• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Multi-panel data analysis of teaching career development of young teachers

Research Project

Project/Area Number 23K20182
Project/Area Number (Other) 20H01683 (2020-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2020-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

露口 健司  愛媛大学, 教育学研究科, 教授 (70312139)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 義浩  愛媛大学, 教育学部, 教授 (00321480)
城戸 茂  愛媛大学, 教育学研究科, 教授 (00591091)
生田 淳一  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70412450)
川上 泰彦  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (70436450)
高木 亮  美作大学, 生活科学部, 准教授 (70521996)
神林 寿幸  明星大学, 教育学部, 准教授 (70785279)
遠藤 敏朗  愛媛大学, 教育学研究科, 教授 (80824036)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords教育学 / 若年層教員 / パネルデータ / ウェルビーイング / 信頼関係 / 信頼 / ワーク・エンゲイジメント / キャリア発達 / パネルデータ分析
Outline of Research at the Start

若年層教員の教職就任後10年間のキャリア発達を,2019初任者教員から5コーホート追跡するパネル調査の実施を進めている。調査は順調に進行している。本調査データを用いて、新型感染症ウイルス拡大前に教職に就いた者、拡大期に就いた者、そして収束後に就いた者との、就任以降のキャリア発達の変化を比較することができる。また、学部卒業後に教職に就いた者と教職大学院に進学した者とのキャリア発達の比較も可能となる。

Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は、以下の2県の大規模WEB調査を実施市、パネルデータ生成を実施した。A県の小中学校全教職員を対象とする第4波WEBパネル調査を11月に実施した。計7,624人に対して調査フォームを配信し,4,964人からの有効回答を得た。有効回収率は65.1%であり、4年間で最高の有効回収率であった。また、同じくA県の県立学校全教職員を対象とする第5波WEBパネル調査を11月に実施した。計4,462人に対して調査フォームを配信し,3,839人からの有効回答が得られた。有効回収率は86.0%であった。
初任者からの10年間でのキャリア発達プロセスの分析を、5コーホートで実施することを本研究事業では掲げている。県立学校は、5コーホートが揃い、第1コーホート(2019年度初任者)の5年間の推移データの生成を実現した。小中学校では、4コーホートが揃い、第1コーホート(2020年度初任者)の4年間の推移データの生成を実現した。
また、本研究事業では、学部卒業者と教職大学院進学者のキャリア発達特性の解明を研究課題としている。この研究課題を解明するためのデータセットのリファイン作業は着実に進行している。教職大学院修了者が多い層にあたる20歳代後半の教員を対象としたクロスセクション分析では、教職大学院修了者のウェルビーイング水準の高さが示されている。
さらに、県立学校のパネルデータは、全教職員の新型感染症ウイルス拡大前、拡大中、終結後の変化を表現できるデータセットとなっており、データの価値は極めて高い。有効回収率が80%を超えているため、高い継続率のパネルデータとなっている。
なお、令和4年度までの調査データは、『教員のウェルビーイングを高める学校の「働きやすさ・働きがい」改革』(教育開発研究所)にまとめ出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

日本では、ひとつの自治体(A県)ではあるものの、過去にない質の高い、長期間の教員パネルデータの生成が着実に進展している。A県の調査は順調に進展しているが、新型感染症ウイルス拡大期ということも影響し、インタビュー調査の進展に課題がある。オンライン会議の方法を取り入れる等、多様な方法で推進したい。また、B市において実施していた2018年度初任者教員を対象とする毎月WEB調査は、この調査を担当する後任が不在のため、2022年度をもってデータ収集を打ち切っている。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は、本研究事業の最終年度であるため、小中学校は第4波、県立学校は第5波までのデータを用いて、研究課題の解明作業を進めるに取りかかる。既に令和5年度末の研究会議において、令和6年度の役割分担と研究成果報告の機会(発表・投稿する国内外の学会等)について決定している。
また、本研究事業自体は、5コーホート10年間追跡データの生成を予定しているため、令和6年度で終了するものではなく、令和15年度まで継続予定である。令和6年では、今後の研究事業の継続の方法についても研究分担者と共に協議する予定である。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 5 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 教員を取り巻く信頼関係に対するネットワーク規模効果と空間共有効果2023

    • Author(s)
      露口健司
    • Journal Title

      Journal of School Improvement and Leadership

      Volume: 5 Issue: 0 Pages: 1-13

    • DOI

      10.51006/jsira.5.0_1

    • ISSN
      2436-5009
    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 初任教諭の3年間縦断的データでのメンタルヘルスに関する探索的分析2023

    • Author(s)
      高木亮他
    • Journal Title

      Journal of School Improvement and Leadership

      Volume: 5 Issue: 0 Pages: 14-25

    • DOI

      10.51006/jsira.5.0_14

    • ISSN
      2436-5009
    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Analysis of the determinants of teacher well-being: Focusing on the causal effects of trust relationships2023

    • Author(s)
      Tsuyuguchi Kenji
    • Journal Title

      Teaching and Teacher Education

      Volume: 132 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1016/j.tate.2023.104240

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 教員のキャリア資本がウェルビーイングに及ぼす影響: 縦断データのマルチレベル分析2021

    • Author(s)
      檜垣賢一・露口健司
    • Journal Title

      学校改善研究紀要

      Volume: 3 Pages: 33-48

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 若年層教員のキャリア発達における信頼効果2020

    • Author(s)
      露口健司
    • Journal Title

      愛媛大学教育学部紀要

      Volume: 67 Pages: 133-154

    • NAID

      120006896450

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 若年層教員のウェルビーイングの決定要因 -月間隔マチルパネルデータを用いた分析-2024

    • Author(s)
      露口健司, 片岡克哉, 吉弘 祐治
    • Organizer
      日本学校改善学会2024愛媛大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 教員ウェルビーイングの地域間格差と学校間格差2024

    • Author(s)
      露口健司
    • Organizer
      日本学校改善学会2024愛媛大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] しんどい学校への勤務と抑うつ傾向の関連-公的統計を用いたしんどい学校指標の作成から-2024

    • Author(s)
      中尾走, ハン怡舟, 露口健司
    • Organizer
      日本学校改善学会2024愛媛大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 教員ウェルビーイングに対する信頼関係の効果 -学校種間の効果比較-2023

    • Author(s)
      露口健司
    • Organizer
      日本教育行政学会第58回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] パネルデータ分析からみる教員の職能成長・信頼・ウェルビーイング2023

    • Author(s)
      露口健司
    • Organizer
      日本学校改善学会 2023岐阜大学
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] パネルデータ分析からみる教員の職能成長―若年層教員育成の手ががりを探る―2023

    • Author(s)
      高木亮
    • Organizer
      日本学校改善学会 2023岐阜大学
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 教員のウェルビーイングの決定要因: 2期間パネルデータを用いた因果推論2022

    • Author(s)
      露口健司
    • Organizer
      日本教育行政学会 2022日本大学
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 若年層教員のキャリア発達における信頼効果2021

    • Author(s)
      露口健司
    • Organizer
      日本学校改善学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 教員のウェルビーイングを高める学校の「働きやすさ・働きがい」改革2024

    • Author(s)
      露口健司
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      教育開発研究所
    • ISBN
      4865605878
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi