• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of antimicrobials targeting a wide range of bacteria.

Research Project

Project/Area Number 23K21171
Project/Area Number (Other) 21H02110 (2021-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2021-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 38020:Applied microbiology-related
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

氣駕 恒太朗  国立感染症研究所, 治療薬・ワクチン開発研究センター, 室長 (90738246)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywordsファージ / 薬剤耐性菌 / 抗菌療法 / バクテリオファージ / バクテリオシン / 合成ファージ / 抗菌治療 / 細菌感染症 / 細菌 / 遺伝子工学 / 合成生物学
Outline of Research at the Start

近年、抗菌薬耐性菌の出現は深刻な問題となっており、新たな抗菌薬の開発が喫緊の課題となっている。従来の抗菌薬とは異なるメカニズムで作用する抗菌剤として、バクテリオファージが注目されている。本研究では、申請者独自の手法で開発された「非増殖性ファージ」と、臨床分離株からスクリーニングされた「高殺菌能バクテリオシン」を組み合わせた抗菌製剤を開発する。非増殖性ファージにバクテリオシン遺伝子を組み込んだクラスター型ナノバイオロジクスを合成し、大腸菌感染モデルマウスを用いて、抗菌治療効果を検証する。

Outline of Annual Research Achievements

ファージ療法の実臨床を考えると、『強い抗菌力』と『高い安全性』の両立が必要である。しかし、これらを同時に満たすファージ製剤は存在しない。ファージ療法のメリットとして、感染局所でファージが増殖することが挙げられる。しかし、増殖性のファージが環境に流出すると、生態系に悪影響を及ぼす。特に「遺伝子組換えファージ」によるその危険性は高い。ファージの環境への流出を回避するために、『増殖しないファージ(非増殖性ファージ)』も合成可能である。しかし、非増殖性ファージは「感染局所で増幅できるファージのメリット」を喪失しており、抗菌活性が低いこともわかってきた。そこで本研究では、独自のファージ合成技術により、『強い抗菌力』と『高い安全性』を両立する革新的ファージ製剤の開発を目指した。
合成した抗菌ファージ製剤の殺菌力と宿主域を、薬剤耐性菌パネルを利用して精査した。ファージ製剤の宿主域は素材として利用した野生ファージの感染域に大きく依存していた。また、抗菌ファージ製剤は、臨床で問題となっているカルバペネム耐性大腸菌も問題なく殺菌した。生物学的封じ込めを確保しつつも、カルバペネム耐性菌を殺菌できたため、今後、抗菌治療薬への応用も示唆された。その一方で、ファージ製剤の宿主域はまだ十分に確保できていない。宿主域は、ファージのレセプター認識の特異性や、細菌のファージ感染に対する防御システムによって狭められていることが考えられる。マウスを利用した抗菌治療実験も予定しているが、それと同時に、より広範な細菌に効果のあるファージ製剤を合成していく必要もある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

抗菌ファージ製剤の合成に成功し、その殺菌活性まで確認できているため、本研究はおおむね順調に進んでいる。
すでに、アンバー変異を利用した方法や、必須遺伝子を欠損させる方法により、『非増殖性ファージ』の構築は終了している。また、400以上の臨床分離株をスクリーニングし、非常に殺菌活性の高い新規バクテリオシンも獲得している。コドン圧縮ファージの合成はまだできていないが、来年度には完了する予定である。その後、抗菌ファージ製剤の合成にも成功している。合成に成功した抗菌ファージ製剤の殺菌力と宿主域は、薬剤耐性菌パネルを利用してすでに精査しており、再現性の良い結果が取れている。また、抗菌ファージ製剤は、臨床で問題となっているカルバペネム耐性大腸菌も問題なく殺菌した。本研究は、深刻な薬剤耐性菌問題を克服することを最終ゴールに設定しており、その目的は達せられつつある。
その一方で、ファージ製剤の宿主域はまだ十分に確保できていない。宿主域は、ファージのレセプター認識の特異性や、細菌のファージ感染に対する防御システムによって狭められていることが考えられる。防御システムは当初予期していなかったことであるが、ファージは防御システムを回避するシステムを持つこともわかってきた。この防御システム回避機構を治療用ファージに導入することで、防御システムの効かないファージが構築できる。今後は、マウスを利用した抗菌治療実験も予定しているが、それと同時に、防御システム回避に関わる基礎的研究も進める。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の大幅な変更点、問題点は今のところない。
現時点では基礎的研究であるため、大きな問題となっていないが、今後、本研究で開発した抗菌ファージを薬剤耐性菌感染症の治療に用いるためには、防御システム(細菌がファージ感染から身を守る機構)を攻略していく必要があることがわかった。差はあるものの、ほぼ全ての臨床細菌は防御システムを有していることがわかっている。特に一つの細菌には10種類程度の防御システムの存在が示唆されており、抗菌ファージ製剤は防御システムに防御されないように設計することが必要である。まずは、防御システムに認識されないような抗菌ファージ製剤を合成する方法がある。防御システムは、ファージ由来の特定の遺伝子を感知して活性化するため、ファージからその遺伝子を欠損させるか、変異を入れるなどして防御システムに阻害されないファージを合成する。また、防御システムを阻害する因子をファージ製剤に搭載させる方法も試す。一部のファージは、防御システムを阻害する因子を保有していることが最近になって明らかになってきた。合成したファージ製剤に、阻害因子を搭載する実験も進める。また来年度からは、マウスを利用した抗菌治療実験をスタートする。マウス実験が滞りなく進められるよう、マウス室の準備を整える。日常的にマウス感染モデルを用いた遺伝子組換えファージによる抗菌治療実験は行っているが、動物実験の申請書類等を再確認する。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (39 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 9 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (27 results) (of which Invited: 9 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Viruses encode tRNA and anti-retron to evade bacterial immunity2023

    • Author(s)
      Azam Aa Haeruman、Chihara Kotaro、Kondo Kohei、Nakamura Tomohiro、Ojima Shinjiro、Tamura Azumi、Yamashita Wakana、Cui Longzhu、Takahashi Yoshimasa、Watashi Koichi、Kiga Kotaro
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: - Pages: 1-12

    • DOI

      10.1101/2023.03.15.532788

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Selective bacteriophages reduce the emergence of resistant bacteria in the bacteriophage-antibiotic combination therapy2023

    • Author(s)
      Azam Aa Haeruman、Sato Koji、Miyanaga Kazuhiko、Nakamura Tomohiro、Ojima Shinjiro、Kondo Kohei、Tamura Azumi、Yamashita Wakana、Tanji Yasunori、Kiga Kotaro
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: -

    • DOI

      10.1101/2023.01.22.525106

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Potential Anti-Mpox Virus Activity of Atovaquone, Mefloquine, and Molnupiravir, and Their Potential Use as Treatments2023

    • Author(s)
      Akazawa D、Ohashi H、Hishiki T、Morita T、Iwanami S、Kim KS、Jeong YD、Park ES、Kataoka M、Shionoya K、Mifune J、Tsuchimoto K、Ojima S、Azam AH、Nakajima S、Park H、Yoshikawa T、Shimojima M、Kiga K、Iwami S、Maeda K、Suzuki T、Ebihara H、Takahashi Y、Watashi K
    • Journal Title

      The Journal of Infectious Diseases

      Volume: Online ahead of print. Issue: 5 Pages: 591-603

    • DOI

      10.1093/infdis/jiad058

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Biological properties of Staphylococcus virus ΦSA012 for phage therapy2022

    • Author(s)
      Fujiki Jumpei、Nakamura Tomohiro、Nakamura Keisuke、Nishida Keita、Amano Yurika、Watanabe Yusaku、Gondaira Satoshi、Usui Masaru、Shimizu Masaru、Miyanaga Kazuhiko、Watanabe Shinya、Iwasaki Tomohito、Kiga Kotaro、Hanawa Tomoko、Higuchi Hidetoshi、Sawa Teiji、Tanji Yasunori、Tamura Yutaka、Cui Longzhu、Iwano Hidetomo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Issue: 1 Pages: 21297-21297

    • DOI

      10.1038/s41598-022-25352-6

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] RNA functions in bacterial infections and its application to antimicrobial therapy2022

    • Author(s)
      Kiga Kotaro
    • Journal Title

      Nippon Saikingaku Zasshi

      Volume: 77 Issue: 3 Pages: 139-144

    • DOI

      10.3412/jsb.77.139

    • ISSN
      0021-4930, 1882-4110
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] Automated amplification-free digital RNA detection platform for rapid and sensitive SARS-CoV-2 diagnosis2022

    • Author(s)
      Shinoda Hajime、Iida Tatsuya、Makino Asami、Yoshimura Mami、Ishikawa Junichiro、Ando Jun、Murai Kazue、Sugiyama Katsumi、Muramoto Yukiko、Nakano Masahiro、Kiga Kotaro、Cui Longzhu、Nureki Osamu、Takeuchi Hiroaki、Noda Takeshi、Nishimasu Hiroshi、Watanabe Rikiya
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 5 Issue: 1 Pages: 473-473

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03433-6

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Distribution of Extended-Spectrum β-Lactamase Genes and Antimicrobial Susceptibility among Residents in Geriatric Long-Term Care Facilities in Japan2021

    • Author(s)
      Akine Dai、Sasahara Teppei、Kiga Kotaro、Ae Ryusuke、Kosami Koki、Yoshimura Akio、Kubota Yoshinari、Sasaki Kazumasa、Kimura Yumiko、Ogawa Masanori、Watanabe Shinya、Morisawa Yuji、Cui Longzhu
    • Journal Title

      Antibiotics

      Volume: 11 Issue: 1 Pages: 36-36

    • DOI

      10.3390/antibiotics11010036

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bacteriophages as Solid Tumor Theragnostic Agents2021

    • Author(s)
      Veeranarayanan Srivani、Azam Aa Haeruman、Kiga Kotaro、Watanabe Shinya、Cui Longzhu
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Issue: 1 Pages: 402-402

    • DOI

      10.3390/ijms23010402

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bacteriophage Technology and Modern Medicine2021

    • Author(s)
      Azam Aa Haeruman、Tan Xin-Ee、Veeranarayanan Srivani、Kiga Kotaro、Cui Longzhu
    • Journal Title

      Antibiotics

      Volume: 10 Issue: 8 Pages: 999-999

    • DOI

      10.3390/antibiotics10080999

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A bacterial small RNA regulates the adaptation of Helicobacter pylori to the host environment2021

    • Author(s)
      Kinoshita-Daitoku, R., Kiga, K., Miyakoshi, M. et al.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Issue: 1 Pages: 2085-2085

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22317-7

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Endless battle between phage and bacteria: discovery of bacterial defense system and phage anti-defense system2023

    • Author(s)
      Aa Haeruman Azam, Kohei Kondo, Tomohiro Nakamura, Shinjiro Ojima, Azumi Tamura, Wakana Yamashita, Koichi Watashi, Yoshimasa Takahashi, Longzhu Cui, Kotaro Kiga
    • Organizer
      第96回日本細菌学会総会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ファージ由来溶菌酵素の殺菌力と作用域の調査2023

    • Author(s)
      山下和可奈、小島新二郎、アア ハエルマン アザム、近藤恒平、中村暢宏、田村あずみ、渡士幸一、崔龍洙、常田聡、氣駕恒太朗
    • Organizer
      第96回日本細菌学会総会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 腸管出血性大腸菌O157:H7の検出を可能とするバクテリオファージの合成2023

    • Author(s)
      田村 あずみ,アザム アア ハエルマン,小島 新二郎,近藤 恒平,中村 暢宏,山下 和可奈,渡士 幸一,高橋 宜聖,四柳 宏,氣駕 恒太朗
    • Organizer
      第96回日本細菌学会総会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 大腸菌に感染する広域宿主域バクテリオファージの単離と性状解析2023

    • Author(s)
      小島 新二郎,田村 あずみ,山下 和可奈,アザム アア ハエルマン,近藤 恒平,中村 暢宏,岩野 英知,高橋 宜聖,渡士 幸一,氣駕 恒太朗
    • Organizer
      第96回日本細菌学会総会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Engineered Phage Capsids for Cancer Cell Targeted Drug Delivery Application.2023

    • Author(s)
      ヴィーラナラヤナン スリワニ,Kanate Thitiananpakorn,菅野 貴史,渡邊 真弥,Aa Haeruman Azam,氣駕 恒太朗,Longzhu Cui
    • Organizer
      第96回日本細菌学会総会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Multi-Therapeutic Applications of Engineered Phage Capsids.2022

    • Author(s)
      Srivani Veeranarayanan, Sugano Takashi, Shinya Watanabe, Aa Haeruman Azam, Kotaro Kiga and Longhzu Cui.
    • Organizer
      ISAJ Symposium-2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ファージを確実に効かせるために2022

    • Author(s)
      氣駕 恒太朗
    • Organizer
      日本ファージセラピー研究会 第 2 回研究集会 シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Characterization of a broad-host-range staphylococcal phage isolated from lysogenic clinical strains of Staphylococcus aureus2022

    • Author(s)
      Tan Xin-Ee, Kotaro Kiga, Shinya Watanabe, Yusuke Sato’o, Yoshifumi Aiba, Teppei Sasahara, Li Feng-Yu, Kanate Thitiananpakorn, Aa Haeruman Azam, Longzhu Cui
    • Organizer
      日本ファージセラピー研究会 第 2 回研究集会 シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] RNA 標的型 CRISPR-Cas の標的配列指向性2022

    • Author(s)
      氣駕 恒太朗,アザム アア ハエルマン,小島 新二郎,近藤 恒平,中村 暢宏,田村 あずみ,山下 和可奈,渡士 幸一,高橋 宜聖,崔 龍洙
    • Organizer
      日本ファージセラピー研究会 第 2 回研究集会 シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ファージ由来溶菌酵素 T1spanin の殺菌域の解明2022

    • Author(s)
      山下 和可奈,アザム アア ハエルマン,小島 新二郎,近藤 恒平,中村 暢宏,田村 あずみ,高橋 宜聖,渡士 幸一,常田 聡,氣駕 恒太朗
    • Organizer
      日本ファージセラピー研究会 第 2 回研究集会 シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Isolation and characterization of a broad-host-range staphylococcal phage for the loading of CRISPR-Cas system.2022

    • Author(s)
      Tan Xin-Ee, Kotaro Kiga, Shinya Watanabe, Yusuke Sato’o, Yoshifumi Aiba, Teppei Sasahara, Kanate Thitiananpakorn, Aa Haeruman Azam, Li, Feng-Yu, Longzhu Cui
    • Organizer
      第 66 回 日本ブドウ球菌研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Construction of a killer phage capable to eradicate MRSA USA3002022

    • Author(s)
      Aa Haeruman Azam, Kohei Kondo, Tomohiro Nakamura, Shinjiro Ojima, Longzhu Cui, Kotaro Kiga
    • Organizer
      第 66 回 日本ブドウ球菌研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] MRSAのファージ耐性獲得に伴う病原性低下のトレードオフ2022

    • Author(s)
      中村暢宏、西田啓汰、竹中匡貴、村田亮、岩崎智仁、氣駕恒太朗、Azam Haeruman、崔 龍洙、藤木純平、岩野英知
    • Organizer
      第165回日本獣医学会学術総会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Exploring the applications of engineered bacteriophages for the prevention of bacterial infections.2022

    • Author(s)
      Kotaro Kiga
    • Organizer
      第20回あわじ感染と免疫国際フォーラム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ファージ研究の最先端2022

    • Author(s)
      氣駕恒太朗
    • Organizer
      大分大学 グローカル感染症研究セミナー
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ファージを制して感染症を制す2022

    • Author(s)
      氣駕恒太朗
    • Organizer
      酪農学園大学 獣医学セミナー
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] バクテリオファージの先端研究2022

    • Author(s)
      氣駕恒太朗
    • Organizer
      早稲田大学 先端微生物学講義
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 細菌を翻弄するバクテリオファージ ―薬剤耐性菌問題の救世主になり得るのか―2022

    • Author(s)
      氣駕恒太朗
    • Organizer
      千葉大学真菌医学研究センターMonthlyセミナー
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] バクテリオファージを利用した細菌感染症の治療2021

    • Author(s)
      氣駕 恒太朗
    • Organizer
      第461回 北里大学獣医学科セミナー<Cutting Edge>
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] クロストーク法によるKlebsiella pneumoniaeに対する広感染宿主域ファージの分離2021

    • Author(s)
      佐藤祐介、氣駕恒太朗、渡邉真弥、Tanit Boonsiri、李峰宇、相羽由詞、李俊傑、Azam Haeruman、笹原鉄平、崔龍洙
    • Organizer
      日本ファージセラピー研究会 第1回研究集会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 抗菌カプシドの殺菌活性向上に向けたCRISPR-Cas13aの最適化2021

    • Author(s)
      西川裕太郎、氣駕恒太朗、渡邉真弥、鈴木貴子、下條誉幸、崔龍洙
    • Organizer
      日本ファージセラピー研究会 第1回研究集会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] バクテリオファージを利用した次世代創薬研究2021

    • Author(s)
      氣駕 恒太朗
    • Organizer
      iSeminar
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] バクテリオファージを用いた疾患治療法の開発2021

    • Author(s)
      氣駕 恒太朗
    • Organizer
      千里ライフサイエンスセミナー
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 細菌遺伝子検査用CRISPR-Cas13抗菌カプシドの作製条件の最適化2021

    • Author(s)
      西川 裕太郎, 氣駕 恒太朗, 渡邊 真弥, 須藤 貴子, 下條 誉幸, 崔 龍洙
    • Organizer
      第69回 日本化学療法学会総会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)のmprF変異はダプトマイシンとバンコマイシンの交差耐性に寄与する2021

    • Author(s)
      ティティアナンパコーン カネート, 渡邊 真弥, 笹原 鉄平, 氣駕 恒太朗, 相羽 由詞, 崔 龍洙
    • Organizer
      第69回 日本化学療法学会総会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] オキサシリン感性mecA陽性黄色ブドウ球菌のオキサシリン耐性化に関わる変異遺伝子の同定と評価2021

    • Author(s)
      渡邊 真弥, Kanate Thitiananpakorn, 相羽 由詞, 氣駕 恒太朗, 笹原 鉄平, 崔 龍洙
    • Organizer
      第69回 日本化学療法学会総会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ファージを創る:次世代抗菌治療法の開発2021

    • Author(s)
      氣駕 恒太朗
    • Organizer
      早稲田大学 学術講演
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術2021

    • Author(s)
      執筆者:101名、技術情報協会
    • Total Pages
      598
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      4861048567
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 標的型カプシド粒子、2022

    • Inventor(s)
      崔龍洙、氣駕恒太朗
    • Industrial Property Rights Holder
      自治医科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2022-104184
    • Filing Date
      2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi