• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Critical Study of "Politics That Internalizes Ethics" in the Western Medieval Scholasticism

Research Project

Project/Area Number 23K20417
Project/Area Number (Other) 21H00469 (2021-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2021-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

辻内 宣博  早稲田大学, 商学学術院, 准教授 (50645893)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 御子柴 善之  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20339625)
山口 雅広  龍谷大学, 文学部, 准教授 (20646377)
鈴木 道也  東洋大学, 文学部, 教授 (50292636)
吉沢 一也  大阪体育大学, 体育学部, 准教授 (60711710)
三重野 清顕  東洋大学, 文学部, 教授 (70714533)
藤本 温  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80332097)
川添 信介  福知山公立大学, 未登録, 学長 (90177692)
西村 洋平  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (90723916)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Keywords倫理学と政治学 / 道徳と法 / 個人と国家 / 徳と共通善 / 共同体主義 / 徳倫理学 / 倫理学的政治学
Outline of Research at the Start

本研究では,「倫理学を内在化する政治学」というアリストテレス主義的な理論を,西洋中世スコラ学における哲学理論の観点から明晰化することを試みる。そのために,トマス・アクィナスをはじめとする中世スコラ学者の精密な検討を行いつつ,非アリストテレス主義的なソクラテス,プラトン,新プラトン主義の思想の観点から,および,倫理学と政治学とが分離独立した近代的思想(カントやヘーゲル)の観点から,「倫理学を内在化する政治学」という理論を批判的に検討し,理論自体の耐用性も明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

古代においては,プラトンの初期対話篇『プロタゴラス』における人間とポリスの創成神話に着目し,アイドース(恥/羞恥心など:他人からどう見えるかが自身の行為に影響を与えるもの)とディケー(正しさ/正義)をめぐる分析を通じて,個人の道徳心と社会の正義に関わる論点を提示した。また,アルキノオスの『プラトン哲学講義』における政治学と倫理学の位置づけを確認して,哲学と政治学や倫理学(実践)とを峻別するが,政治学については理論や観想の副産物として,政治と倫理を切り離そうとする傾向が見られることを指摘した。
中世においては,「万民法」(ius gentium)をめぐるウルピアヌスの『学説彙纂』とイシドールスの『語源論』との比較を通じて,論じられ方の違いを整理した。次に,トマス/アクィナスにおいて,倫理学の明確な位置づけとは対比的に,政治学ないしは国家について主題的に語られない理由の追求が行なわれた。また,人間と動物との関係という観点から,「支配」(dominium)の在り方がどのように分析できるかが提示された。さらに,トマス・アクィナスとジャン・ビュリダンにおいて,両者に共通して使われる「政治的な思慮」と「立法的な思慮」が,それぞれどのように位置づけられているかを対比的に整理した。そして,キリスト教圏とイスラーム教圏における「君主鑑」の比較分析を通じて,統治者倫理が宗教的なものから世俗的なものへと変遷するプロセスの新たな可能性(モンゴル・インパクトの可能性)が提示された。
近代においては,カントの『永遠平和のために』における「常備軍は〈時とともに〉全廃されるべきである」の理解をめぐって,ヘルツベルクとの比較を行ない,その含意を明晰化した。また,ヘーゲルの『哲学史講義』における古代哲学への解釈の分析を行ない,ヘーゲルがソクラテスに近代的原理の体現を見ている姿を指摘した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度も,「倫理学を内在化する政治学」というテーマについて,古代・中世・近代の各領域の担当者が,それぞれの観点から,2022年度での成果を基にして。その発展的な展開を行なう研究を遂行することができた。また,その発展的な展開により,それぞれの分野における倫理学と政治学との関係性に関する新たな視点や方向性が提示された。さらに,研究実績の概要および研究発表において記載したとおり,各自の視点から具体的な成果が提示されたため,目下のところおおむね順調に進んでいると評価することができる。
なお,3月のワークショップにおいては,前半部では,研究代表者として辻内宣博がオーベルニュのペトルスにおける政治的幸福と哲学的幸福に関する精査を行ない,実践的生における政治的幸福よりも,概して,観想的生における哲学的幸福の方がよりよいとするペトルスの論拠の枠組みを整理した。また,後半部においては,早稲田大学の齋藤純一教授にご登壇をいただき,ジョン・ロールズの「正義論」に関する正確な理解を提供していただいた。とりわけ,「正義の諸構想」「反照的均衡」「重なり合うコンセンサス」といったロールズの重要な基礎的概念を丁寧に精査しながら,ロールズが構想した正義の在り方に関する知見を刷新すると共に,マイケル・サンデルがロールズを曲解した点についても,大変貴重な示唆をえることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策としては,昨年度と同様に,定期的にWeb会議システムを利用しながら,メンバー相互の研究の進捗状況を把握しつつ,問題点や知見の共有を行っていく。そして,8月か9月には,研究会を開催して,ある程度まとまった形の研究成果のプレゼンテーションを行い,相互に批判検討していく。
また,年度末の3月には,外部の専門家に招待講演を依頼して,メンバーでは不足しがちな領域の補完を行っていく。今年度は,古代、中世、近現代において,比較的若い研究者に依頼して,少し細かな論点に絞った先鋭的な研究成果を披露していただき,「倫理学を内在化する政治学」というテーマトピックについての理解の幅を拡げ,かつ,深化させていくことを試みたい。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (68 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 5 results) Presentation (44 results) (of which Invited: 2 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] トマス・アクィナスの貪食論――西欧中世における食の倫理の一側面――2024

    • Author(s)
      山口 雅広
    • Journal Title

      世界仏教文化研究論叢

      Volume: 62 Pages: 147-177

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 政治的な思慮の分析から見る被支配者の位置づけ――トマス・アクィナスとジャン・ビュリダン――2024

    • Author(s)
      辻内 宣博
    • Journal Title

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      Volume: 69 Pages: 25-38

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] カントと常備軍論争2024

    • Author(s)
      御子柴 善之
    • Journal Title

      フィロソフィア

      Volume: 111 Pages: 29-50

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] トマス・アクィナスによるカテゴリーの導出2024

    • Author(s)
      三重野 清顕
    • Journal Title

      白山哲学

      Volume: 58 Pages: 121-166

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 意志の感情という視点――オッカムのウィリアムにおける感情の理論2023

    • Author(s)
      辻内 宣博
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 15 Pages: 33-45

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] トマス・アクィナスにおける絶望と罪の理論2023

    • Author(s)
      辻内 宣博
    • Journal Title

      新キェルケゴール研究

      Volume: 21 Pages: 45-61

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Alexander the Great in Miroir Historial2023

    • Author(s)
      鈴木 道也
    • Journal Title

      東洋大学大学院紀要

      Volume: 59 Pages: 189-208

    • DOI

      10.34428/00014342

    • URL

      https://toyo.repo.nii.ac.jp/records/14804

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 趣旨説明――13世紀ユーラシアにおけるキリスト教世界とモンゴル帝国2023

    • Author(s)
      鈴木 道也
    • Journal Title

      西洋史研究

      Volume: 52 Pages: 128-131

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] フランス中世史における歴史史料のデジタル化――歴史家は史料のデジタル化とどう向き合うべきか : Domesday Text Projectを中心に2023

    • Author(s)
      鈴木 道也
    • Journal Title

      西洋史研究

      Volume: 52 Pages: 95-100

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 性向あるいは徳としてのカリタスにかんする若干の考察(下)――トマス・アクィナス『命題集注解』の場合――2023

    • Author(s)
      山口 雅広
    • Journal Title

      龍谷哲学論集

      Volume: 37 Pages: 29-38

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 音楽演奏とその倫理――過去の音楽への取り組みの意義をめぐって2023

    • Author(s)
      三重野 清顕
    • Journal Title

      白山哲学

      Volume: 57 Pages: 83-104

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 〈それがすべてではない〉と語り続ける能力――純粋実践理性の一解釈――2022

    • Author(s)
      御子柴 善之
    • Journal Title

      哲学論集

      Volume: 51 Pages: 73-85

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 性向あるいは徳としてのカリタスにかんする若干の考察(上)――トマス・アクィナス『命題集注解』の場合――2022

    • Author(s)
      山口 雅広
    • Journal Title

      龍谷哲学論集

      Volume: 36 Pages: 1-15

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中世スコラ哲学における貨幣論の展開――トマス・アクィナスとジャン・ビュリダン2021

    • Author(s)
      辻内 宣博
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 13 Pages: 64-78

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 神は存在もしなければ創造もしない――神・存在・創造をめぐる新プラトン主義の論理2021

    • Author(s)
      西村 洋平
    • Journal Title

      新プラトン主義研究

      Volume: 20 Pages: 5-15

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リベラル・アーツとメカニカル・アーツ2021

    • Author(s)
      藤本 温
    • Journal Title

      技術倫理研究

      Volume: 18 Pages: 27-44

    • NAID

      40022749024

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 義務と責任との相関関係――カントの「拘束力」概念を手がかりとして――2021

    • Author(s)
      御子柴 善之
    • Journal Title

      哲学世界

      Volume: 44 Pages: 1-12

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] プロティノス第44論考「存在の諸類について III」第24-25章2024

    • Author(s)
      西村 洋平
    • Organizer
      第3回プロティノス・セミナー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 『プロタゴラス』のミュートスにおける人間の起源とその本性をめぐって2023

    • Author(s)
      吉沢 一也
    • Organizer
      第3回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 自然は観想し生み出す――プロティノス魂論における自然の概念2023

    • Author(s)
      西村 洋平
    • Organizer
      カルチュラル・グリーン研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 徳の相互随伴――プロティノス第19論考第7章の解釈2023

    • Author(s)
      西村 洋平
    • Organizer
      新プラトン主義協会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 自然法から万民法へ2023

    • Author(s)
      藤本 温
    • Organizer
      第3回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 西洋中世における人間と動物の関係――トマス・アクィナスの思想の一面――2023

    • Author(s)
      山口 雅広
    • Organizer
      西洋中世学会第15回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] トマス・アクィナスの神学大系における人間による動物の支配2023

    • Author(s)
      山口 雅広
    • Organizer
      第3回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] トマス・アクィナスの貪食論――西欧中世における食の倫理の一側面――2023

    • Author(s)
      山口 雅広
    • Organizer
      京大中世哲学研究会第275回研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 政治的な思慮と立法的な思慮との区別をめぐって――トマス・アクィナスとジャン・ビュリダン2023

    • Author(s)
      辻内 宣博
    • Organizer
      第3回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] オーベルニュのペトルスにおける政治的な幸福と哲学的な幸福2023

    • Author(s)
      辻内 宣博
    • Organizer
      第3回倫理学的政治学科研ワークショップ
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ヴァンサン=ド=ボーヴェ『君主の道徳教育について』の統治論――「君主鑑」展開史におけるその位置づけ――2023

    • Author(s)
      鈴木 道也
    • Organizer
      第3回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Eine Uberprufung des dritten Praliminarartikels in Kants Friedensschrift2023

    • Author(s)
      御子柴 善之
    • Organizer
      Deutsch-japanischer Dialog in der praktischen Philosophie
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] プラトン『プロタゴラス』における「大演説」再考2023

    • Author(s)
      吉沢 一也
    • Organizer
      古代哲学フォーラム(イリソス会)第52回例会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 新プラトン主義にとって家族とは?――古代のオイコノミア(家政)論の伝統――2023

    • Author(s)
      西村 洋平
    • Organizer
      第2回倫理学的政治学科研ワークショップ
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 古代末期の倫理と政治2022

    • Author(s)
      西村 洋平
    • Organizer
      第2回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 西洋中世のius gentium とius civile2022

    • Author(s)
      藤本 温
    • Organizer
      第2回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] トマス・アクィナスの神学体系における動物の地位と人間によるその取り扱い2022

    • Author(s)
      山口 雅広
    • Organizer
      第2回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] アクィナスにおける政治的支配と徳2022

    • Author(s)
      川添 信介
    • Organizer
      第2回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 絶望は罪であるか――トマス・アクィナスにおける罪の理論2022

    • Author(s)
      辻内 宣博
    • Organizer
      第22回キェルケゴール協会学術大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ビュリダンにおける倫理学と政治学との関係 ―― 思慮の観点から2022

    • Author(s)
      辻内 宣博
    • Organizer
      第2回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ヴァンサン=ド=ボーヴェ『君主の道徳教育について』の統治論2022

    • Author(s)
      鈴木 道也
    • Organizer
      第2回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ヘーゲル『法哲学』はどの程度「倫理学を内在化する政治学」たりうるか――哲学史講義におけるプラトン『国家』への評価をめぐって――2022

    • Author(s)
      三重野 清顕
    • Organizer
      第2回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 現代正義論における 権利と義務2022

    • Author(s)
      御子柴 善之
    • Organizer
      第2回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 『純粋善について』の「統括」(tadbir)と古代末期の摂理論2022

    • Author(s)
      西村 洋平
    • Organizer
      ギリシア・アラビア・ラテン哲学会第6回研究大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 第30論考「自然・観想・一者について」(III, 8) 第8章2022

    • Author(s)
      西村 洋平
    • Organizer
      第1回プロティノス・セミナー
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 性向あるいは徳としてのカリタス――トマス・アクィナス『命題集注解』による――2022

    • Author(s)
      山口 雅広
    • Organizer
      第1回倫理学的政治学科研ワークショップ
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ニコラウス・クザーヌスにおける倫理的政治学――De ConcordantiaCatholicaを中心にして2022

    • Author(s)
      八巻 和彦
    • Organizer
      第1回倫理学的政治学科研ワークショップ
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] アクィナスにおける政治的支配と徳2021

    • Author(s)
      川添 信介
    • Organizer
      第268回京大中世哲学研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] アクィナスの『倫理学註解』・『政治学註解』序文を読む2021

    • Author(s)
      川添 信介
    • Organizer
      第1回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ヴァンサン=ド=ボーヴェ『君主の道徳教育について』の統治論2021

    • Author(s)
      鈴木 道也
    • Organizer
      第1回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ジャン・ビュリダンにおける倫理学と政治学との関係2021

    • Author(s)
      辻内 宣博
    • Organizer
      第1回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 哲学入門と翻訳――ボエティウスの『エイサゴーゲー』と『カテゴリー論』訳註をめぐって2021

    • Author(s)
      西村 洋平
    • Organizer
      第70回中世哲学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 古代末期新プラトン主義の倫理と政治2021

    • Author(s)
      西村 洋平
    • Organizer
      第1回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 哲学・倫理学の立場から考える家族の本質と価値2021

    • Author(s)
      西村 洋平
    • Organizer
      ワークショップ:家族について考える
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 「政治的」「正しさ」「法」―西洋中世の神学者と法学者による―2021

    • Author(s)
      藤本 温
    • Organizer
      第1回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ヘーゲル法哲学はどの程度『倫理学を内在化する政治学』たりうるか2021

    • Author(s)
      三重野 清顕
    • Organizer
      第1回倫理学的政治学科研ワークショップ
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 過去の音楽に取り組むということ2021

    • Author(s)
      三重野 清顕
    • Organizer
      日本倫理学会第72回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ヘーゲル『法哲学(法権利の哲学)要綱』における「倫理学を内在化させた政治学」の問題に向けて2021

    • Author(s)
      三重野 清顕
    • Organizer
      第1回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 哲学史研究はどのようなものであるべきか――ヘー ゲルの哲学史論から学ぶもの2021

    • Author(s)
      三重野 清顕
    • Organizer
      日本ヘーゲル学会第32回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 〈それがすべてではない〉と語り続ける能力―純粋実践理性における目的の開放と収斂2021

    • Author(s)
      御子柴 善之
    • Organizer
      上智大学哲学会第95回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] カント実践哲学における「政治」と「道徳」2021

    • Author(s)
      御子柴 善之
    • Organizer
      第1回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] トマス・アクィナスの神学的体系における政治学と倫理学の関係2021

    • Author(s)
      山口 雅広
    • Organizer
      第1回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] トマス・アクィナスによる狭義の正義論2021

    • Author(s)
      山口 雅広
    • Organizer
      第267回京大中世哲学研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] プラトン『国家』における倫理と政治2021

    • Author(s)
      吉沢 一也
    • Organizer
      第1回倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] カント 実践理性批判2024

    • Author(s)
      御子柴 善之
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      角川撰書
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] ヘーゲル全集第2巻 初期論稿Ⅱ2022

    • Author(s)
      山口誠一、三重野 清顕
    • Total Pages
      720
    • Publisher
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853745
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 道徳形而上学の基礎づけ2022

    • Author(s)
      イマヌエル・カント、御子柴 善之
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      人文書院
    • ISBN
      9784409031186
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 歴史的世界へのアプローチ(担当:「カペー朝期フランス王国の国王審問」42-61頁)2022

    • Author(s)
      春田 直紀、新井 由紀夫、D.Roffe(編著)鈴木 道也(共著)他23名
    • Total Pages
      580
    • Publisher
      刀水書房
    • ISBN
      9784887084612
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 哲学の25年2021

    • Author(s)
      エッカート・フェルスター、三重野 清顕、佐々木 雄大、池松 辰男、岡崎 秀二郎、岩田 健佑
    • Total Pages
      654
    • Publisher
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588011313
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 「原罪論」の形成と展開(担当:「トマス・アクィナスの原罪論――彼のキリスト教的人間観の一面――」213-244頁)2021

    • Author(s)
      上智大学中世思想研究所(編)山口 雅広(共著)他9名
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853431
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 「原罪論」の形成と展開(担当:「オッカムにおける道徳の理論――原罪論を起点として」245-269頁)2021

    • Author(s)
      上智大学中世思想研究所(編)辻内 宣博(共著)他9名
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853431
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi