モンゴル(元)時代のインドシナ半島大陸部諸王朝における宗教美術の諸相
Project/Area Number |
23K20068
|
Project/Area Number (Other) |
20H01209 (2020-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2020-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01060:History of arts-related
|
Research Institution | Kanazawa University (2024) Kanazawa College of Art (2020-2023) |
Principal Investigator |
水野 さや 金沢大学, 人文学系, 教授 (10384695)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮崎 晶子 茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (80613504)
朴 亨國 武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (00350249)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 元 / 東南アジア / アンコール / 宗教美術 / モンゴル / 仏塔信仰 / 遼 / 金 / ポスト・アンコール / 仏教図像 / バガン / 仏塔 / 護法神 / 高麗 / ラーンナー |
Outline of Research at the Start |
本研究は、モンゴル(元)に接することにより、東南アジア大陸部諸王朝にどのような反応が生じたのかまたは生じなかったのか、宗教美術の分野からその様相を捉えることが目的である。ただし本研究は、これまでの遼・金・高麗の仏教美術に関する研究を土台としており、東南アジアの宗教美術を東南アジアの文脈からのみで語ろうとするものではなく、元の(その基盤となっている遼・金・高麗の)宗教美術を踏まえた上で東南アジアを眺めるならば、その理解に何か特異な視座を提供することができないか、元というフィルター(このフィルターの素材・組織としての遼・金・高麗)を通して見えてくるものはないのか、その可能性の提示を目指している。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度も国内での関連調査に切り替え、九州における中国製仏教美術作例として、いわゆる薩摩塔の実地調査を行った。 薩摩塔は、福岡、佐賀、長崎、鹿児島の各県に所在する他、近年、大阪の堺においても発見・報告された。そのような分布地の文化史的背景、中国産石材と目されていること、塔の浮彫尊像の特徴から、およそ12世紀~14世紀の中国で制作され、日本にもたらされたという見解が呈されている。また、大徳寺本「五百羅漢図」に描かれる宝塔(卵塔)と、薩摩塔の形状が類似することから、南宋の明州との関わりが想定され、浙江地域における舎利信仰を背景とした薩摩塔理解へと広がりつつある。 研究代表者と分担者は、これまでに高麗・遼・金の仏塔の浮彫尊像および群像形式の仏教尊像について研究・報告してきたが、こうした視点により、高麗・金・元の石造浮図から朝鮮王朝の卵型石造浮図への展開、琉球王朝の蓮蕾型宝塔への展開、遼・金の仏塔・経幢における群像形式の構成パターンとそのプログラムなどとの関連も考慮に入れる必要があると考えるに至った。また、『九天応元雷声普化天尊説玉枢宝経』など、元代に編集され、明さらに朝鮮王朝においても制作されるほど流布した版本に登場する神将形像など、いくつかのメディアにおいて関連する特徴を点的に見出すことができること、薩摩塔の浮彫初尊のオリジナルの形態からの崩れが早く出現していることなどを総合的に判断することにより、制作地、制作年代、建立目的などについて、新たな方向性を射程に含める必要があるのではないかとの着想を得るに至った。 しかし、本年度は網羅的な作例調査および史料収集に及んだものの、個々の具体的分析にまでは十分に至ることができなかった。また、研究分担者の急逝により、東南アジア地域の作例との比較および教理学的な図像分析が頓挫している。継続して取り組み、次年度にまとめて成果報告を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
相手国の事情により、海外における実地調査に制限があり、文献集約も十分に実行することができなかったためである。あわせて、東南アジア領域を分担していた研究分担者の急逝により、調査先機関との打ち合わせが頓挫したことも要因である。
|
Strategy for Future Research Activity |
海外における実地調査の円滑な実施に向けて、関係各所にあらためて協力を依頼する。引き続き困難な場合は、これまで同様、国内での関連調査に切り替える。九州および沖縄県下の宗教美術において、本研究に関連する問題点について大きな着想を得ることができている。これらの諸問題を中心に国内の実地調査・研究にあたり、その成果を下地とし、翌年以降の海外調査に臨む。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)