• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

HPVワクチンキャッチアップ率向上のためのヘルスコミュニケーション介入の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 23K19764
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0908:Society medicine, nursing, and related fields
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

井坂 ゆかり  筑波大学, 医学医療系, 助教 (90978090)

Project Period (FY) 2023-08-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
KeywordsHPVワクチン / ヘルスコミュニケーション / キャッチアップ / 予防接種行動
Outline of Research at the Start

日本ではHPVワクチン接種を個別に呼びかける「積極的勧奨」が9年間差し控えられており、その期間に接種機会を逃した女性が多い。2022年より定期接種時期を逃した場合に公費で接種できる「 キャッチアップ接種 」制度が開始されたが、その接種率は低迷している。公平な接種機会を確保するためには、ヘルスコミュニケーションを活用した情報提供の検討や、アクセシビリティの観点から接種プロセス簡易化に取り組む必要がある。本研究では、キャッチアップ接種対象世代である大学生を対象に接種率を向上させる要因を探索し、効果的な情報提供方法の開発を行うことでキャッチアップ接種率の迅速な向上を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は、キャッチアップ世代のHPVワクチン接種割合の向上に寄与する要因を明らかにすることである。初年度の2024年は筑波大学に在学するキャッチアップ世代の女子学生を対象にオンライン調査を実施した。
本調査の結果、学内での接種希望者が約8割となったことから、筑波大学学内でキャッチアップ世代の教職員および学生を対象とした集団接種の実施を企画し、2024年5月より実施に向けたプロモーションを計画している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に予定していた調査を終えている。

Strategy for Future Research Activity

本研究ではHPVワクチンキャッチアップ助成期間である2025年度末まで、引き続き調査を継続し、大学生を対象とした調査は、学会発表および論文発表する。また、SNS等のメディアを介して積極的に発信し、キャッチアップ世代のHPV接種割合の向上に寄与することを目指す。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-09-11   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi