• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人工知能による心不全患者の歩行姿勢解析を用いた看護師向け心機能評価ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 23K19776
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0908:Society medicine, nursing, and related fields
Research InstitutionChiba Prefectural University of Health Sciences

Principal Investigator

東辻 朝彦  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (70979129)

Project Period (FY) 2023-08-31 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords心不全 / 人工知能 / 歩行姿勢 / 心機能評価ツール
Outline of Research at the Start

本研究は、看護師が使用するための心不全患者の歩行姿勢を用いた心機能評価ツールを開発する。
心不全は患者の生活の質を著しく低下させ、多額の医療費が費やされるため、早期発見と悪化予防が重要である。しかし、心不全の評価は病院で専用機器を用いて行う必要があり、看護師の介入は難しいという問題がある。本研究では、膨大な歩行姿勢変数の中から新しい心機能評価指標を特定し、信頼性と妥当性を検証することで、非接触かつ患者が歩行するだけで測定可能な看護師向けの心機能評価ツールを確立する。看護師の病状評価能力の向上、心不全の早期発見と悪化予防および患者の生活の質改善、検査に費やす時間や医療費の削減が期待できる。

URL: 

Published: 2023-09-11   Modified: 2023-11-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi