• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発展途上国における労働組合の自由の確立と組合結成の影響について

Research Project

Project/Area Number 23K20609
Project/Area Number (Other) 21H00723 (2021-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2021-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 07050:Public economics and labor economics-related
Research InstitutionThe University of Tokyo (2024)
Hitotsubashi University (2021-2023)

Principal Investigator

田中 万理  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 准教授 (70792688)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Fiscal Year 2021: ¥10,270,000 (Direct Cost: ¥7,900,000、Indirect Cost: ¥2,370,000)
Keywords労働組合 / 労使関係 / 企業経営 / 労働環境 / マネジメント / 企業生産性 / 生産性 / リーダーシップ
Outline of Research at the Start

企業と労働者の安定した健全な労使関係は生産性の向上に重要な役割を果たすと考えられるが、そのような労使関係はどのような状況で構築されるのだろうか。本研究では、発展途上国や戦後の日本など、産業と労働組合運動の発展期における幾つかの事例に着目し、労働組合と企業の労使関係に影響を与える諸要因と、それらが企業や労働者及び社会全体へ与える最終的な影響について、ミクロデータベースを構築し実証的に明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

企業と労働者の安定した労使関係は生産性の向上に重要な役割を果たすと考えられるが、そのような労使関係はどのような状況で構築されるのだろうか。本研究では、発展途上国や戦後の日本など、産業と労働組合運動の発展期における幾つかの事例に着目し、労働組合と企業の労使関係に影響を与える諸要因と、労働組合や労使関係が企業や労働者及び社会全体へ与える影響について、ミクロデータベースを構築し実証的に明らかにする。
令和4年度の研究費とその繰越金を使用して以下の作業を行なった。第一に、ミャンマーの労働組合運動の文脈において、労働組合のリーダーがどのように組合運動の方針を形成し組合員を動員するのかという点について、独自に行なった調査・実験データを元に分析し、結果を論文にまとめた。第二に、日本の戦後の文脈において、海外への経営者の視察団の派遣が企業経営や労使関係に与えた影響を分析するため、視察団参加者の名簿の電子化と企業財務データとの接続等を行うなど必要なデータベース構築を行った。第三に、ベトナム企業の労使関係と企業生産性へ影響を与える外的要因について研究するための事前調査を行い、企業集積が長期的な企業の参入退出へ与える影響についての知見を得た。第四に、ラオスにおける手織り物の小規模事業について、経営者と労働者の間の関係が生産性や品質に与える影響について、独自の調査データを元に分析し論文にまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定通りにデータ構築が進まなかったが、代替案を検討し研究を進めた。

Strategy for Future Research Activity

今後は以下の作業を行う。第一に、ミャンマーの労働組合運動における労働組合のリーダーの役割について、独自のフィールド調査と実験のデータを元に分析しまとめた論文について、国際的査読雑誌に投稿するために必要な改訂作業を行う。第二に、日本の戦後の歴史的な文脈において、海外への経営者の視察団の派遣が企業経営や労使関係に与えた影響を分析するためのデータ構築を引き続き行い分析作業も行う。第三に、ベトナム企業の労使関係と企業生産性へ影響を与える外的要因について研究するための事前調査を引き続き行い、本調査および場合に応じて実験を設計する。第四に、ラオスにおける手織り物の小規模事業について、経営者と労働者の関係が生産性や品質に与える影響について分析した結果を論文にまとめる。

Report

(1 results)
  • 2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi