• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シナプスの選択的強化・除去に伴うシナプス前部の機能的・分子的発達過程の解明

Research Project

Project/Area Number 23K21347
Project/Area Number (Other) 21H02583 (2021-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2021-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 46010:Neuroscience-general-related
Research InstitutionKyoto University (2023-2024)
Tokyo Women's Medical University (2021-2022)

Principal Investigator

緑川 光春  京都大学, 医学研究科, 教授 (60632643)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2021: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Keywordsシナプス / 開口放出 / 電気生理 / 神経回路発達 / イメージング / 電気生理学 / 神経可塑性
Outline of Research at the Start

生後発達期での中枢神経回路の形成過程では、最初期にシナプスが過剰に形成された後、必要なシナプスが強化され、不要なシナプスが除去されていく。しかし、その過程において強化・あるいは除去される対象である前シナプス側においてどのような変化が生じるのかはよく分かっていない。本研究は両者の機能・分子・形態が、発達や活動経験に伴ってどのように分かれていくのかを明らかにしようとする研究である。

Outline of Annual Research Achievements

生後発達期における中枢神経回路の形成過程では、生後初期に過剰に形成されたシナプスのうち必要なものだけが生き残って強化され、不要なものが除去されることによって洗練された神経回路が完成していく。本研究は「強化・除去されるシナプス前部の分子・機能・投射パターンはどのように異なり、それらが発達・経験依存的にどのように変化して成熟した神経回路になるのか」を学術的「問い」として設定し、その解明を目指している。
本年度は分子解析について、抗体染色によってシナプス前部でどのような分子配列の変化が生じているのかについて超解像蛍光顕微鏡を用いたナノスケール解析が進んだ。また、その結果と電気生理学的実験の結果に立脚したシミュレーションモデルの構築を進めており、シナプス前部からの生理条件下での開口放出動態の発達依存的な変化の分子基盤の実態に迫りつつある。本シミュレーションモデルはシナプス前部に対して直接ホールセルクランプ法を適用するという高度な電気生理学的手法によって得られた高精度の時間情報と、世界最高峰の空間解像度を誇る超解像イメージング技術による空間情報を統合したものであり、これまでない精度でシナプス前終末内部での開口放出動態を再現したものである。
また、抗体染色によって生き残るシナプス前部と除去されるシナプス前部での発現パターンに大きな違いがあった標的分子に対するコンディショナルノックアウトマウスの形態・機能解析を行うことにより、発達過程において生き残るシナプス前部と除去されるシナプス前部で生じる機能的差異の分子基盤に迫ることを目指している。
上記の形態・機能・分子の解析をマルチスケールで推進することにより、中枢神経回路の発達・再編メカニズムの解明を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

発達・経験依存的なシナプス前部における分子基盤の解析については、共同研究によって超解像イメージングによるナノ微細構造の解析が当初の計画以上に進展している。また、さらに共同研究を拡大することにより、当初の計画にはなかったシナプス前部のナノ動態シミュレーションモデルの構築も大きく進展しており、発達・経験依存的なシナプス前部の変化を階層的に解明することに成功しつつある。一方で、コンディショナルノックアウトを用いた解析は研究代表者の異動の関係もあって形態解析に留まっており、機能解析の面で当初計画していた進捗状況には達していない。

Strategy for Future Research Activity

これまでの本研究課題の進展によって明らかになってきたシナプス前機構の機能・分子・形態に関する発達・経験依存的な変化に関する知見を統合し、シナプスの発達に関する新たなコンセプトとして国際誌への発表を目指す。コンディショナルノックアウトマウスについても機能解析を進め、形態・機能両面への影響を精査して成果の発表を目指す。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] FMP im ChariteCrossOver(ドイツ)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Editorial: Functional and molecular insights of neural circuit adaptation, refinement, and remodeling2023

    • Author(s)
      Walter Alexander、Uesaka Naofumi、Midorikawa Mitsuharu
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      Volume: 17

    • DOI

      10.3389/fncel.2023.1213640

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Pathway-specific maturation of presynaptic functions of the somatosensory thalamus.2022

    • Author(s)
      Mitsuharu Midorikawa
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 181 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.neures.2022.04.008

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developmental and activity-dependent modulation of coupling distance between release site and Ca2+ channel.2022

    • Author(s)
      Mitsuharu Midorikawa
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      Volume: eCollection 2022.

    • DOI

      10.3389/fncel.2022.1037721

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dysfunction of parvalbumin-expressing cells in the thalamic reticular nucleus induces cortical spike-and-wave discharges and an unconscious state2022

    • Author(s)
      Abdelaal Manal S.、Midorikawa Mitsuharu、Suzuki Toru、Kobayashi Kenta、Takata Norio、Miyata Mariko、Mimura Masaru、Tanaka Kenji F.
    • Journal Title

      Brain Communications

      Volume: 4 Issue: 2 Pages: 1-17

    • DOI

      10.1093/braincomms/fcac010

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Morphological and functional developments of neural circuits at the somatosensory thalamus2024

    • Author(s)
      Mitsuharu Midorikawa
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Super-resolution imaging of the presynaptic active zone at the developing somatosensory thalamus2023

    • Author(s)
      Mitsuharu Midorikawa, Hirokazu Sakamoto and Mariko Miyata
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Functional and morphological changes of the presynapse at the developing somatosensory thalamus.2022

    • Author(s)
      16)Mitsuharu Midorikawa and Mariko Miyata.
    • Organizer
      NEURO2022.
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of presynaptic functions at surviving and eliminated synapses in the somatosensory thalamus2021

    • Author(s)
      緑川光春、宮田麻理子
    • Organizer
      第44回 日本神経科学大会 第1回 CJK 国際会議
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ブレインサイエンス・レビュー20242024

    • Author(s)
      松田 憲之、南本 敬史、難波 隆志 他
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      アドスリー
    • ISBN
      9784910513195
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] Precision Medicine 2021年10月号2021

    • Author(s)
      緑川光春
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      北隆館
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/7000002617

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 東京女子医科大学 医学部 生理学 (神経生理学分野)ホームページ

    • URL

      https://www.twmu.ac.jp/neurophysiology/

    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi