• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多変量大規模縦断研究による動機づけの精神病理抑制効果と発達メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 23K20762
Project/Area Number (Other) 21H00940 (2021-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2021-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 10020:Educational psychology-related
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

伊藤 大幸  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (80611433)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 恭朗  金沢大学, 人文学系, 准教授 (00728785)
浜田 恵  中京大学, 心理学部, 准教授 (00735079)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords発達精神病理学 / 動機づけ / 縦断研究 / いじめ / 不登校 / 自己決定理論 / 抑うつ / 攻撃性
Outline of Research at the Start

本研究では、これまで主に学習・教育の文脈で研究されてきた動機づけ概念が、精神的健康の促進要因としても重要な役割を果たすというモデルを提唱し、①動機づけの状態が、多様な行動問題(不登校、いじめ、自傷行為、非行など)の抑制にどのような貢献を果たすのか、また、②個体発生の過程において、動機づけやその背後にある心理特性がどのように形成されるのかを解明する。乳幼児から中学生までの約1万名を対象に5年間の系列的縦断研究を実施し、発達精神病理学モデルの再構築につながる基盤的エビデンスの提供を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

不登校、いじめ、自傷行為など、児童・青年期に顕在化する精神病理の発生機序に関する研究では、リスク要因の作用を前提とするモデルが広く採用されてきた。一方、研究代表者らは長期の大規模縦断研究により、リスク要因やその影響を緩和する保護要因では十分に説明できない精神病理があり、第3の要因として、ウェルビーイングをもたらす促進要因に着目する必要性を見出した。本研究では、これまで主に学習・教育の文脈で研究されてきた動機づけ概念が、精神的健康の促進要因としても重要な役割を果たすというモデルを提唱し、①動機づけの状態が、多様な精神病理の抑制にどのような貢献を果たすのか、②個体発生の過程において、動機づけやその背後にある心理特性がどのように形成されるのかを解明する。乳幼児から中学生までの約1万名を対象に5年間の系列的縦断研究を実施し、発達精神病理学モデルの再構築につながる基盤的エビデンスの提供を目指す。
今年度は、前年度までに引き続き、中部地方の中規模都市に所在する全ての小中学校で3回目の縦断調査を実施し、小学4年生~中学3年生の児童生徒5078名(男子2535名、女子2543名)および担任教員318名(男性133名、女性185名)から回答が得られた。交差遅延モデルに基づく分析の結果、学習動機づけの状態が、リスク因子(友人関係ストレス、家庭ストレス、学業ストレスなど)や保護因子(ソーシャルサポート、感情制御など)とは独立に、次年度以降の抑うつ、攻撃性、不登校、非行などの情緒・行動問題を予測することが示され、とりわけ非行に対しては際立って高い説明力を持つことが確認された。これらの調査結果に基づき、成果発表の準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画の通り、調査対象市の全ての小中学校で調査を実施し、児童生徒および担任教員から9割を超える有効回答が得られた。また、仮説に一致し、学習動機づけの状態が多様な情緒・行動問題の発生を予測することが示された。

Strategy for Future Research Activity

引き続き同一の対象校で系列的縦断調査を実施し、①動機づけの状態が、多様な精神病理の抑制にどのような貢献を果たすのか、また、②個体発生の過程において、動機づけやその背後にある心理特性がどのように形成されるのかを検証する。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (28 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (16 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 15 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Longitudinal associations between response-style strategies and abnormal eating behaviors/attitudes in adolescents: a cross-lagged panel model2024

    • Author(s)
      Murayama Yasuo、Ito Hiroyuki、Hamada Megumi、Takayanagi Nobuya、Nakajima Takahiro、Myogan Mitsunori、Tsujii Masatsugu
    • Journal Title

      Journal of Eating Disorders

      Volume: 12 Issue: 1 Pages: 1-18

    • DOI

      10.1186/s40337-024-00991-4

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学習者のリアルタイム感情測定システムRTEMSの開発2024

    • Author(s)
      曽江久美・羽渕仁恵・今泉修・内海緒香・伊藤大幸
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 48

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trends in Research on Special Needs Education:2023

    • Author(s)
      伊藤大幸
    • Journal Title

      The Annual Report of Educational Psychology in Japan

      Volume: 62 Issue: 0 Pages: 108-122

    • DOI

      10.5926/arepj.62.108

    • ISSN
      0452-9650, 2186-3091
    • Year and Date
      2023-03-30
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trajectories to Onset of Non-Suicidal Self-Injury: 9th-Grade Students in Japan2023

    • Author(s)
      髙柳 伸哉, 伊藤 大幸, 浜田 恵, 明翫 光宜, 中島 卓裕, 村山 恭朗, 辻井 正次
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Educational Psychology

      Volume: 71 Issue: 1 Pages: 62-73

    • DOI

      10.5926/jjep.71.62

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • Year and Date
      2023-03-30
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 無料低額宿泊所入所者の心理学的・精神医学的特徴の実態調査2023

    • Author(s)
      明翫光宜・高柳伸哉・鈴木勝昭・鈴木康之・伊藤大幸・村山恭朗・山根康宏・小倉正義・水間宗幸・白石雅一・望月直人・水口勲・中島卓裕・浜田恵・中島俊思・野沢朋美・高田晃治・松田凌・曽我部哲也・辻井正次
    • Journal Title

      臨床精神医学

      Volume: 52 Pages: 1235-1245

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Role of Practical Articles: Connecting Research and Practice2023

    • Author(s)
      伊藤 大幸、中川 威、片桐 正敏、田中 善大、野村 信威、原田 新、村山 恭朗
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Developmental Psychology

      Volume: 34 Issue: 3 Pages: 97-104

    • DOI

      10.11201/jjdp.34.97

    • ISSN
      0915-9029, 2187-9346
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 縦断研究は発達の解明にどう貢献するのか2022

    • Author(s)
      伊藤大幸・氏家達夫・村山恭朗
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 33 Pages: 167-175

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 発達研究における縦断的アプローチの役割と方法論: What, Why and How?2022

    • Author(s)
      伊藤大幸
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 33 Pages: 176-192

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小中学生における性別違和感の時間的安定性:6年間の縦断調査による検討2022

    • Author(s)
      浜田恵・伊藤大幸・村山恭朗・高柳伸哉・明翫光宜・辻井正次
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 33 Pages: 366-377

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リモート科学教室における子供たちの学び2022

    • Author(s)
      曽江久美・今泉修・内海緒香・伊藤大幸
    • Journal Title

      応用物理教育

      Volume: 46 Pages: 13-18

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一般小中学生におけるASD特性と運動能力及び心理社会的適応との関連2022

    • Author(s)
      中島 卓裕, 伊藤 大幸, 村山 恭朗, 明翫 光宜, 高柳 伸哉, 浜田 恵, 辻井 正次
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 33

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生活困窮者支援におけるアセスメントの現状と課題2021

    • Author(s)
      明翫光宜, 高柳伸哉, 鈴木勝昭, 鈴木康之, 伊藤大幸, 村山恭朗, 山根隆宏, 小倉正義, 水間宗幸, 白石 雅一, 望月直人, 水口勲, 中島卓裕, 浜田恵, 中島俊思, 野沢朋美, 曽我部哲也, 辻井正次
    • Journal Title

      臨床精神医学

      Volume: 51 Pages: 195-203

    • NAID

      40022826341

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自閉スペクトラム症特性と休み時間の遊びおよびメンタルヘルスの関連:一般小中学生における検証2021

    • Author(s)
      中島卓裕, 伊藤大幸, 明翫光宜, 高柳伸哉, 村山恭朗, 浜田恵, 香取みずほ, 辻井正次
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 32 Pages: 233-244

    • NAID

      40022798286

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一般小中学生における性別違和感と心理社会的不適応の関連 : 性別違和感尺度のカットオフ値の設定2021

    • Author(s)
      浜田 恵, 伊藤 大幸, 村山 恭朗, 香取 みずほ, 髙柳 伸哉, 中島 卓裕, 明翫 光宜, 辻井 正次
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 32 Pages: 79-90

    • NAID

      40022641789

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小中学生の自由時間の活動が心理社会的適応に及ぼす影響に関する縦断的検証2021

    • Author(s)
      伊藤 大幸, 浜田 恵, 村山 恭朗, 髙柳 伸哉, 明翫 光宜, 辻井 正次
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 32 Pages: 91-104

    • NAID

      40022641800

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fine and gross motor skills predict later psychosocial maladaptation and academic achievement.2021

    • Author(s)
      Masatoshi Katagiri, Hiroyuki Ito, Yasuo Murayama, Megumi Hamada, Syunji Nakajima, Nobuya Takayanagi, Ai Uemiya, Mitsunori Myogan, Akio Nakai, Masatsugu Tsujii
    • Journal Title

      Brain & Development

      Volume: 43 Issue: 5 Pages: 605-615

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.01.003

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 実践論文がつなぐ研究と実践:査読、研究倫理、論文執筆のポイント2024

    • Author(s)
      伊藤大幸・片桐正敏・中川 威・前川圭一郎・砂川芽吹・山田美穂・大谷多加志・田中善大・原田 新・村山恭朗
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 文系学生に対する心理統計教育: 構造方程式モデリングの教授・指導について2023

    • Author(s)
      山田剛史(企画・指定討論)村井潤一郎・杉澤武俊(企画)寺尾敦(企画・司会)鈴木雅之・久保沙織・伊藤大幸(話題提供)
    • Organizer
      日本教育心理学会第65回総会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 心理学研究における構造方程式モデリング(SEM)の応用のあり方:双因子モデル、縦断データ解析、有限混合分布2023

    • Author(s)
      伊藤大幸(企画・話題提供・司会)谷伊織・村上隆(話題提供)山田剛史(指定討論)
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] The Relationship between Parson-Organization Fit, Job Attitudes, and Well-Being among Japanese Workers2023

    • Author(s)
      Miyagawa S, Ito H
    • Organizer
      Joint Congress of the International Commission on Occupational Health & Work Organization and Psychosocial Factors & Asia Pacific Academy of Psychosocial Factors at Work 2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本の労働者における個人-組織適合と職務態度およびウェルビーイングの関連2023

    • Author(s)
      宮川祥子・伊藤大幸
    • Organizer
      産業・組織心理学会第38回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 日中比較のための進路決定自己効力感尺度の作成2023

    • Author(s)
      范 殷欣・伊藤大幸
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 日中における大学生の進路決定自己効力感への関連要因の比較 ―親・友人との関 係性と自尊感情およびキャリア教育の観点から―2023

    • Author(s)
      范 殷欣・伊藤大幸
    • Organizer
      産業・組織心理学会第38回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Comparison of factors related to college student's career decision making self-efficacy in Japan and China: Based on relationships with parents with parents and friends, self-esteem, career education's perspective2023

    • Author(s)
      Fan I, Ito H
    • Organizer
      The 2nd Thailand International Conference on Psychology
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小中学生の自由時間の活動が心理社会的適応に及ぼす影響に関する縦断的検証(学会賞受賞者小講演)2023

    • Author(s)
      伊藤大幸
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 実践論文がつなぐ研究と実践(編集委員会企画シンポジウム)2023

    • Author(s)
      伊藤大幸・片桐正敏・望月直人・野々宮京子・前川圭一郎・荻野昌秀・村山恭朗・原田新・野村信威
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 学び・育ち・支えの心理学2024

    • Author(s)
      中谷 素之、平石 賢二、高井 次郎
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815811518
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] お茶の水女子大学 生活科学部 教育心理学分野 伊藤大幸研究室

    • URL

      https://www-p.hles.ocha.ac.jp/ito-lab/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi