集団協応の数理構造に基づく身体的社会性の仮想空間育成システム
Project/Area Number |
23K20369
|
Project/Area Number (Other) |
20H04090 (2020-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2020-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
木島 章文 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10389083)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 裕二 新潟医療福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (30191456)
横山 慶子 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 准教授 (30722102)
島 弘幸 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40312392)
郷 健太郎 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (50282009)
奥村 基生 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (90400663)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥13,520,000 (Direct Cost: ¥10,400,000、Indirect Cost: ¥3,120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 個人間協応 / 身体動作の同期 / 仮想空間 / 対称性 / 知覚運動制御 / 対人協応行動 / 対人協応行為 / 体育 / 知覚運動行動 / 仮想現実空間 / 群論 |
Outline of Research at the Start |
環境の幾何学的対称性と行為者の行動特性の対称性との相互作用が行為連携の秩序を決める.この仮説のもとに身体的社会性の教育システムを仮想空間上に構築する.所与の環境条件において対人協応に著しく困難を示す者・児をシステム上で動作するエージェントと協応させることで,自らがおかれた物理環境で相手を思いやって動く身体機能を育みたい.
|
Outline of Annual Research Achievements |
パックパックPC3台,ヘッドマウントディスプレー3台を導入して3者の協応課題を仮想空間上で行ったところ,3者間の動作の遅れと分散が増大した.その一方で,多少の揺らぎ増大が確認されながらも,実空間でみられた秩序が仮想空間上でも再現できることがわかった.この結果を一般誌に投稿し,現在 revise process を進めている.またこの動作の遅れと揺らぎを最小化することを考え,仮想空間上の衝突を両手に把持したコントローラーの振動でフィードバックするシステムの構築に手をつけた. これと並行して,エージェント2体と人との協応環境を仮想空間上に構築する試みを進めている.エージェントの動作を2種類デザインし,一方を「のび太モデル」もう一方を「ジャイアンモデル」として彼らとヒトとの協応動作の試験を開始した.申請課題においては,ヒトに常に追従するエージェントを「のび太エージェント」,ヒトに全く追従しないエージェントを「ジャイアンエージェント」として,両者の振る舞いを混在させる動作系を計画したが,現在は2つのエージェントそれぞれを一定の確率で切り替えることで混在をシミュレートしている.健常な大学生を対象に実験をエージェントとの協応を試験したところ,切り替えに気づく感度の個人差が大きく,参加者全員に共通した組織的な結果は得られていない.今後,ヒトに対するエージェントの応答動作の設計を見直すことで,エージェントの切り替えに対する感度を向上させる訓練システムの開発へと繋げたいと考えている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
これまでの学外の分担者との連携が良好であることに加えて,学内の分担者自身に加え,分担者の研究室に所属する大学院生と代表研究者との連携が円滑であることが極めて有効に作用しているように思われる.
|
Strategy for Future Research Activity |
エージェントの設計を一度見直し,実空間上の遅れ時間や協応秩序をどこまで高精度に再現できるかを検討したい.またウィルス感染リスクの低下に伴い,豪国との連携を回復しながら,現地実験参加者と本邦の実験参加者との差を検討したい.
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)