• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

モノ・人・権力の現代民俗学:日中韓の比較に基づく批判的〈民具〉研究の構築

Research Project

Project/Area Number 23K20558
Project/Area Number (Other) 21H00648 (2021-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2021-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

門田 岳久  立教大学, 観光学部, 教授 (90633529)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 周 星  神奈川大学, 国際日本学部, 教授 (00329591)
島村 恭則  関西学院大学, 社会学部, 教授 (10311135)
川松 あかり  九州産業大学, 国際文化学部, 講師 (20962608)
及川 祥平  成城大学, 文芸学部, 准教授 (30780308)
松田 睦彦  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (40554415)
加賀谷 真梨  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (50432042)
田村 和彦  福岡大学, 人文学部, 教授 (60412566)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥15,730,000 (Direct Cost: ¥12,100,000、Indirect Cost: ¥3,630,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Keywordsマテリアリティ / 民具 / ジェンダー / インフラストラクチャー / 生活財生態学 / モノ / 物質文化 / 権力 / 消費社会 / 生業 / 新自由主義
Outline of Research at the Start

民俗学はその初期からとりわけモノ(民具)に高い関心を寄せてきた。しかしそのアプローチは専ら文化財としての保存や分類にあり、モノと人との相互性やモノがもたらす権力性について深く掘り下げることなかった。本研究は日常におけるヴァナキュラーな権力関係の展開を、主に労働に関わるモノと人との関係のあり方に探るため、日中韓の比較民族誌を展開することを作業目標としている。

Outline of Annual Research Achievements

23年度は現地調査を中心に、研究課題達成に向けて大きく進捗が見られた。門田は新潟県佐渡島において、宮本常一による博物館運動と町並み保存に関する研究史を調査し、マテリアリティを媒介とした民俗学と地域社会との関わりについて明らかにした。島村は世界民俗学における物質文化研究としてのフォークライフ研究についてレビューするとともに、日韓比較民俗学の観点から長崎県対馬における石積聖地について調査を実施した。加賀谷はGHQ統治下日本における避妊具の導入と展開を『日本産児計画情報』や『日本医師会雑誌』等を通じて明らかにした。田村は中国の物質文化研究に関する研究状況の調査および文献資料を収集するとともに、日本の佐渡島にて生活用具の調査を行った。周は中国の陝西省西安・商州および山東省青州の上井塘村において、農民画や定期市・民具に関する資料収集と現地調査を行った。また、農民画に見る民具や定期市に関する研究を進めている。及川は理論的検討作業として、現代人の物質生活を理解するうえで包括的なキーワードとして期待できる「世相」という概念を今日の実践的研究に活かす道筋を考えるため、『世相篇』における柳田国男の方法論を検討する論文を執筆した。同様の理論的検討は『生きづらさの民俗学』においても試行している。また、実践的研究としては、『心霊スポット考』において、マテリアリティを考慮しつつ今日の怪異をめぐる文化を検討した。川松は、インタビューデータをもとに、炭鉱労働経験者たちが戦後機械化の進む炭鉱で労働現場にある装置と自然をどのように認識していたのかを分析し、学会で発表した。加えて共同研究者として、余イは中国における民俗博物館や「民具」概念生成の学説史を明らかにした。以上の研究成果は本研究グループの成果報告書『日常と文化』12号、同13号(いずれも2024年3月刊)でも一部公開している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究期間前半(2021-22年度)に新型コロナウイルスの関係で部分的にしか実施できなかった現地調査を23年度において全面展開し、大きく挽回する成果を残すことができた。刊行された研究成果として、研究グループ全体の成果報告書『日常と文化』が二冊、研究代表者による単著一冊、分担者により編集・分担執筆された書籍三冊を計上した。以上を踏まえると23年度の研究推進は順調であると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は前半で各分担者の調査・活動を進めるとともに、研究会をオンラインで複数回実施し、成果発表と共に今後の研究成果公開に向けた理論的検討を進める。年度前半で刊行が予定されている『現代思想』52巻6号では複数の分担者が執筆しており、現代民俗学会にて書評会を実施する。また2024年8月には分担者・協力者が中心となったシンポジウムを予定している。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (71 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (33 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 19 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 15 results,  Invited: 19 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] Why is it difficult to translate Yanagita Kunio’s “Seso-hen” into Chinese?2024

    • Author(s)
      田村 和彦
    • Journal Title

      Everyday life and culture

      Volume: 12 Issue: 0 Pages: 51-66

    • DOI

      10.50949/edlac.12.0_51

    • ISSN
      2189-3489, 2436-4630
    • Year and Date
      2024-03-31
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ‘I’ as a method, ‘We’ as a consequence2024

    • Author(s)
      及川 祥平
    • Journal Title

      Everyday life and culture

      Volume: 12 Issue: 0 Pages: 21-38

    • DOI

      10.50949/edlac.12.0_21

    • ISSN
      2189-3489, 2436-4630
    • Year and Date
      2024-03-31
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 解题2024

    • Author(s)
      田村 和彦
    • Journal Title

      Everyday life and culture

      Volume: 13 Issue: 0 Pages: 89-91

    • DOI

      10.50949/edlac.13.0_89

    • ISSN
      2189-3489, 2436-4630
    • Year and Date
      2024-03-31
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] “古物”抑或“文物”2024

    • Author(s)
      余 イ
    • Journal Title

      Everyday life and culture

      Volume: 13 Issue: 0 Pages: 63-87

    • DOI

      10.50949/edlac.13.0_63

    • ISSN
      2189-3489, 2436-4630
    • Year and Date
      2024-03-31
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「古物」と「文物」のはざまで2024

    • Author(s)
      余 イ
    • Journal Title

      Everyday life and culture

      Volume: 13 Issue: 0 Pages: 1-27

    • DOI

      10.50949/edlac.13.0_1

    • ISSN
      2189-3489, 2436-4630
    • Year and Date
      2024-03-31
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] “Minzokugaku” of ‘Customs and Habitus’2024

    • Author(s)
      岩本通弥
    • Journal Title

      Everyday life and culture

      Volume: 12 Issue: 0 Pages: 5-20

    • DOI

      10.50949/edlac.12.0_5

    • ISSN
      2189-3489, 2436-4630
    • Year and Date
      2024-03-31
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] On the Significance of Annotating Yanagita Kunio’s “Seso-hen”(The Social History of the Meiji-Taisho Era)2023

    • Author(s)
      岩本 通弥
    • Journal Title

      Everyday life and culture

      Volume: 12 Issue: 0 Pages: 1-4

    • DOI

      10.50949/edlac.12.0_1

    • ISSN
      2189-3489, 2436-4630
    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 物質文化研究の局面と民具学の中国における展開2023

    • Author(s)
      周星(訳 黄潔)
    • Journal Title

      Everyday life and culture

      Volume: 11 Issue: 0 Pages: 51-76

    • DOI

      10.50949/edlac.11.0_51

    • ISSN
      2189-3489, 2436-4630
    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 解題2023

    • Author(s)
      田村和彦
    • Journal Title

      Everyday life and culture

      Volume: 11 Issue: 0 Pages: 77-78

    • DOI

      10.50949/edlac.11.0_77

    • ISSN
      2189-3489, 2436-4630
    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 解題2023

    • Author(s)
      田村和彦
    • Journal Title

      Everyday life and culture

      Volume: 11 Issue: 0 Pages: 95-97

    • DOI

      10.50949/edlac.11.0_95

    • ISSN
      2189-3489, 2436-4630
    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 民俗学と風俗学・考現学2023

