Project/Area Number |
23K20508
|
Project/Area Number (Other) |
21H00584 (2021-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2021-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03040:History of Europe and America-related
|
Research Institution | Shiga University |
Principal Investigator |
大清水 裕 滋賀大学, 教育学系, 教授 (70631571)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀧本 みわ 武蔵大学, 人文学部, 准教授 (60816510)
宮坂 渉 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (70434230)
佐藤 育子 日本女子大学, 文学部, 研究員 (80459940)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥8,320,000 (Direct Cost: ¥6,400,000、Indirect Cost: ¥1,920,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 古代ローマ / 北アフリカ / 農業 / ローマ帝国 / チュニジア / アフリカ / ローマ法 / モザイク / カルタゴ / ローマ |
Outline of Research at the Start |
ローマ帝国支配下の北アフリカでは、アウグストゥス期にローマ市民権を持つ退役兵が数多く入植したことが知られる一方、皇帝領をはじめとする大規模な所領が多かったことも指摘されている。このような自作農主体と想定される入植者と、大規模所領経営の関係は必ずしも整合的には理解されていない。本研究では、美術史や考古学、ローマ法といった隣接諸分野からの協力も得て、学際的にこの問題に取り組むことにより、古代のローマ帝国にあって首都ローマを支える穀倉地帯とされてきた北アフリカの「農業」の実態を、多角的に、かつ整合性をもって理解することを目ざしている
|
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、研究計画に従って、年末にチュニジアでの現地調査を実施した。また、チュニジアでの現地調査に先立って7月にはハイブリッド形式で第4回研究会を開催し、現地調査へ向けた情報の共有と現地調査の実施計画を話し合った。また、現地調査後の3月には、フェニキア・カルタゴ研究会第8回公開研究会と兼ねる形で第5回研究会を、さらに今後の研究方針を議論するため第6回研究会を、それぞれオンライン形式で開催した。この他にも随時メール等で情報交換を行い、研究計画の遂行に努めている。 今年度の研究計画で最も重視していたチュニジアでの現地調査には、代表者・分担者計4名に加え、協力者である向井朋生(考古学)、宮坂真依子(古典学)も参加した。向井のコーディネートによりチュニジア国立文化財研究所(INP)の許可を得て、ドゥッガ、ウキ・マイウス、ムスティス、トゥブルボ・マイウス、ウティナなどの遺跡で碑文やモザイク等の出土状況を調査した。特にドゥッガ周辺は皇帝領の多い地域だったことに加え、近隣のウキ・マイウスでは、アウグストゥス時代の入植者の実態を示した碑文も出土している。本科研の研究計画においては重要な地域であり、今後、さらに理解を深めていくための見通しを得ることができた。また、現地調査の成果は、いち早く3月のフェニキア・カルタゴ研究会第8回公開報告会で報告し、さまざまな反響を得ている。 この他、代表者・分担者により、関連するテーマでの学会報告や論文の刊行も実現した。詳細は該当欄にある通りであり、順調に成果も生み出しつつあると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は研究計画に沿ってチュニジアでの現地調査を実施することができた。また、その成果もいち早くフェニキア・カルタゴ研究会第8回公開報告会で発表している。さらに、関連したテーマでの学会発表や論文の刊行も実現している。以上の点から、本研究課題はおおむね順調に進展しているものと判断している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度も研究計画に沿って、年末にチュニジアでの現地調査を予定している。今年度は、昨年度は閉館中のため訪れることのできなかったバルド美術館での調査に加え、入植者たちへの土地分配の状況が分かる南部での調査を中心に進めたいと考えている。古代ローマ史に加え、美術史、フェニキア・カルタゴ史、ローマ法といったそれぞれの分野からの知見を活かして、古代ローマ時代の北アフリカの農業の実相に迫りたい。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)