• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The basic structure of the literary work which crosses the border is analyzed

Research Project

Project/Area Number 23K20083
Project/Area Number (Other) 20H01239 (2020-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2020-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 02020:Chinese literature-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

静永 健  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (90274406)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥12,350,000 (Direct Cost: ¥9,500,000、Indirect Cost: ¥2,850,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords和漢朗詠集 / 唐詩選 / 白居易 / 唐汝詢 / 目加田誠 / 唐詩 / 平仄構造 / 長恨歌 / 藤原公任 / 出版文化 / 翰苑 / 張楚金 / 吉川幸次郎 / 出版 / 唐詩解 / 杜甫 / 盲目の知識人 / 異文 / 文学とは何か
Outline of Research at the Start

外国で生まれ、すべてその外国の人々による、その外国の言語で記された文学であるにも関わらず、「唐詩」は、我が国日本の伝統文化の中に長くそして深く関わりをもってきた。本研究課題は、五年間の研究計画に沿い、考察の対象を、(1)奈良~平安初期(8~9世紀)、(2)平安中期~鎌倉南北朝期(10~14世紀)、(3)中世室町~織豊戦国期(15~16世紀)、(4)江戸期(17~19世紀)、(5)近代(20世紀)に分ける。特に近代においては、日中戦争直前の1920~30年代に重点を置き、その当時盛んに行なわれていた日本と中国の学術交流とその成果に注目して考察をすすめる。日本の伝統文化とその学術研究の歴史を探る。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、中国古典文学の精華とも言うべき唐代の詩歌群が、日本に早くからもたらされ、その後も各時代においてさまざまなに特徴的な鑑賞方法が試みられ、我が国の伝統文化の形成に重要な役割を担い続けてきた事実を仔細に検証し、その越境の過程の分析を目的としている。
四年目の今年は、平安時代の『和漢朗詠集』そして江戸時代に流行した明の『唐詩選』、また近代1930年代の学術交流について幾つかの成果を発表した。中でも白居易の名作「長恨歌」について、新資料をもとに独自の見解を発表することができた。
まず『和漢朗詠集』については、昨年度より開始した収録漢詩句(中国・日本双方)の平仄式の分析である。中国の漢詩(唐代に確立された今体詩)には、中国語特有の高低アクセントにもとづく「平仄」があること、中国の古典研究者においてはほぼ自明だが、『和漢朗詠集』収録句についての分析は私が初めてである。今回も研究室の大学院生の教育の一環として、彼らとの共同執筆で公開できた(同書巻上「夏」部)。つぎに明代の『唐詩選』については、昨年来研究を進めている盲目の学者唐汝詢(1565~1659)とその著作『唐詩解』の考察を継続中。今年は清代に石刻版画で複製された唐汝詢ら上海の明清時代の文人肖像画拓本集を入手、その伝記研究やまた後世への影響などの分析を行った。
近代の学術交流については、目加田誠(1904~1994)の戦前期の中国旅行記の翻刻と注釈作業を継続した。また、1933~35の留学中の日記(翻刻は書籍として既刊)についても、新たに判明した事実を補注として公刊した。
白居易「長恨歌」の研究については、5月に東京で研究発表を行い、その後、論文としても掲載が叶った。はやくも国内および海外(中国)の研究者との意見交換が始まっている。これらの研究成果が日本と中国また文学と歴史学など隣接する諸分野の橋渡しとなることを願っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の大きな研究成果としては、まず清代の上海で石刻版画のかたちで出版された文人肖像画集『邦彦画像』(折帖形式、1冊)の発見がある。東京の古書店で偶然に発見し、九州大学図書館への納入が叶った。これは明代より清代初期において江南地域(特に上海・蘇州・杭州)で活躍した文人たちの肖像画を模写し出版したものである。唐汝詢のほか、王世貞、帰有光、陳継儒など著名な文人の肖像が含まれている。次年度も継続して図像や画讚などを分析したい。
第二の大きな成果は、白居易(772~846)の代表作「長恨歌」の日本伝来の過程と、その本文異同との関係について、新たな考察を発表できたことである。その重要資料が先の『邦彦画像』でも言及した明代の盲目文人唐汝詢(1565~1659)の唐詩選集『唐詩解』五十巻の存在である。従来「長恨歌」研究において大きな難題となっていたものが、日本の古写本(金沢文庫本白氏文集など)と、中国に伝承されている木版印刷本(宋本・明本、そして清代初期に至るまで)との本文異同である。例えば「長恨歌」の第72句、亡き楊貴妃を偲んで悲しみくれる玄宗の日常を描く場面において、中国木版本(そして現在の一般的な通行本も)では「翡翠の衾寒くして誰と共にか(翡翠衾寒誰与共)」とあるのだが、日本の金沢文庫本『白氏文集』(巻12)や藤原基俊『新撰朗詠集』、藤原定家『文集百首』、そして紫式部『源氏物語』(葵巻)では、「ふるき枕ふるき衾誰と共にか(舊枕故衾誰与共)」となっており、日本と中国の研究者間でこれまでにもさまざまな議論が展開されて来た。中には日本に伝承されるこのような本文は後世の誤写であるとの強硬な説も出されたこともあった。しかし、今回の明代の唐詩選集に「舊枕故衾」系の本文が見つかったことにより、従来には異なる新しい視点から、この「舊枕故衾」系の本文こそがまさしく白居易の原作であることが証明された。

Strategy for Future Research Activity

いよいよ来年度(2024)は本課題研究の最終年度である。これまでの研究成果をまとめ、学界、および可能であればより多くの一般の方々にも気軽にこの成果を参照してもらえるよう、さまざまな公開のかたちを考えたい。
まず『和漢朗詠集』を中心とする中世の唐詩享受については、従来手薄であった「音声」つまり漢詩句の平仄式からの読解が出来るような新たなテキストの作成(仮題=『音読和漢朗詠集』)を目指したい。このような読書のかたち(日本語として読み下すと同時に、中国語直読で享受する方式)こそが、中世に行われていた本来の唐詩鑑賞方法であると思う。
中国明代の唐詩選集『唐詩解』についても、新たな分析結果を論文として公表し、これも一書にまとめたい。特に、江戸時代の服部南郭『唐詩選国字解』との併読は、是非とも実現させたいと考えている。盲目の文人によってはじめて「言語化」された読書のよろこびや、識字階層の広がり(女子教育、児童教育)についても、かならずや多くの方々に興味を持っていただけることと思う。なお、本年度はまず2篇の研究論文の発表を予定している。
近代の日中学術交流については、この数年間に多くの共同研究が立ち上がってきており、私の開拓した目加田誠の北京留学などは、すでに学界では「既知」のことがらになりつつあるが、これら隣接の共同研究とのさらなるコラボレーションによって、近代の学知の発展過程を、もういちど詳細にたどってゆけるであろう。
最後に白居易「長恨歌」とその日本伝来について。これについては日本の唐詩享受の問題だけでなく、中国国内の、民間伝承としての享受にも分析を開始したい。白居易「長恨歌」は、彼の『文集』中に掲載された決定版の本文と、宴席などで妓女たちに歌い継がれてきた言わば流布版とも言える本文とが併存していたもののように考えられる(少なくともそれは明代の上海まで)。このことを明らかにしたい。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 11 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 北京大学中国語言文学系/復旦大学中国語言文学系/四川大学外国語系(中国)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] 北京大学中国語言文学系/復旦大学中国語言文学系/四川大学外国語系(中国)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] 北京大学中国語言文学系/復旦大学中国語言文学系/雲南大学文学院(中国)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 白居易「舊枕故衾誰與共」句の傳播と消滅2024

    • Author(s)
      静永 健
    • Journal Title

      東方学

      Volume: 147 Pages: 59-75

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 目加田誠『中国旅行日記(1942年)』翻刻注(上)2024

    • Author(s)
      静永健、稲森雅子
    • Journal Title

      文学研究

      Volume: 121 Pages: 1-48

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 音読和漢朗詠集漢詩句初稿(巻上、夏)2023

    • Author(s)
      静永健、汪洋、陳イセン;、張茜、樊致遠、李岳陽、遇イ揚
    • Journal Title

      中国文学論集

      Volume: 52 Pages: 159-165

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『目加田誠「北平日記」』補注一則(其二)2023

    • Author(s)
      静永 健
    • Journal Title

      中国文学論集

      Volume: 52 Pages: 166-166

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 路(みち)が熟するとき2023

    • Author(s)
      静永 健
    • Journal Title

      TONGXUE

      Volume: 66 Pages: 12-13

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 目加田誠『北京旅行日記(1936年)』翻刻注(終)―11月21日~12月24日、付楠本正継宛書簡・書斎対聯2023

    • Author(s)
      静永健、稲森雅子
    • Journal Title

      文学研究

      Volume: 120 Pages: 1-56

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 音読和漢朗詠集漢詩句初稿(巻上、春)2022

    • Author(s)
      静永健、汪洋、陳イセン、張茜、樊致遠、李岳陽
    • Journal Title

      中国文学論集

      Volume: 51 Pages: 130-149

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 明末の異人唐汝詢とその唐詩註釈2022

    • Author(s)
      静永健
    • Journal Title

      中国文学報

      Volume: 95 Pages: 32-52

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 目加田誠『北京旅行日記(1936年)』翻刻注(二)11月2~20日2022

    • Author(s)
      静永 健・稲森雅子
    • Journal Title

      文学研究

      Volume: 119 Pages: 1-43

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 唐詩の微韻2021

    • Author(s)
      静永 健
    • Journal Title

      中国文学論集

      Volume: 50 Pages: 41-59

    • NAID

      40022824806

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本人は本が好き2021

    • Author(s)
      静永 健
    • Journal Title

      大野城心のふるさと館開館3周年記念特別展「国宝翰苑の世界」図録

      Volume: 1 Pages: 60-63

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 大学一年生に「漢文」を教えることについて2021

    • Author(s)
      静永 健
    • Journal Title

      基幹教育紀要(九州大学基幹教育院)

      Volume: 8 Pages: 111-122

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 〈舊枕故衾誰與共〉本文の伝播と消滅2023

    • Author(s)
      静永 健
    • Organizer
      九州大学中国文学会(第324回中国文芸座談会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「旧き枕故き衾誰とともにか」本文の伝播と消滅2023

    • Author(s)
      静永 健
    • Organizer
      東方学会(第67回国際東方学者会議)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 白髪三千丈は何メートル?―漢詩の読み方の基礎講座2023

    • Author(s)
      静永 健
    • Organizer
      大野城心のふるさと館中国文学講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 盲目の注釈家唐汝詢とその唐詩選集2022

    • Author(s)
      静永健
    • Organizer
      朝日カルチャーセンター・九州大学文学部提携講座
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 博多の津と中国文化―金印から最後の遣唐使まで―2022

    • Author(s)
      静永健
    • Organizer
      大野城心のふるさと館中国文学講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 唐汝詢と日本2022

    • Author(s)
      静永健
    • Organizer
      第321回中国文芸座談会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 唐詩の微韻について2021

    • Author(s)
      静永 健
    • Organizer
      九州大学中国文藝座談会(第314回)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本人は本が好き2021

    • Author(s)
      静永 健
    • Organizer
      大野城心のふるさと館特別展「国宝翰苑の世界」関連古典文学講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 水をたのしみ、山をたのしむ:中国古典の世界2021

    • Author(s)
      静永 健
    • Organizer
      大野城心のふるさと館中国古典文学講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 目加田誠北平日記2022

    • Author(s)
      静永健
    • Total Pages
      337
    • Publisher
      鳳凰出版社(中国)
    • ISBN
      9787550636217
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi