Project/Area Number |
23K19639
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0905:Surgery of the organs maintaining homeostasis and related fields
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
中村 広太 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (30790802)
|
Project Period (FY) |
2023-08-31 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 膵癌 / バイオマーカー / リキッドバイオプシー / ctDNA / miRNA / エクソソーム |
Outline of Research at the Start |
最難治癌である膵癌において,切除可能膵癌(R膵癌)は長期生存が期待される分類であるが,既存の標準治療では,根治術後であっても未だ多くは再発を来たす.新規術前治療戦略の導入は,予後向上に寄与する可能性があり,至適候補症例選別を可能とする新規バイオマーカーの開発は急務である.応募者らは独自網羅的情報から有望なmicroRNAバイオマーカー候補を見出した.さらに,血中腫瘍DNA情報との複合により,精緻な予後予測モデルを構築し,その臨床応用性を実臨床血液検体で検証する.この新規リキッドバイオプシーの開発により,高精度な術前症例選別を可能とし,現R膵癌の治療方針を根本から変えるブレイクスルーを目指す.
|
Outline of Annual Research Achievements |
膵癌手術前、化学療法中症例の血液検体の採取を進め、またDigital PCR(Thermo Fisher/Absolute Quantification dPCR)によるKRAS mutationを標的としたctDNAの検出を確立した。StageIV症例、再発症例におけるctDNAの検出は十分な感度を持って確認された。 さらに、前研究で同定した有望なエクソソームmiRNA候補との複合予測モデルの構築を試みている。ctDNAとエクソソームmiRNAの再発予測について、術前血液検体30例を用いた試験的検討を行なった。我々の先行研究で同定したExosome-miRNAは、このコホートにおいても有用な候補バイオマーカーであった。術前後の腫瘍マーカーの変化を含め層別化を試みると、腫瘍マーカーCA199とは独立して予後層別化が可能であることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定通りdPCRによるctDNA検出を確立し、エクソソームmiRNA候補との複合予測モデルの構築を試みている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
さらに症例集積を進め、切除可能膵癌における術後再発及び予後予測を目的としたctDNA-miRNA予測モデルを確立する。
|