Project/Area Number |
23K20512
|
Project/Area Number (Other) |
21H00588 (2021-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2021-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03050:Archaeology-related
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
高瀬 克範 北海道大学, 文学研究院, 教授 (00347254)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大河内 直彦 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門, 部門長 (00281832)
西田 義憲 北海道大学, 理学研究院, 研究院研究員 (10281841)
蔦谷 匠 (澤藤 匠 / 蔦谷匠) 総合研究大学院大学, 統合進化科学研究センター, 助教 (80758813)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
|
Keywords | 北海道 / 海洋生産性 / 動物骨 / DNA分析 / 同位体分析 / 出土動物骨 / 歴史生態学 / 遺跡 / マダラ / キタオットセイ / 動物遺存体 / 同位体比分析 / 古代DNA分析 / 人口変動 |
Outline of Research at the Start |
過去数千年間における北海道沿岸の海洋生産性の変化を復元することを目的として,考古学的な遺跡から出土したキタオットセイおよびマダラの骨のDNA分析,炭素・窒素・酸素同位体分析を行う。これにより,海洋生態系の長期的な変遷を明らかにするだけでなく,海産物に非常に高く依存した食生活を一貫しておくってきた北海道の人々が,海洋環境の変化からどのような影響を受けていたのかを推定するための手がかりを得る。
|
Outline of Annual Research Achievements |
感染症感染拡大にともなう行動制限により2021年度は予定していたサンプルの採取が十分にできなかったが,2022年はそうした制約が大幅に低下したため,2021年度に採取できなかったサンプル採取を2022年予定分と合わせて実施した。これにより,本プロジェクトで必要となるサンプルは,概ねすべてを採取することができた。 2022年のサンプル採取対象は,貝取澗2洞窟(せたな町),トーサムポロ湖周辺竪穴群・弁天島(根室市),青苗貝塚・青苗砂丘(奥尻町),天寧1(釧路町),東釧路貝塚・幣舞(釧路市),大川(余市町),ホロベツ砂丘・枝幸港(枝幸港)の11遺跡である。これらの遺跡から出土した鰭脚類,マダラ,貝類について,計198個のサンプルを確保することができた。 また,動物骨のコラーゲン抽出方法が,同位体分析や年代測定にどのような影響を与えるかについての検証も行った。具体的には,2021年度に実施した海獣骨の同位体分析や放射性炭素年代測定においては,アルカリによる洗浄後に酸による脱灰を行ったうえでコラーゲン抽出を実施した。2022年においては,同じ海獣骨からサンプルを再採取したうえで,前年度とは逆に酸による脱灰後にアルカリによる洗浄を行ってコラーゲンを抽出し,窒素・炭素・酸素安定同位体と放射性炭素年代を再測定した。このようなコラーゲン抽出方法の違いが分析結果に与える影響は,本研究の分担者が魚骨を用いてすでに行っている。しかし,動物骨についてはこれまで詳しい研究例がないため,基礎的な研究として貴重な実践例になると思われる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2021年度は,行動制限のため予定していたサンプリングの大半が実施できなかったが,2022年度にその遅れを取り戻すことができた。本プロジェクトで必要なサンプルは概ね採取することができたため,次年度以降はそれらの分析に集中することができる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度までに採取したキタオットセイ,ニホンアシカ,マダラ,貝類の窒素・炭素・酸素同位体分析およびDNA分析を実施し,一部の試料については年代測定も実施する。これにより,北海道の沿岸で時期・地域によって海洋生産性や鰭脚類・大型魚類の集団構造に差がみられるかどうかを検討する。また,海洋生産性の低下が疑われる時期があれば,古環境の研究成果や考古学的な人口変動とも対比し,将来的に因果関係の検討ができるようにまずは相関性について検討する。方法論的な課題として,異なる骨コラーゲンの抽出方法が同位体分析や年代測定にあたえる影響を評価する基礎的な研究も実施する。
|