鳥類における精子受精能力維持メカニズム:分子スイッチ調節による凍結障害回避
Project/Area Number |
23K21280
|
Project/Area Number (Other) |
21H02377 (2021-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2021-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 42030:Animal life science-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
浅野 敦之 筑波大学, 生命環境系, 助教 (10630981)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田島 淳史 筑波大学, 生命環境系, 名誉教授 (40207030)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥13,130,000 (Direct Cost: ¥10,100,000、Indirect Cost: ¥3,030,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
|
Keywords | 精子 / 鳥類 / 先体反応 / 細胞膜脂質 / カルシウム / 細胞膜 / シグナル伝達 / 家禽 / 受精 / 鶏 / 長期保存 |
Outline of Research at the Start |
安定した鳥類人工繁殖には配偶子機能の体外保存技術が重要だが、低温耐性が低い鳥類精子は直ちに受精障害を起こす。一方、雌生殖器に侵入した鳥類精子は精子貯留槽(SST)で受精能力を長期間維持できる特殊性を有す。何が低温による機能破綻を誘導するのか?申請者は家禽精子の凍結障害メカニズムに、脂質流出に伴う細胞膜変化が誘起する異常先体反応 (sAR)の関与を報告した。本研究では、プロテオーム解析を駆使し家禽精子sARに関わるメカニズムとシグナル分子群の同定を進め、受精機能の破綻を調節する分子スイッチを探査する。さらに精子とSSTの受精機能維持に関わる作用機構を調べ、体外保存性の強化へ応用を試みる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、精子受精能力維持メカニズムを利用した配偶子保存技の開発を目指し、まず膜ラフトを起点とする自発的先体反応(sAR)の調節機構を調べた。得られた結果の概要を以下列記する。 ・精子には3つのSFKサブタイプが存在する。しかしリン酸化SFKの多くはcYes1に由来する。 ・カルシウム依存的タンパク質チロシン脱リン酸化酵素に対する抗体を作成し、精子発現を同定した。 ・凍結保存に伴いSFKは脱リン酸化する。この変化は、凍結前の膜コレステロール補充でも抑制できなかったことから、SFK脱リン酸化は細胞膜制御ではない可能性が示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
・顕微鏡関連機器の納品がおくれた。 ・本学の新型コロナに対する活動指針により全体的に計画進行がおくれた。 ・先体反応解析試薬が製造元の品質変更により利用不可となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナ指針は消え、活動が全面的に再開された。また、先体反応解析のため新たな手法を構築し、従来と比べ遜色ないレベルのデータを獲得できる様になった。顕微鏡機材には若干時間が掛かるが、本研究の推進に支障はなくなっており、進捗が期待出来る。
|
Report
(1 results)
Research Products
(4 results)