Methodological foundation for capturing pre- and post-loss changes associated with aging
Project/Area Number |
23K20765
|
Project/Area Number (Other) |
21H00943 (2021-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2021-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10020:Educational psychology-related
|
Research Institution | Osaka University (2024) National Center for Geriatrics and Gerontology (2021-2023) |
Principal Investigator |
中川 威 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (60636942)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 江里香 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (10311408)
権藤 恭之 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (40250196)
斎藤 民 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 部長 (80323608)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
|
Keywords | 感情 / 高齢期 / 加齢 / 縦断研究 / 経験抽出法 / 日誌法 |
Outline of Research at the Start |
多くの人は加齢に伴う喪失に適応できることが示されている。しかし,人が喪失に,いつ,どのように適応したか?という問いは十分答えられていない。 本研究は,適応指標として感情を用い,日・月・年などの複数の時間間隔で追跡することで,喪失前後に感情はどのような短期的変動と長期的変化を示すか?短期的な変動のしやすさは長期的に適応を促すか,妨げるか?という問いに答えることを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
[研究の目的] 世界的に平均寿命が延伸し,病気や障害,疲れや痛みなどの加齢に伴う喪失にいかに対処すべきかが重要な課題になった。先行研究は,高齢期には喪失が生じやすいが,多くの人は喪失に適応でき,病理的状態に陥らず,健康的状態を保つことを示した。しかし,先行研究は年間隔で追跡したため,日・月間隔で生じる喪失に伴う変化を捉えられず,人が喪失に,いつ,どのように適応したか?という問いに十分答えていない。 本研究は,適応指標として感情を用い,日・月・年などの複数の時間間隔で追跡することで,喪失前後に感情はどのような短期的変動と長期的変化を示すか?短期的な変動のしやすさは長期的に適応を促すか,妨げるか?という問いに答えることを目的とする。 [研究実施計画] 本研究では,前述した目的を達成するため,3つの研究を行う計画である。具体的には,一般高齢者を対象として,①30年以上の縦断研究により,病気や障害などの急に生じる喪失に伴う感情の長期的変化を検討する研究1,②日誌法・経験抽出法により,疲れや痛みなどの徐々に生じる喪失に伴う感情の短期的変動を検討する研究2,③複数の時間間隔で追跡するバースト測定法により,感情の短期的変動が長期的変化を予測するか検討する研究3を行う。 [研究の成果] 研究1では,19年間追跡した調査のデータを用いて,長期的変化を検討する分析を行い,国内学会で発表1件,国際学会で発表1件を行った。研究1の結果として,先行研究と異なり,多くの人は喪失後に心身の状態が悪化し,喪失前の水準に回復しない一方,長期的変化には個人差が大きいことが示唆された。 研究2では,日誌法による調査のデータを用いて,短期的変動を検討する分析を行い,国内学会で発表2件を行った。研究2の結果として,感情は日間隔で変動しており,年間隔での追跡では,喪失に伴う変化を正確に捉えられないことが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
[2021年度の研究実施計画] 4年間の研究期間のうち,1年目にあたる2021年度は,研究1の分析と調査,研究2の予備調査と倫理審査申請,研究3の倫理審査申請を実施する計画であった。 [研究1] 19年間追跡した調査のデータを用いて,病気や障害などの喪失前後の感情の長期的変化を検討する分析を行う計画であった。計画通り,分析を行い,学会発表を行った。また,調査参加者のうち,2021年度に死亡が確認されなかった者からデータを収集する計画だった。計画通り,住民票での死亡確認および郵送調査を実施した。以上から,研究1は順調に進展したと判断した。 [研究2] 調査項目の選定や実現可能性の検討を目的として,日誌法による調査のデータを分析するとともに,経験抽出法による予備調査を実施する計画であった。計画通り,分析を行い,学会発表を行うとともに,スマートフォンを用いた経験抽出法による予備調査を実施した。また,2年目にあたる2022年度に本調査を実施するため,調査地域の自治体との調整や募集方法を含めた研究計画の検討を行う計画であった。計画通り,自治体との調整を進めた。本調査の実施時期が未定のため,倫理審査申請は行わなかった。以上から,研究2は順調に進展したと判断した。 [研究3] 2年目にあたる2022年度に本調査を実施する計画であるため,募集方法を含めた研究計画の検討を行い,倫理審査を申請する計画であった。計画通り,研究計画の検討を行った。当初は一般高齢者を対象とすることを検討していたが,一般高齢者は喪失を経験しているとは限らないため,病気や障害を持つ人およびその家族を対象とするように研究計画を変更した。対象者の募集のため,自治体との調整を進め,倫理審査申請は行わなかった。以上から,研究3はおおよそ順調に進展したと判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
[2022年度の研究実施計画] 4年間の研究期間のうち,2年目にあたる2022年度は,研究1の分析,研究2および研究3の本調査を実施する計画である。 [研究1] 19年間追跡したデータを用いて,病気や障害などの喪失前後の感情の長期的変化を検討する分析を2021年度に引き続き行う計画である。得られた結果を取りまとめ,論文投稿を行う。 [研究2] 2021年度に,1日に1回の回答を求める日誌法による調査のデータを分析した結果,感情の変動を正確に捉えられないことが示された。そのため,スマートフォン使用者に,1日に複数回にわたり回答を求める経験抽出法による調査のみを実施する計画に変更し,予備調査および本調査を実施する計画である。 [研究3] 2021年度に,募集方法を含めた研究計画の検討を行い,病気や障害を持つ人とその家族を対象とするように研究計画を変更し,自治体との調整を進めた。引き続き自治体との調整を進め,予備調査および本調査を実施する計画である。これらの対象者は,比較的高齢であり,スマートフォンの使用割合が高くないため,当初は経験抽出法を用いる計画であったが,月間隔のみでの追跡や日誌法を用いる計画への変更も対応策として検討する。
|
Report
(1 results)
Research Products
(14 results)