Project/Area Number |
23K20414
|
Project/Area Number (Other) |
21H00465 (2021-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2021-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
竹田 健二 島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (10197303)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
陶 徳民 関西大学, 東西学術研究所, 客員研究員 (40288791)
町 泉寿郎 二松學舍大學, 文学部, 教授 (40301733)
湯浅 邦弘 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (30182661)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥12,870,000 (Direct Cost: ¥9,900,000、Indirect Cost: ¥2,970,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
|
Keywords | 西村天囚 / 日本漢学 / 懐徳堂顕彰運動 / 文化交渉 / 近代日本漢学 / 懐徳堂 / 日中文化交渉 / 西村時彦 / 天囚 |
Outline of Research at the Start |
西村の故郷・種子島で発見された新資料を活用して、また既知の資料についての調査も進めながら、研究代表者・研究分担者がそれぞれ異なる観点から西村の学問について検討を加える(竹田:懐徳堂顕彰運動との関係・京都の「支那学」との関係、町:東京の「漢学」との関係、陶:中国との文化交渉との関係)。 その成果は、研究代表者・研究分担者が定期的に開催する研究会合において発表し、全員で討議する。そしてその討議を通して、西村の学問の全容と、その儒教思想史において占める思想史的位置の解明を試みる。また、各自は討議を踏まえて論考の執筆、或いは国内外の学会等における口頭発表を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
当初の計画に従い、研究代表者・分担者全員が集まって行う研究会合を合計3回開催した。各回の研究会合では、全員がそれぞれの分担に応じて研究成果を発表し、その後参加者全員による討議を行った。発表を行った研究代表者・分担者はその討議を踏まえて、研究成果を学術論文・学会発表等として順次発表し、かつ引き続き分担に応じた研究を継続している。 本年度の各研究会合における発表の題目は以下の通り。第1回(2023年7月22日、大阪大学文学部)竹田健二「西村天囚撰「豊山前田先生紀徳碑」と『碩園文稿』」、陶徳民「清末民国初期における日中関係の一断面―内藤湖南・西村天囚宛1903年張騫書簡を手がかりに―」、町泉寿郎「種子島西村家所蔵の天囚宛書簡について(その2)―西村時輔、重野紹一郎、小牧昌業ら―」。第2回(2023年11月26日、二松学舎大学九段1号館)竹田健二「「碩園先生詩集」と『碩園詩稿』との関係―「送高野竹隠游薩三十韻」・「高田竹山贈画賦此道謝」を中心に―」、陶徳民「近代日本における桐城派の文論受容の系譜における西村天囚の位置」、町泉寿郎「西村天囚日記(大正11~13)から読み取れること」。第3回(2024年3月25日、関西大学東西学術研究所)竹田健二「西村天囚の懐徳堂研究と『懐徳堂考之一』」、陶徳民「西村天囚の『琵琶記』研究について」、町泉寿郎「西村天囚旧蔵の『文心雕龍』について」。 なお、昨年度まで研究分担者であった湯浅邦弘氏(大阪大学名誉教授)は、退職に伴い分担者からははずれたが、本年度の研究会合にすべて出席して研究発表を行い、かつ討議に参加した。湯浅氏の発表題目は以下の通り。第1回「西村天囚の知のネットワーク―「文会」の変容と近代人文学の形成―」、第2回「西村天囚「力士西海報恩碑―相撲の歴史と「孝」の思想」、第3回「漢学者の話しぶり―西村天囚「大阪の威厳を手がかりとして―」。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画に従い、研究代表者・分担者全員が集まって行う研究会合を3回開催することができ、各研究会合においては全員がそれぞれの分担に応じて取り組んだ研究成果を発表し、かつ充実した討議を行うことができた。また発表を行った研究代表者・分担者は、研究会合での討議を踏まえて、後述するように学術論文・学会発表等として研究成果を順調に発表している。更に引き続き分担に応じた研究を継続して、最終年度となる来年度に向けての準備をも周到に進めている。 こうしたことから、本研究課題についてはおおむね順調に進展しているものと認識している。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は本研究課題の最終年度にあたる。このため、当初の計画に従って更に分担に応じた研究を進め、またその成果を学術論文・学会発表等として積極的に公表する予定である。 加えて、2024年8月31日に、西村天囚の故郷である鹿児島県西之表市(種子島)において、西之表市と本研究課題の研究代表者・分担者とが協力して、西村天囚没後百年を記念するシンポジウムを開催する予定である。その際には、研究代表者・分担者は全員参加し、本研究の成果を発表する予定であり、既にその準備を開始している。
|