Project/Area Number |
23K20194
|
Project/Area Number (Other) |
20H01758 (2020-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2020-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10020:Educational psychology-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
飯田 順子 筑波大学, 人間系, 教授 (90383463)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 寛子 埼玉学園大学, 人間学部, 准教授 (30364425)
杉崎 雅子 小田原短期大学, 保育学科, 准教授 (40838950)
伊藤 亜矢子 学習院大学, 文学部, 教授 (50271614)
青山 郁子 都留文科大学, 文学部, 教授 (60586808)
茅野 理恵 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (60754356)
川崎 知己 千葉商科大学, 商経学部, 教授 (60806058)
岐部 智恵子 お茶の水女子大学, グローバルリーダーシップ研究所, 特別研究員 (80770502)
杉本 希映 目白大学, 心理学部, 教授 (90508045)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
|
Keywords | 子どもの強み / メンタルヘルススクリーニング / 学校全体支援モデル / ポジティブ心理学 / 学校心理学 |
Outline of Research at the Start |
開発したシステムを小中高で勤務するSCに年間を通して実際に運用してもらうことを目指す。具体的には4月・5月にアンケートを実施し,6月・7月に心配な児童生徒のフォローアップ面接(あるいは全員面接)を行い,9月―12月に学校全体で“強み”を伸ばす心理教育の授業を実践し,学年末にアンケートを再実施し,効果を検証するといった,メンタルヘルススクリーニングを生かす実践を行う。小学校・中学校・高校の協力校と協議し,1年間を通した取り組みと効果の検討を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究3年目(令和4年度)に行った研究及び研究成果は以下の通りである。 第1に,メンタルヘルススクリーニングに使用する尺度開発の研究について,研究2年目(令和3年度)に収集したソーシャル・エモーショナル・ヘルスサーベイ―中等教育版(SEHS-S)の中学生668名のデータを分析し,尺度の信頼性・妥当性の検証を行い,国際誌に投稿した。同様に,研究2年目(令和3年度)に収集した大学生版(SEHS-HS)のデータも論文化を進め,国際誌に投稿した。 第2に,メンタルヘルススクリーニングの結果のフィードバック方法の検討の研究について,高校生に対するアンケート実施とフィードバックシステムが完成し,予備的な実践を行った。アンケート実施とフィードバックシステムの開発に際しては,成人を対象とするストレスチェックを実施している民間業者と連携し,フィードバックシートのデザインや文言など助言を受けた。アンケート実施及びフィードバックシステムの開発プロセスについて,本の1章としてまとめた。 第3に,子どもの強みに着目した介入を行うための国外のプログラムを日本語に訳し,10回のプログラムを小学校にて予備的に実施した。小学生でも理解可能・適用可能であることが確認されたが,効果に関しては統制群との比較では有意な結果が得られなかったため,適用年齢の検討や子どものニーズに応じた実施など検討課題が示された。実践内容について,学会発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
子どもの強みに着目したメンタルヘルススクリーニング(MHS)による学校全体支援モデルの構築の基盤となる下記の4つの研究について,概ね順調に進んでいる:①スクリーニング調査の開発(研究1),②スクールカウンセラーのストレスチェックやストレスマネジメント実践の実態把握(研究2),③MHSの方法の確立(研究3),④MHSの結果のフィードバック方法の検討(研究4)。それぞれの研究成果について,学会での発表や論文化も進めている。 ①で目標としていたデータ収集について,まだ目標に達していないため,西日本を中心としてさらにデータ収集を行い,標準化データとしての信頼性を高める必要がある。また,②で収集したデータの分析・論文化が遅れているため,研究4年目(令和5年度)の上旬には論文投稿を目指す。③④について,高校生版のアンケート実施・フィードバックシステムは完成し予備的実施まで終わっているが,中学生版のシステム開発が未着手であり,研究4年目(令和5年度)に完成させる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究4年目(令和5年度)・研究5年目(令和6年度)は,子どもの強みに着目したメンタルヘルススクリーニングによる学校全体支援モデルの構築の最終段階となり,いくつかの研究協力校と共に,アンケートの実施,子どもへのフィードバック,子どもへの介入にスクールカウンセラーが関与して実践を行うモデルの構築を目指す。そのために,研究協力校と,アンケートの活用方法,ポジティブ心理学介入プログラムの実践方法,SCの関与の仕方など,定期的に協議を行い,各学校の実態やニーズに合った実践を,協力校と共に構築していくことを目指す。
|