンパ節転移、肝臓転移の各転移に関連するキー遺伝子やターゲット分子の同定を目指す。
2) 遺伝子機能解析、再現性の評価治療探索:1)の解析で特定した、キー遺伝子を用いた遺伝子編集を行う。進行性前立腺癌オルガノイドに対してキー遺伝子の強制発現やノックアウトを行い、オルガノイドの増殖や浸潤能がどのような影響を受けるかin vitroで評価する。そして、キー遺伝子編集したオルガノイドをマウスに再移植し、肺、肝臓、リンパ節転移が再現されるか評価する。そして、上記で抽出した、エクソソームを先行投与し、転移の発生率や発生速度に変化があるか、エクソソームによる転位指向性が誘導されるか評価を行う。また、並行して臨床応用性の評価を行う。各転移臓器別に同定したキー遺伝子について、保有する臨床におけるゲノム情報のライブラリーを用いて実臨床における遺伝子変異頻度を解析する。臨床における転移頻度と相関する場合、保有する臨床検体を用いて、ターゲット分子の発現経路に関する蛋白の発現を免疫染色により検討する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] ヒト前立腺癌由来循環腫瘍細胞(CTC)を用いたPDXマウスモデルの樹立2024

    • Author(s)
      砂田拓郎
    • Organizer
      第8回Liquid Biopsy研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 患者由来ゼノグラフトモデルを用いた CDK12 変異難治性前立腺癌のポリ ADP リ ボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤不応性の克服2023

    • Author(s)
      砂田拓郎
    • Organizer
      第38回前立腺シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-09-11   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi