• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心原性ショックに対するTheragnostic Anticoagulationに向けた生体応答ダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 23K19561
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0902:General internal medicine and related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

風間 信吾  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (20980543)

Project Period (FY) 2023-08-31 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords心原性ショック / 出血性合併症 / 抗凝固療法 / 凝固 / 出血
Outline of Research at the Start

補助循環装置を必要とする心原性ショックでは凝固異常に伴う合併症の管理に難渋する。
重大合併症の制御のために、本研究では凝固プロファイルの変容とその背景の複合要因を解き明かすことを目的とした。本研究により、最重症の心不全患者を基点とした精密凝固管理Theragnostic Anticoagulationへの展開や、心原性ショックにおける新たな病態パラダイムの提案や全身応答に関する新規の治療シーズの同定へとつなげていく。

Outline of Annual Research Achievements

補助循環装置を必要とする心原性ショックでは凝固異常に伴う合併症の管理に難渋する。
重大合併症の制御のために、本研究では凝固プロファイルの変容とその背景の複合要因を解き明かすことを目的とした。心原性ショックにおける補助循環使用中の凝固プロファイルや出血合併症の現状を把握するために、当院において心原性ショックに対して機械的補助循環装置を挿入した患者を後ろ向きに検討し、IABPに比較してVA-ECMOにおいて出血合併症が著しく多く、有意に血小板、フィブリノゲンの低値を認め,補助循環導入初期に輸血製剤の使用が多いことを第51回集中治療医学会総会にて報告した。またトロンボエラストメトリー検体の収集システムの構築を行うことで、集中治療室で必要な時にPoint of CareとしてROTEMが使用できるような体制となった。そのため2023年度はROTEMを用いた血液粘弾性検査を集中治療室に入院した30症例に施行しデータを収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

トロンボエラストメトリーを含むデータ収集体制の構築に時間を要した。検体収集が想定よりも遅れており、vWF multimer解析、タンデムマスタグ標識化相対定量プロテオーム解析およびRNA-seqによるマルチオミクス解析、活性化補体のELISAによる計測が現時点では施行できていない。

Strategy for Future Research Activity

心原性ショック患者に対して、引き続きトロンボエラストメトリーを用いて血液粘弾性検査を行いデータを蓄積し、解析を行う。またvWF multimer解析、タンデムマスタグ標識化相対定量プロテオーム解析およびRNA-seqによるマルチオミクス解析、活性化補体のELISAによる計測を通じて凝固プロファイルの変動につながる生体応答メカニズムを調べることで、患者を基点とした精密凝固管理Theragnostic Anticoagulationへの展開や、新規の治療シーズの同定へとつなげていきたい。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 機械的補助循環装置を要する心原性ショックにおける血液プロファイルと出血合併症の検討2024

    • Author(s)
      風間信吾
    • Organizer
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-09-11   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi