Development of screening tests for Autism Spectrum Disorder aimed at developmental support
Project/Area Number |
23K20760
|
Project/Area Number (Other) |
21H00938 (2021-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2021-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10020:Educational psychology-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
中村 知靖 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30251614)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 洋 九州大学, 大学病院, 特任准教授 (20253403)
徳永 豊 福岡大学, 人文学部, 教授 (30217492)
實藤 和佳子 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (60551752)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥15,080,000 (Direct Cost: ¥11,600,000、Indirect Cost: ¥3,480,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
|
Keywords | 発達障害 / コホート研究 / 発達支援 / 項目反応理論 / 教育心理学 / 自閉スペクトラム症 |
Outline of Research at the Start |
ASDの診断基準となっている「社会的コミュニケーション能力」と「常同行動と限定的興味」を測定する1次スクリーニングテストを18か月児ならびに3歳児向けに開発する。また,3歳児に関しては,対象児の行動特徴をより具体的に把握するために,養育者が容易に回答可能となる多肢選択肢を用意した2次スクリーニングテストの開発も行う。いずれも,項目反応理論を利用し,測定精度の高いテスト開発を目指す。さらに,ASD児の特性に応じた発達支援を行うため,1次ならびに2次スクリーニングテストの特性値や各項目への反応からASDの特徴を量的ならびに質的に捉えることができる評価シートを開発し,発達支援へと繋げる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
3歳児向け1次スクリーニングテストについては,令和3年度の項目反応理論による分析結果から項目内容を精査し,コミュニケーションに関わる5項目について内容の改変を行い,さらに限定した興味と反復行動に関する2項目を追加した計17項目からなる改訂版を作成した。また,養育者が対象児の様子や行動特徴を把握し容易に反応できるようするため,多肢選択肢を用いた3歳児向け2次スクリーニングテストも作成した。2次スクリーニングテストは15項目で構成され,3あるいは4つの選択肢が用意されている。各選択肢は自閉スペクトラム症傾向の程度を把握できるように段階的な内容となっている。 糸島市と研究協力協定を結び,3歳児検診時に,1次スクリーニングテストと2次スクリーニングテストを同時に実施した。養育者110名からの回答が得られ,項目反応理論によるスクリーニングテストの分析を行った。1次スクリーニングテストについては,コミュニケーション能力に関する10項目と限定した興味と反復行動に関する7項目を分け,それぞれに対して2パラメータロジスティックモデルを用いて分析を行った。その結果,コミュニケーション能力については,項目パラメータの標準誤差が極端に大きい項目を除くと,7項目によって能力を測定可能であることが分かった。また,限定した興味と反復行動については,6項目によって傾向を測定可能であることが分かった。2次スクリーニングテストについては,一般化部分得点モデルを用いて分析を行った。その結果,14項目によって自閉スペクトラム症傾向を測定可能であることが分かった。今後,データを蓄積ならびに分析結果に基づき,スクリーニングテスト項目内容を確定し,テストの最終版を作成する予定である。なお,本研究課題と関連した20年に渡る縦断研究の成果をまとめ,発達心理学研究第33巻第4号に論文を公表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナウィルス感染症拡大に伴い,自閉スペクトラム症のお子さんとその家族を対象とした支援キャンプが中止となり,自閉スペクトラム症の方のデータ収集が困難となったこと,調査協力関係にある保健師ブロック協議会メンバーが,コロナウィルス感染拡大の影響で業務過多となり,調査協力時間確保が困難となったこと,研究協力協定を結んだ糸島市における乳幼児検診時での調査実施体制構築に時間を要したことによって,当初予定していたよりも調査の実施時期が遅れ,精度の高いスクリーニングテスト開発に必要となる回答数を十分に確保することができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナウィルス感染症拡大に伴う行動制限が緩和され,自閉スペクトラム症のお子さんとその家族を対象とした支援キャンプの実現の可能性も高まり,研究協力協定を結んだ糸島市における乳幼児検診時での調査実施体制も構築でき,乳幼児検診時での調査を通年で継続的に実施することが可能となったことから,調査規模を拡大できる見通しが立っている。
|
Report
(2 results)
Research Products
(33 results)