• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of characteristics and fusion of the funeral tomb system among different religions in medieval Japan

Research Project

Project/Area Number 23K20119
Project/Area Number (Other) 20H01359 (2020-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2020-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 03050:Archaeology-related
Research InstitutionOsaka Ohtani University

Principal Investigator

狭川 真一  大阪大谷大学, 文学部, 教授 (30321946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 時枝 務  立正大学, 文学部, 教授 (00217473)
田中 裕介  別府大学, 文学部, 教授 (30633987)
角南 聡一郎  神奈川大学, 国際日本学部, 准教授 (50321948)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥9,620,000 (Direct Cost: ¥7,400,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords仏教葬送墓制 / 神道葬送墓制 / 修験道葬送墓制 / キリスト教葬送墓制 / 石造物
Outline of Research at the Start

日本中世の葬送墓制は、仏教を中心に行われていたと考えがちであるが、当時の人々にとって身近な存在(宗教によっては地域が限定される場合もある)になっていた神道、修験道、キリスト教なども独自の葬送を行い、墓を構築していた。この研究ではそれぞれの宗教における葬送墓制の実態を明らかにし、その独自性と宗教間における融合性を明らかにしようとするものである。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は本科研による成果報告書を2冊刊行した。伊勢市所在の慶光院関係の墓所調査をまとめた『慶光院墓所 今北山墓地内慶光院家墓所』では、伊勢神宮に深く関係する慶光院の歴代墓石および関係者の墓石(今北山墓地)を調査した。慶光院墓所では16世紀以降の墓石を明確にできたが、当時は墓石が小型化、量産化、簡素化する傾向にある中で、その規模の大きさには目を見張るものがあった。また今北山墓地内にある慶光院家墓所は関係者の墓石であるが、女性が多いことは注目されよう。もう1件、鹿児島県霧島市の霧島神宮神宮寺の墓地である華林寺墓地の調査報告『華林寺墓地調査報告書』を刊行した。明治の廃仏時に放棄された墓所で、一部の墓石は民墓に移動されているが、その多くが原位置に残されており、また明治以降の墓石が追加されていないことから、幕末頃の墓の風景を留めていると推定された。しかも神宮寺という霧島淳宮に深く関係する墓所であり、貴重な報告ができたと考える。
調査では奈良県天理市に所在する山の辺霊園(柳本墓所)に残された長岳寺子院に関係する墓所を調査した。本年度は子院墓地に関する墓石の位置を明確にし、各地点のリスト化と一部を拓本資料化した。今回の調査でその分布傾向が把握できたこと、中に修験関係の墓石を含んでいること、後世に民墓が入り込んでいるが、それぞれほぼ旧位置に近いところに留められていることなどが把握でき、次年度も継続調査を行って、真言系の墓と修験系の墓の違いや類似点を明らかにする予定である。
また春日大社社家墓所も基礎調査が完了し、報告書の刊行準備を進めた。来年度は補足調査と報告書の刊行を目指したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

調査報告書を2冊刊行できた点はほぼ計画していたところであるが、春日大社社家墓地分が未刊行となった。ただ刊行間近な状態に漕ぎつけており、目立った遅れとは言えない。
ただ、本科研開始直後に見舞われたコロナ禍の影響はなかなか拭い去れず、その遅れを本年度では概ね取り戻すことができたため、上記の区分として報告するが、かなり厳しい作業の連続となったことは否めない。
各分担者間の交流についてはメール対応に終始せざるを得ず、対面での全体協議は行えず(時間調整が難しい状況)メールでの調整となったことは残念であった。次年度が最終年度だけにより詳細な調整を行って成果報告に漕ぎつけたいと考える。

Strategy for Future Research Activity

神道墓地、神宮寺墓地の調査成果は予定通り整理が進行し、報告書の刊行に至った。次年度には春日大社社家墓地の成果報告を予定するとともに、長岳寺子院墓地の調査を完了し、報告書に持ち込みたい(報告書として刊行できない場合は本学歴史文化学科発行の紀要に報告を制裁する予定である)。
また、次年度は最終年度でもあり、8月終盤に分担者全員および一部の研究協力者の協力を得て、大阪で科研の成果報告会を実施する。すでに会場は確保し、メール等での周知は行っている。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (17 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 木津川市椿井所在 椿井家墓所墓石調査報告2024

    • Author(s)
      狭川真一
    • Journal Title

      歴史文化研究

      Volume: 24 Pages: 19-31

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 木製塔婆考ー宮城県仙台市洞ノ口遺跡出土品を手がかりにー2024

    • Author(s)
      時枝務
    • Journal Title

      列島の考古学Ⅲ 渡辺誠先生追悼論集

      Volume: Ⅲ

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 石造物研究の方法 : 民俗学と考古学2023

    • Author(s)
      角南聡一郎
    • Journal Title

      歴史と民俗 : 神奈川大学日本常民文化研究所論集

      Volume: 40 Pages: 61-105

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 佐野賢治,《從人屬到人:「獨當一面」的民俗學》,2011年2023

    • Author(s)
      角南聰一郎(黄信棋譯)
    • Journal Title

      日本學指南:100本研究日本人文科學領域主題的經典專書

      Volume: - Pages: 85-87

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 野本寬一,《近代的記憶:民俗的變化與消滅》,2019年2023

    • Author(s)
      角南聰一郎(黄信棋 譯)
    • Journal Title

      日本學指南:100本研究日本人文科學領域主題的經典專書

      Volume: - Pages: 97-99

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 奈良県天理市長岳寺墓地の調査2023

    • Author(s)
      狭川真一
    • Journal Title

      志学台考古

      Volume: 23号 Pages: 1-10

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 横浜市内の彫刻脚付手水鉢-石造物研究の新たなる視点-2023

    • Author(s)
      角南聡一郎
    • Journal Title

      神奈川大学民俗調査実習調査報告書

      Volume: 第3集 Pages: 93-103

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 七本塔婆考ー宮城県仙台市洞ノ口遺跡出土品を手がかりに2022

    • Author(s)
      時枝 務
    • Journal Title

      栴檀林の考古学Ⅱ

      Volume: 2 Pages: 405-412

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 近現代石造物考-石造物調査の現在とこれから-2022

    • Author(s)
      角南聡一郎
    • Journal Title

      神奈川大学民俗調査実習調査報告書

      Volume: 第1集 Pages: 120-127

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中近世の石文化―作品・商品・材料―2021

    • Author(s)
      狭川真一
    • Journal Title

      北陸と世界の考古学

      Volume: ー

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 肥後宇佐氏墓所の石塔群2021

    • Author(s)
      狭川真一
    • Journal Title

      歴史文化研究

      Volume: 21号 Pages: 1-8

    • NAID

      40022701844

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ブラジルにおける日系移民の墓標-レジストロ市サウダーデ墓地を中心に-2021

    • Author(s)
      角南聡一郎
    • Journal Title

      ブラジル日本人入植地の常民文化 民俗歴史編

      Volume: 0 Pages: 37-75

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 肥後伊倉の唐人墓をめぐる覚書2021

    • Author(s)
      田中裕介
    • Journal Title

      港市・交流・陶磁器

      Volume: 0 Pages: 269-281

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 立石寺史の画期とその意義2020

    • Author(s)
      時枝 務
    • Journal Title

      山岳修験

      Volume: 66号

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タグリ神信仰と石造物の転用-仏教信仰物から民間信仰の対象への変容-2020

    • Author(s)
      角南聡一郎
    • Journal Title

      物質文化

      Volume: 100号 Pages: 125-138

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 墓標の無縁化と無縁塔2020

    • Author(s)
      角南聡一郎
    • Journal Title

      月刊石材

      Volume: 40-9 Pages: 30-36

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] キリシタン石造十字架碑の研究2020

    • Author(s)
      田中裕介
    • Journal Title

      石造文化研究

      Volume: 35号 Pages: 1-20

    • NAID

      40022328925

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 千々和ミゲル夫妻墓所の調査2022

    • Author(s)
      田中裕介
    • Organizer
      九州考古学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 中近世の石文化―作品・商品・材料―2021

    • Author(s)
      狭川真一
    • Organizer
      日本考古学協会金沢大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi