Project/Area Number |
23K21062
|
Project/Area Number (Other) |
21H01735 (2021-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2021-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 27040:Biofunction and bioprocess engineering-related
|
Research Institution | National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition |
Principal Investigator |
河原 正浩 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ヘルス・メディカル微生物研究センター, プロジェクトリーダー (50345097)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
|
Keywords | キメラ抗原受容体 / 脳疾患 / 遊走 / シグナル伝達 / 細胞治療 |
Outline of Research at the Start |
近年、がん表面抗原を認識してT細胞にがん殺傷シグナルを伝達するキメラ抗原受容体が開発され、実際にがん治療に実用化されて注目を集めている。そこで本研究では、キメラ抗原受容体の概念を脳疾患に適用することを目標とする。具体的には、脳中枢系に細胞を効率よく送達させるための遊走誘導型のキメラ抗原受容体を開発することで、脳疾患に対する細胞治療基盤技術を開発する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度は、より直接的に遊走活性を評価するために、細胞の形態観察による遊走誘導型キメラ抗原受容体の評価系を構築した。この評価系では、遊走誘導型キメラ抗原受容体を遺伝子導入により安定発現させた浮遊細胞をマルチウェルプレートに播種したため、画像を撮像する際のピントを合わせるために、細胞が沈降するのを30分程度待つ必要があった。本年度は、抗原刺激後の初期の時間帯における細胞遊走応答を画像取得するために、細胞カウント用のチャンバーに少量の体積の細胞懸濁液を注入し、その後すぐに画像を撮像してピントが合った画像を取得することができるかを検証した。実験では、継代維持しているキメラ抗原受容体発現細胞のシグナル伝達活性を一旦初期化するために、抗原を除去した培地にて細胞を一晩培養した。翌朝、抗原を添加した培地を細胞に加えて懸濁し、直後にチャンバーに注入し、インキュベータ内に置いた顕微鏡にセットしてタイムラプス撮影を開始した。得られたタイムラプス画像から細胞形態の時系列的な変化を動画により可視化した。その結果、この画像データ取得法で抗原刺激直後からピントの合った画像を取得でき、実際に抗原添加後すぐに細胞形態が変形して遊走性が上昇していることが示された。そこで、異なるシグナル伝達ドメインを持つ複数のキメラ抗原受容体をそれぞれ発現させた安定細胞株を樹立して同様に画像取得した結果、シグナル伝達ドメインの違いによって遊走性に明確な違いがあることが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、抗原刺激後の初期の時間帯における細胞遊走応答の観察系を構築することが目標であった。実際に、細胞カウント用のチャンバーを利用することで、抗原刺激直後からピントの合った画像を取得でき、抗原添加後すぐに細胞形態が変形して遊走性が上昇していることや、キメラ抗原受容体のシグナル伝達ドメインの違いによる遊走性の差が観測できたことから、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
シグナル伝達ドメインを改良したキメラ抗原受容体をデザインし、より高い遊走活性を示すキメラ抗原受容体の開発を引き続き進める。デザインしたキメラ抗原受容体を細胞で安定発現させ、本年度に確立した測定系を利用して遊走活性を評価する。
|
Report
(3 results)
Research Products
(41 results)
-
-
[Journal Article] Interview 12023
Author(s)
河原 正浩
-
Journal Title
Seibutsu-kogaku Kaishi
Volume: 101
Issue: 10
Pages: 556-557
DOI
ISSN
0919-3758, 2435-8630
Year and Date
2023-10-25
Related Report
Open Access
-
-
-
-
[Journal Article] Canonical Wnt signaling activation by chimeric antigen receptors for efficient cardiac differentiation from mouse embryonic stem cells2023
Author(s)
Sogo T, Nakao S, Tsukamoto T, Ueyama T, Harada Y, Ihara D, Ishida T, Nakahara M, Hasegawa K, Akagi Y, Kida Y, Nakagawa O, Nagamune T, Kawahara M, Kawamura T
-
Journal Title
Inflamm Regen
Volume: 43
Issue: 1
Pages: 11-11
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
[Journal Article] 細胞創製時代のバイオ計測2021
Author(s)
河原正浩
-
Journal Title
Seibutsu-kogaku Kaishi
Volume: 99
Issue: 6
Pages: 291-294
DOI
NAID
ISSN
0919-3758, 2435-8630
Year and Date
2021-06-25
Related Report
Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-