Project/Area Number |
23K20344
|
Project/Area Number (Other) |
20H03975 (2020-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2020-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58060:Clinical nursing-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
水野 道代 筑波大学, 医学医療系, 教授 (70287051)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
千葉 育子 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 看護師 (50863817)
大西 達也 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 科長 (70445211)
小田 夏実 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 副看護師長 (40980040)
近藤 美紀 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 副看護部長 (90884148)
向原 徹 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 科長 (80435718)
浅野 美礼 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (00273417)
牟田 理恵子 (郡司理恵子) 信州大学, 学術研究院保健学系, 准教授 (40389937)
田部 宏 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 科長 (80297407)
三島 沙織 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医員 (00809618)
細野 亜古 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医長 (00602947)
岡野 晋 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医長 (90408378)
湯田 昌美 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 看護師 (10796923)
秋元 哲夫 国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 分野長 (10261851)
山下 美智代 筑波大学, 医学医療系, 助教 (90633230)
上田 百合 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医員 (90617581)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
|
Keywords | QOL / がん患者 / 継続支援 / 自己管理 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、女性がん患者の自己管理能力を活性化させQOLを回復向上させるために、①疾病や治療の理解、②セルフモニタリング、③心のケア(ライティング)の3つを柱とするICTを取り入れた継続支援プログラムを構築し、健康関連QOLを中心とするPROsにより多面的に、そして治療前から調査後6ヶ月にかけて縦断的に、その効果を評価します。がん専門病院(国立がん研究センター東病院)を調査施設とし、プログラムにおける3つの支援すべてを利用可能な環境を提供する患者を介入群、セルフモニタリングのみを実施する患者を対照群とするランダム化比較試験を実施してプログラムの効果を判定します。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、女性がん患者の自己管理能力を活性化させQOLを維持向上させるために、①疾病や治療の理解、②セルフモニタリング、③心のケアの3つを柱とする(3つのアプリケーションより成る)情報通信技術ICTを取り入れた継続支援プログラムを構築し、健康関連QOLを中心とするPROsにより多面的に、そして治療前から治療後6ヶ月にかけて縦断的に、その効果を評価することにある。 R4年5月より、プログラムにおける3つの支援をすべて利用可能な環境を提供する患者を実験群、セルフモニタリングのみを実施する患者を対照群とするランダム化比較試験を、国立がん研究センター東病院において患者登録期間を1年間として開始した。また、比較試験実施施設の医療体制の特徴を確認するためにEDCを通した情報収集を行い、中間で比較試験の実施状況を評価した。 1月31日現在のデータで、232名に研究協力を依頼し、105名から研究参加の同意を得た(同意・登録率0.45%)。対象登録者の年齢範囲を18歳から75歳としたことにより、40歳代をピークに年代の上昇に伴い同意・登録率が低下していた。対象者の6割弱が乳がんで、その他は大腸がん、子宮体がんが続いた。登録者全員が治療前に測定する3種類の日本語版健康関連QOL尺度: M.D. Anderson Symptom Inventory、Hospital Anxiety and Depression Scale、Ferrans and Powers Quality of Life Indexの値は、他の日本人がん患者を対象とする研究の値と大差ない値であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ランダム化比較試験における症例登録をR5年5月までに終了する予定であったが、R5年2月の段階で登録数は120例であったため登録期間を延長して引き続き試験を継続実施中である。登録に若干の遅れはあるが、その他の研究計画は順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き国立がん研究センター東病院において症例登録(9月中に終了予定)を行い、本年度中に6か月間の介入を終了させ、順次、結果の分析を実施する。
|