    • Author(s)
      島村恭則
    • Journal Title

      文化遺産

      Volume: 89 Pages: 109-117

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 三つの崑崙山と中国大風水2023

    • Author(s)
      周星
    • Journal Title

      文明21

      Volume: 50 Pages: 85-113

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 中国民族学的研究範式及其創新2023

    • Author(s)
      周星
    • Journal Title

      中華民族共同体研究

      Volume: 1 Pages: 105-123

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 霊魂的贈与:折口信夫的文化理論2023

    • Author(s)
      島村恭則
    • Journal Title

      民俗研究

      Volume: 2023年第1期(総第224号) Pages: 6-13

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外交文書に見る朝鮮海通漁の成立―貿易規則から通漁規則へ2023

    • Author(s)
      松田 睦彦
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 239 Pages: 175-191

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Object and Person: Steamed Bread Used as Sacrifices, Gifts and Works of Art2022

    • Author(s)
      ZHOU Xing
    • Journal Title

      文明21

      Volume: 49 Pages: 79-92

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 柳田之外―日本民俗学的多様化形態与一貫性視角2022

    • Author(s)
      島村恭則
    • Journal Title

      民俗研究

      Volume: 2022年第3期(総第163期)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 赫爾曼・鮑辛格與日本民俗学2022

    • Author(s)
      島村恭則
    • Journal Title

      遺産

      Volume: 6 Pages: 284-303

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 白山麓の出作り生活となりわい2022

    • Author(s)
      松田睦彦
    • Journal Title

      學士會会報

      Volume: 956 Pages: 85-90

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 道具の変化から学びたいこと2022

    • Author(s)
      松田睦彦
    • Journal Title

      小学図書館ニュース(付録)

      Volume: 1266 Pages: 1-1

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「害」という視座からの民俗学2022

    • Author(s)
      及川祥平
    • Journal Title

      現在学研究

      Volume: 9 Pages: 1-9

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] ゴキブリをめぐる体験の語り2022

    • Author(s)
      及川祥平
    • Journal Title

      現在学研究

      Volume: 9 Pages: 40-56

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] ポストコロニアル民俗学―博物館からのアプローチ2022

    • Author(s)
      ヘルムト・グロシュウィツ、クリスチャン・ゲーラット、及川祥平
    • Journal Title

      常民文化

      Volume: 45 Pages: 117-145

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] エスノグラフィと生成変化─宮本常一の民族誌的実践を事例としたそのエイジェンシーに関する分析2022

    • Author(s)
      門田岳久
    • Journal Title

      立教大学観光学部紀要

      Volume: 24 Pages: 40-59

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 中国民俗学三十年(1978~2008):以実地調査和民俗志為中心2022

    • Author(s)
      田村和彦
    • Journal Title

      遺産

      Volume: 2021年(2) Pages: 94-119

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 採石場の景観変化 : 高度経済成長期の石材需要と新技術の導入2022

    • Author(s)
      松田 睦彦
    • Journal Title

      歴史と民俗

      Volume: 38 Pages: 13-36

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] ジェシー・ファイブコート他編『民俗学の前進』2022

    • Author(s)
      島村 恭則
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 50 (1) Pages: 199-204

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新型城鎮化与郷愁2022

    • Author(s)
      周星
    • Journal Title

      愛知大学国際問題研究所紀要

      Volume: 159 Pages: 3-18

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Ancient Villages and Old Towns in Contemporary Chinese Society2022

    • Author(s)
      ZHOU Xing(周星)
    • Journal Title

      文明21

      Volume: 48 Pages: 15-33

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 植民地建築的再利用、再任認識、再開発―中国東北地区為例(韓国語)2022

    • Author(s)
      周星
    • Journal Title

      実践民俗学

      Volume: 39 Pages: 51-72

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「あしもとの歴史」から考える共有の民俗学2021

    • Author(s)
      門田岳久
    • Journal Title

      日本民俗学

      Volume: 306 Pages: 103-112

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中国陝西省農村部の葬儀の周辺に関与する人々に関する20年来の変化について―葬儀における飲食の提供と儀礼の司会を焦点として2021

    • Author(s)
      田村和彦
    • Journal Title

      福岡大学研究部論集 F:推奨研究編

      Volume: 9 Pages: 3-11

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 東アジアの端午―『薬物』を中心に―2021

    • Author(s)
      周星
    • Journal Title

      文明21

      Volume: 47 Pages: 37-56

    • NAID

      120007185188

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 従服飾民俗到服飾生活ー民俗学研究服飾文化的取向2024

    • Author(s)
      周星
    • Organizer
      浙江理工大学服装学院での講演
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ノスタルジーと日本の「失われた時代」:未来の民俗学に向けた試論2024

    • Author(s)
      門田岳久
    • Organizer
      実践民俗学会(大韓民国)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 炭鉱労働者の空間認識2024

    • Author(s)
      川松あかり
    • Organizer
      "台日共同フォーラム 「東アジアにおける炭鉱文化ルートとその社会的意義」(新平渓煤礦博物園区)"
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 折口信夫を読み直す:〈現代〉と〈古典〉をつなぐ民俗学理論2023

    • Author(s)
      島村恭則
    • Organizer
      中国・広東外語外貿大学2023年東方学研究論壇
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 風俗学・考現学と民俗学2023

    • Author(s)
      島村恭則
    • Organizer
      中国・華東師範大学民俗学研究所 都市民俗学国際セミナー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 占領下の生殖と政治-John W. Bennett のアーカイブ資料の分析を通じて2023

    • Author(s)
      加賀谷 真梨
    • Organizer
      日本文化人類学会 第57回研究大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 沖縄・池間島におけるケガレの感覚2023

    • Author(s)
      加賀谷 真梨
    • Organizer
      日本民俗学会 第75回年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 誰がために介護する―家族の先の地域主義とその限界2023

    • Author(s)
      加賀谷 真梨
    • Organizer
      日本文化人類学会公開シンポジウム「縮減する社会における家族・親族研究と文化人類学―いかようにもありうる生の尊厳に向けて」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本民俗学的発展現状 -對大学教材的考察2023

    • Author(s)
      田村和彦
    • Organizer
      第十四届城市社会与文化論壇
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 教材(教科書)の検討からみた中国の大学教育における民俗学の一側面について ―東アジアの民俗学的状況の考察に向けての初歩的作業として(2) ―2023

    • Author(s)
      田村和彦
    • Organizer
      日本民俗学会第75回年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本の民俗学における教科書とその特徴と課題2023

    • Author(s)
      田村和彦
    • Organizer
      比較民俗研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 民俗学から見た船・人・信仰―近代における朝鮮海出漁を例として2023

    • Author(s)
      松田睦彦
    • Organizer
      中世学研究会 第5回シンポジウム 船の中世―沈没船・積荷・人
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日韓共同プロジェクトの経緯と成果、そして未来への可能性2023

    • Author(s)
      松田睦彦
    • Organizer
      Taiwan-Japan-Korea Fisheries Cultural Forum「黒潮上的討海之路:台日韓漁業文化対談」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 民俗宗教的「薬物」実践2023

    • Author(s)
      周星
    • Organizer
      台湾東呉大学「市井明清ー第七届中国古典文学国際学術研討会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「民俗資料」としての「農民画」2023

    • Author(s)
      周星
    • Organizer
      山東大学・神奈川大学共催の「2023中日民俗学論壇」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 新型城鎮化・生活革命・現代民俗学2023

    • Author(s)
      周星
    • Organizer
      華東師範大学「第十四届城市社会与文化論壇」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 炭鉱労働者の空間認識:旧筑豊炭田地域における元坑内労働者へのライフストーリー・インタビューから2023

    • Author(s)
      川松あかり
    • Organizer
      日本民俗学会第75回年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] コンバージェンス、レジスタンス、フォークロア:内在的批判をめぐって2022

    • Author(s)
      門田岳久
    • Organizer
      現代文化人類学会第25回研究集会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 遺産化の文化政治2022

    • Author(s)
      周星
    • Organizer
      比較民俗研究会第176回研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本民俗学中的民具論2022

    • Author(s)
      周星
    • Organizer
      2022年中国高校教師民俗学高級講習班(浙江工商大学と貴州大学との共催)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 教材(教科書)の検討からみた日本の大学教育における民俗学の一側面について(1)2022

    • Author(s)
      田村和彦
    • Organizer
      日本民俗学会年会第74回年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ナガシノの記憶、あるいは長篠・設楽原合戦のフォークロア2022

    • Author(s)
      及川祥平
    • Organizer
      國學院大學伝承文化学会 令和4年度第1回フォーラム「英雄・勇士・偉人―有事/平時の歴史語りと伝説―」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 民俗調査の方法論的課題―沖縄研究を事例に2022

    • Author(s)
      加賀谷真梨
    • Organizer
      日本民俗学会・中国民俗学会共催 日中民俗学学術交流ワークショップ 「現代社会における民俗と現代民俗学」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 趣旨説明「世間話研究の可能性:ことばの実践から「公共性」を問う」2022

    • Author(s)
      川松あかり・三隅貴史
    • Organizer
      現代民俗学会2022年度年次大会シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] トークセッション2022

    • Author(s)
      松田 睦彦,青木 隆浩,大原 千鶴,奥井 隆
    • Organizer
      公益財団法人味の素食の文化センター,大学共同利用機関法人 人間文化研究機構「大日本物産図会」にみる日本の食べものづくり
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] コメント2022

    • Author(s)
      松田 睦彦
    • Organizer
      東義大学校韓日海女研究所,地域とソーシャルビジネス,「海藻科研」グループ2022韓日海女フォーラム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 物質的民俗生活世界2022

    • Author(s)
      周星
    • Organizer
      北京師範大学「京師社会学講座―民俗学シリーズ第53回」講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] レジスタンスとしての民俗学(1)―宮本常一と「大学」構想をめぐる文化運動から2021

    • Author(s)
      門田岳久
    • Organizer
      日本民俗学会第73回年会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域介護の浸透と<家族>役割の見直し2021

    • Author(s)
      加賀谷真梨
    • Organizer
      日本民俗学会第73回年会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 柳田以外―日本民俗学の多様な姿と一貫する視点2021

    • Author(s)
      島村恭則
    • Organizer
      東南大学(中国)シンポジウム・21世紀の中日民俗学への展望
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 植民地建築的再利用、再任認識、再開発―中国東北地区為例2021

    • Author(s)
      周星
    • Organizer
      韓国実践民俗学会・韓国国立歴史民俗博物館共催国際シンポジウム「東アジアの文化遺産と日常の政治学」
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 現代民俗学入門2024

    • Author(s)
      島村 恭則
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      創元社
    • ISBN
      9784422230450
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] クィアの民俗学2023

    • Author(s)
      辻本 侑生、島村 恭則、辻 晶子、三上 真央、大田 由紀、廣田 龍平
    • Total Pages
      162
    • Publisher
      実生社
    • ISBN
      9784910686103
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 歴史と民俗402023

    • Author(s)
      周星(神奈川大学日本常民文化研究所編)
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      平凡社
    • ISBN
      9784582458435
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 宮本常一 〈抵抗〉の民俗学2023

    • Author(s)
      門田岳久
    • Total Pages
      420
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766429039
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 宗教組織の人類学2023

    • Author(s)
      藏本龍介,岡部真由美, 東賢太朗, 中尾世治, 清水貴夫, 田中鉄也, 門田岳久
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      法藏館
    • ISBN
      4831856517
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 基本概念から学ぶ観光人類学2022

    • Author(s)
      市野澤潤平,吉田竹也,川崎和也,奈良雅史,福井栄二郎,須永和博,門田岳久,土井清美,古川不可知,八巻惠子,渡部瑞希,田中孝枝,岩原紘伊
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514333
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 現代日本の「看取り文化」を構想する2022

    • Author(s)
      浮ヶ谷幸代、田代志門、山田慎也
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130604178
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi