Changes for Metal Percussion Instruments by Acoustic Analysis - Eastern Music History as a Culture of "Interference Beat" -
Project/Area Number |
23K20432
|
Project/Area Number (Other) |
21H00485 (2021-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2021-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
塩川 博義 日本大学, 生産工学部, 教授 (50187324)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土田 義郎 金沢工業大学, 建築学部, 教授 (20227424)
梅田 英春 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (40316203)
福岡 正太 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 教授 (70270494)
豊谷 純 日本大学, 生産工学部, 教授 (70459866)
中川 一人 日本大学, 生産工学部, 講師 (90523986)
柳沢 英輔 国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 外来研究員 (00637134)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
|
Keywords | ガムラン / ゴング / 風鈴 / 双盤 / 梵鐘 / 鉦 / 周波数特性 / 音響シミュレーション / 音高 / うなり / 調律 / 金属製打楽器 / 音響解析 / ベトナム中央高原に住む少数民族 / インドネシア・バリ島 / 銅鑼 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、民族音楽学研究、音響工学研究、金属材料工学研究およびシミュレーション工学の新しい学際的視点から、楽器の音響解析、金属の成分分析、形状による振動解析、そして、様々な地域においての楽器演奏者、所有者、楽器製作者および調律師へのインタビューを通して、いままではっきりとわからなかった東アジアから東南アジアに分布する主に「うなり」を伴う金属製打楽器の製作方法および調律や楽器の変遷について明らかにする。 これは、金属製打楽器に対する伝統的文化財としての保存や新たな音楽の創作などに対しても影響を与える意義あるものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度も、年度末までコロナ禍の影響で海外への渡航が難しかったため、国内で風鈴や双盤など日本の金属製打楽器を中心に音響測定を行った。 風鈴に関しては、昨年に引き続き、新たに加えた大きさの異なる鉄製の南部風鈴、真鍮製風鈴の音響解析を行い、6月に行われた日本サウンドスケープ協会研究発表会で発表した。また、それらの音印象評価の因子分析を行い、12月に行われた日本大学生産工学部第55回学術講演会で発表した。さらに、真鍮製風鈴と南部風鈴、そして明珍火箸の3Dモデルを作成して、音響シミュレーション解析を行った。これらを令和5年度の日本サウンドスケープ協会春季研究発表会で発表予定である。 令和4年度は、5月には梵鐘の音響特性に及ぼす形状および鋳造条件について日本設計工学会研究発表講演会で発表した。 11月に上市が尾地蔵堂が所有する3枚の双盤を測定して、音響解析を行った。その結果、2枚は盤渉(B)と双調(G)で調律されていることがわかり、もう1枚は断金(D#)で調律されていることが明らかになった。また、令和3年度に測定した遠州大念仏で使われる早出町が所有する1.6尺の双盤はいずれも断金(D#)前後で調律されて、約5Hzのうなりが生じていることが明らかになった。また、令和3年度末に製作した1.1尺の双盤に引き続き、1.5尺の双盤も製作して音響測定を行った。その結果、製作した1.1尺の双盤は、断金(D#)と勝絶(F)で調律されており、1.5尺のそれらはいずれも鸞鏡(A#)で調律されて、4Hzのうなりが生じていることが明らかになった。これらの結果をまとめて、次年度に発表予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和4年度もコロナ禍の影響で海外への渡航が難しかったが、双盤を製作して測定解析し、さらに実際に使われているものも計測でき、それらの結果を論文にまとめることができたため。また、風鈴の3Dモデルを作成して、音響シミュレーション解析を行うことができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度は、海外渡航ができやすくなったので、インドネシアやベトナム、カンボジアなどに行って金属製打楽器の測定を行う予定である。 また、双盤は、製作した1.1尺および1.5尺の双盤を3Dスキャンしてモデリングを行い、音響シミュレーション解析を行う予定である。 そして、双盤だけでなく、サイズが異なる鉦もいくつか測定して、3Dスキャンしてモデリングを行い、音響シミュレーション解析を行う予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)