• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

外来性ウイルスRNAを分解する生体防御機構の全容解明

Research Project

Project/Area Number 23K21288
Project/Area Number (Other) 21H02406 (2021-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2021-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 43010:Molecular biology-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

星野 真一  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (40219168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲垣 佑都  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 助教 (70917947)
細田 直  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 准教授 (40438198)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,030,000 (Direct Cost: ¥13,100,000、Indirect Cost: ¥3,930,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
KeywordsmRNA分解 / 抗ウイルス防御 / リボソーム / 抗ウイルス薬 / 翻訳
Outline of Research at the Start

遺伝情報であるメッセンジャーRNA(mRNA)は、翻訳の鋳型として遺伝子発現に中心的な役割を果たしている。研究代表者らは、これまでに翻訳を終えたmRNAが分解されるメカニズムおよび、生体内において異常なmRNAが生じた場合にこれを分解除去するメカニズムについて解明してきたが、本研究では、生体外から侵入するウイルスmRNAを分解する生体防御機構の全容を解明し、mRNA分解全般に共通する普遍的なメカニズムの存在を証明することを目的としている。また、本研究において解明したウイルスRNA分解のメカニズムに基づいて、この分解系に作用してウイルス分解を促進する抗ウイルス薬の開発にも挑戦する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi