• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

草食獣の大移動保全に向けたバイオロギング解析:種内・種間関係の影響評価

Research Project

Project/Area Number 23K21206
Project/Area Number (Other) 21H02216 (2021-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2021-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 39060:Conservation of biological resources-related
Research InstitutionHokkaido Research Organization

Principal Investigator

伊藤 健彦  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 産業技術環境研究本部 エネルギー・環境・地質研究所, 主査 (50403374)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊地 デイル万次郎  東京農業大学, 農学部, 助教 (30793343)
中野 智子  中央大学, 経済学部, 教授 (70295468)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2022: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywords移動生態学 / 草原生態系 / モンゴル / モウコガゼル / 保全
Outline of Research at the Start

モンゴルの草原地帯に生息するモウコガゼルの大移動の保全をめざし、環境条件としての動物情報を定量化を実施する。そのために、動物装着カメラ映像の通年解析を導入し、環境条件としての動物情報を定量化する。この同種他個体および他種に関する動物情報と、環境情報、追跡個体の位置・加速度情報を総合的に解析し、モウコガゼルの長距離移動や生息地選択への種内密度や家畜の影響を評価する。また移動パターンの性差にも注目し、環境要因としての動物情報を組み込んだ保全対策を提言する。

Outline of Annual Research Achievements

モンゴルの草原地帯に生息する長距離移動性の野生草食獣モウコガゼルの大移動の保全にむけて、動物装着カメラ映像の通年記録による、同種他個体や家畜の影響評価手法の開発を進めている。新型コロナ感染症とウクライナ戦争の影響により、研究初年度と2年目に予定していた、モンゴルでの首輪装着によるモウコガゼルの個体追跡と映像等の記録が開始できなかったが、2023年9-10月にモウコガゼル分布域の北部と南部の2地域で、合計28頭のモウコガゼルの捕獲と首輪装着に成功した。これにより、モウコガゼルや家畜の密度、植生などが異なる地域での家畜との遭遇頻度や行動などの比較が可能になることが期待される。本調査時には、過去の課題で追跡した個体の首輪の回収と加速度データのダウンロードにも成功し、国内ではこれらのデータの解析を進めた。
加速度解析では、静的活動と動的活動からなる数時間単位の活動周期の季節変化傾向がすべての個体で一致していることが確認された。地域差や同一個体での年変動も観察された。また、3軸の加速度解析から、飛来性の昆虫を除けるためとみられる特徴的な首振り行動を検出する手法を確立し、首振り回数が、飛来性昆虫の活動が活発だと推測される季節や時間帯と正の相関があることを明らかにした。飛来性昆虫は、有蹄類の移動や生息地選択、栄養状態などに影響を及ぼすことが知られている。観察が難しい野生動物での、定量的・継続的な飛来性昆虫の影響評価手法の確立は、野生有蹄類の移動生態研究の発展につながるだろう。また、睡眠(首を倒した状態での休息)の判別手法も確立した。さらに、近距離であれば雌雄判別も可能な、首輪カメラで撮影された動画からの機械学習を用いた高精度での他個体検出手法を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症やウクライナ戦争の影響で、モウコガゼルへの首輪装着が過去2年間できなかった。首輪装着は2023年の秋に実現できたが、本格的なデータ解析は、加速度や動画データを1年間記録した後に自動脱落させた首輪を回収する、2024年の秋以降となるため。

Strategy for Future Research Activity

2023年秋にモウコガゼルに装着した首輪は、1年後である2024年秋に自動脱落する予定である。それまでは、すでに回収済みのデータ解析を進める。首輪脱落後または追跡個体の死亡が推定された場合には、衛星送信されている位置情報をもとに首輪を探索し、加速度と動画のデータをダウンロードする。それらのデータと各種の環境情報から、総合的な解析を実施する。
首輪回収のためのモンゴルへの渡航は2024年10月ごろを予定している。追跡個体のそれまでの生息地利用や移動の実態を参考に、首輪回収時に追跡個体の生態・行動に関して注目すべき地域を通過する際には、地形や植生、家畜密度、開発の状況などを調査する。日本からの研究者渡航中に首輪回収が完了できなかった場合には、現地共同研究者に首輪回収を委託し、最大限のデータ回収に努める。
回収した動画からは、すでに確立済みである、モウコガゼル他個体の自動検出手法を用いて、相対的な群れサイズの季節変化を明らかにする。家畜など、モウコガゼル以外の種が撮影された場合には、それらの種判別と頭数や遭遇頻度などを集計し、遭遇しやすい時期や地域を特定する。また、植生や積雪などの利用環境の自動評価手法の開発を目指すとともに、動画からの環境条件の季節変化や地域差を定量化する。加速度データからは、採食周期等の行動を推定する。位置情報からは、生息地利用と移動パターンの実態を明らかにする。これらのデータと環境情報データを総合的に解析し、性差や地域差、個体差にも注目して、モウコガゼルの生息地選択や季節的な移動の要因を解明する。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] WWFモンゴル/モンゴル気象水文環境情報研究所(モンゴル)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] WWFモンゴル/モンゴル気象水文環境情報研究所(モンゴル)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] WWFモンゴル(モンゴル)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] Applicability of digital camera images to estimate vegetation parameters in semi-arid grasslands of Mongolia2023

    • Author(s)
      Nakano, T., Kurosaki, Y., Ito, T.Y., Iijima, Y., and Bavuudorj, G.
    • Journal Title

      Journal of Agricultural Meteorology

      Volume: 79 Issue: 3 Pages: 114-119

    • DOI

      10.2480/agrmet.D-23-00008

    • ISSN
      0021-8588, 1881-0136
    • Year and Date
      2023-07-10
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Grassland use by domestic horses owned by neighboring nomads in Mongolia: assessment of overlap using GPS tracking2023

    • Author(s)
      伊藤 健彦、森永 由紀、篠田 雅人、Tserenpurev BAT-OYUN、Yadamjav PUREVDORJ、土屋 竜太
    • Journal Title

      Journal of Arid Land Studies

      Volume: 33 Issue: 1 Pages: 85-90

    • DOI

      10.14976/jals.33.1_85

    • ISSN
      0917-6985, 2189-1761
    • Year and Date
      2023-06-30
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Scanning sympatric sika deer and Japanese serows using drones: A methodological trial in Mt. Asama, Central Japan2023

    • Author(s)
      Ito Takehiko Y.、Fukue Yuko、Minami Masato
    • Journal Title

      Grassland Science

      Volume: 69 Issue: 4 Pages: 277-283

    • DOI

      10.1111/grs.12404

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] モウコガゼルの生息地選択への飛翔性昆虫の影響:位置と加速度の総合解析2024

    • Author(s)
      伊藤健彦・長崎亜湖・多田陸・菊地デイル万次郎・Uuganbayar Munkhbat・Chimeddorj Buyanaa
    • Organizer
      第71回日本生態学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] モンゴル国における気候・植生指数の時空間変動解析2024

    • Author(s)
      中野智子
    • Organizer
      日本農業気象学会2024年全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Seasonal change and regional difference in activity cycles of Mongolian gazelles revealed by acceleration analysis2023

    • Author(s)
      Nagasaki A, Ito T, Kikuchi D, Uuganbayar M, Chimeddorj B, Tsukada H
    • Organizer
      The 13th International Mammalogical Congress
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of group size dynamics of Mongolian gazelles using video camera collars and machine learning2023

    • Author(s)
      Shimizu T, Ito T, Koyama L, Kikuchi D, Uuganbayar M, Chimeddorj B
    • Organizer
      The 13th International Mammalogical Congress
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimating insect harassment of Mongolian gazelles using accelerometers to understand ungulate migration and habitat selection2023

    • Author(s)
      Ito T, Nagasaki A, Tada R, Kikuchi D, Uuganbayar M, Chimeddorj B.
    • Organizer
      The 13th International Mammalogical Congress
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 野生反芻獣モウコガゼルの活動周期:加速度解析が明らかにした季節変化・地域差・年変動2023

    • Author(s)
      長崎亜湖・伊藤健彦・菊地デイル万次郎・Uuganbayar Munkhbat・Chimeddorj Buyanaa・ 塚田英晴
    • Organizer
      日本哺乳類学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 野生有蹄類の長距離移動と生息地選択の解明にむけた虫よけ行動の加速度解析2023

    • Author(s)
      伊藤健彦・長崎亜湖・多田陸・菊地デイル万次郎・Uuganbayar Munkhbat・Chimeddorj Buyanaa
    • Organizer
      日本哺乳類学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] モウコガゼルの群れサイズと休息行動:カメラ・加速度計付首輪を用いた解析2023

    • Author(s)
      多田陸・伊藤健彦・長崎亜湖・Uuganbayar Munkhbat・Chimeddorj Buyanaa・菊地デイル万次郎
    • Organizer
      日本動物行動学会第42回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 首輪カメラ映像と加速度データによるモウコガゼルの行動解析:活動周期とその季節変化2023

    • Author(s)
      長崎亜湖・伊藤健彦・菊地デイル万次郎・Munkhbat Uuganbayar・Buyanaa Chimeddorj, 塚田英晴
    • Organizer
      第70回日本生態学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 機械学習による首輪カメラ映像内の他個体検出:モウコガゼルはいつ大群になるのか?2023

    • Author(s)
      清水太朗・伊藤健彦・小山里奈・菊地デイル万次郎・Munkhbat Uuganbayar・Buyanaa Chimeddorj
    • Organizer
      第70回日本生態学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 自動撮影画像を利用したモンゴル半乾燥草原の植生動態の推定2022

    • Author(s)
      中野智子・黒崎泰典・伊藤健彦・飯島慈裕
    • Organizer
      日本農業気象学会2022年全国大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 野生動物の遊動から考える2022

    • Author(s)
      伊藤健彦
    • Organizer
      日本沙漠学会2022年秋季シンポジウム:遊牧を考える―過去・現在・未来
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Can nomadic terrestrial mammals adapt future environmental changes? Threats to their distribution and seasonal movement in Mongolia’s grassland ecosystem2021

    • Author(s)
      Ito TY, Miyazaki A, Koyama LA, Lhagvasuren B
    • Organizer
      The 9th EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies) International Congress
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 動物装着カメラの通年撮影が拓く遊動性草食獣研究の新展開:モウコガゼルでの挑戦2021

    • Author(s)
      伊藤健彦・野田凪沙・菊地デイル万次郎・Munkhbat Uuganbayar・Buyanaa Chimeddorj
    • Organizer
      日本哺乳類学会2021年度大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 変動する環境を生き抜くために:モンゴルにおける野生草食獣の移動戦略2021

    • Author(s)
      伊藤健彦
    • Organizer
      日本比較生理生化学会第43回札幌大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] モンゴルにおける木材利用と森林交代:19世紀末から20世紀前半の写真より2022

    • Author(s)
      堀田あゆみ・渡邊三津子・鈴木康平 編著
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      遊文舎
    • ISBN
      9784910433264
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi