高中性脂肪血症と動脈硬化のin vivo分子機構解明と治療法開発
Project/Area Number |
23K21443
|
Project/Area Number (Other) |
21H02975 (2021-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2021-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 54040:Metabolism and endocrinology-related
|
Research Institution | Jichi Medical University (2022-2024) The University of Tokyo (2021) |
Principal Investigator |
岡崎 啓明 自治医科大学, 医学部, 准教授 (80610211)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡崎 佐智子 東京大学, 保健・健康推進本部, 助教 (30648720)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
|
Keywords | 高中性脂肪血症 / 動脈硬化 / 分子機構 / 治療法開発 / 動物モデル |
Outline of Research at the Start |
高トリグリセライド(TG)血症は動脈硬化のリスクとなることが遺伝疫学的研究から明らかとなってきているが、現時点有効な治療薬に乏しく、新たな治療法開発が求められている。高TG血症の研究は、適切な動物モデルがなかったことが研究開発の遅れの原因となっていた。本研究課題は、申請者らが独自に確立してきた病態生理的な高TG血症モデル(動脈硬化惹起性高TG血症の原因遺伝子apoA-Vの欠損マウス)を用いて、高TG血症の発症増悪の分子機構を解明、高TG血症の新規治療法を開発、高TG血症が動脈硬化をきたす分子機構を解明し、高TG血症とその合併症である動脈硬化の新たな治療法の開発に挑む。
|
Outline of Annual Research Achievements |
高トリグリセライド(TG)血症は動脈硬化のリスクとなることが遺伝疫学的研究から明らかとなってきているが、現時点有効な治療薬に乏しい。本研究課題は、申請者らが独自に確立してきたマウスモデルを用いて高TG血症の分子機構を解明、新規治療法を開発、さらに高TG血症が動脈硬化をきたす分子機構を解明し、動脈硬化の新たな治療法を開発することを目的としている。高TG血症の研究は適切な動物モデルがなかったことが研究開発の遅れの原因となっていた。申請者は、動脈硬化惹起性高TG血症の原因遺伝子apoA-Vの欠損マウスを用いればヒトの高TG血症を再現可能であり、高TG血症とその合併症の発症機序の解明に役立つ可能性を示してきた。特に、高炭水化物食・加齢・ある種の薬剤(LXRアゴニスト)による高TG血症の場合には、SREBP-1c活性化とそれによる大型VLDL産生が高TG血症の増悪にほぼ必須の役割を果たすことを、apoA-V;SREBP-1c両欠損マウスを用いて示してきた。本研究課題ではこの独自のモデルを活用する。本年度は下記の成果を得た。A)環境要因による高TG血症増悪のin vivo分子機構解明:臨床的に重要な環境負荷(糖尿病、薬剤など)による高TG血症がapoA-V欠損マウスで再現されるとの結果を得、さらにこの現象におけるSREBP-1cの寄与をSREBP-1c欠損モデルを用いて解析した。B)高TG血症の新規治療法開発:高TG血症とそのレスキューに寄与する遺伝子を探索するため、apoA-V;SREBP-1c欠損モデルを活用して肝臓マイクロアレイ解析を行い、その知見に基づき、Aで解析した薬剤性高TG血症の高TG血症治療薬による治療可能性を検討した。C)高TG血症性動脈硬化のマウスモデル確立と分子機構解明:apoA-V欠損マウスモデルを用いて、高TG血症による動脈硬化のモデルマウスを樹立した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
高トリグリセライド(TG)血症は動脈硬化のリスクとなることが遺伝疫学的研究から明らかとなってきているが、現時点有効な治療薬に乏しい。本研究課題は、申請者らが独自に確立してきたマウスモデルを用いて、高TG血症の分子機構を解明、新規治療法を開発、さらに高TG血症が動脈硬化をきたす分子機構を解明し、動脈硬化の新たな治療法を開発することを目的としている。 3つの主たる研究項目、A)環境要因による高TG血症増悪のin vivo分子機構解明、B)高TG血症の新規治療法開発、C)高TG血症性動脈硬化のマウスモデル確立と分子機構解明について、当初の研究計画の通りこれらの項目に取り組んでいる。いずれの研究項目についても、本年度も一定の成果が得られてきているため、おおむね順調に進展していると判断した。また、次年度の研究項目のための準備も整っており、現在進行中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題では、A)環境要因による高TG血症増悪のin vivo分子機構解明、B)高TG血症の新規治療法開発、C)高TG血症性動脈硬化のマウスモデル確立と分子機構解明を目指しているが、次年度も、これまで得られた知見を元に、研究計画通り、次年度の研究項目を引き続き実施する予定である。B)については、B-1) SREBP-1cの標的遺伝子をターゲットとした治療開発にこれまで取り組んできたが、この知見をさらに発展させ、高TG血症治療薬のスクリーニングを行い、高TG血症の新たな治療手段を開発する。さらに、B-2) 生活習慣(摂食リズムや運動)をターゲットとした治療開発、C)動脈硬化モデルの解析にも取り組む計画となっており、計画通り進める予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(22 results)
-
-
-
[Journal Article] Serum 25-hydroxycholesterol levels are increased in patients with coronavirus disease 20192023
Author(s)
Takumi Asano, Tetsuji Wakabayashi, Yasuyuki Kondo, Kenta Okada, Daisuke Yamamuro, Yukiko Koga, Kiyonori Oka, Momoe Sakurai, Nagisa Sawayama, Manabu Takahashi, Hiroaki Okazaki, Ken Ebihara, Kensuke Minami, Yuji Morisawa, Shuji Hatakeyama, Masami Matsumura, Shun Ishibashi
-
Journal Title
Journal of Clinical Lipidology
Volume: 17
Issue: 1
Pages: 78-86
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
[Journal Article] Guidance for the diagnosis and treatment of hypolipidemia disorders2022
Author(s)
Bredefeld Cindy、Hussain M. Mahmood、Averna Maurizio、Black Dennis D.、Brin Mitchell F.、Burnett John R.、Charri?re Sybil、Cuerq Charlotte、Davidson Nicholas O.、Deckelbaum Richard J.、Goldberg Ira J.、Granot Esther、Hegele Robert A.、Ishibashi Shun、Karmally Wahida、Levy Emile、Moulin Philippe、Okazaki Hiroaki et al.
-
Journal Title
Journal of Clinical Lipidology
Volume: 16
Issue: 6
Pages: 797-812
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Loss of myeloid lipoprotein lipase exacerbates adipose tissue fibrosis with collagen VI deposition and hyperlipidemia in leptin-deficient obese mice2022
Author(s)
Takahashi M, Yamamuro D, Wakabayashi T, Takei A, Takei S, Nagashima S, Okazaki H, Ebihara K, Yagyu H, Takayanagi Y, Onaka T, Goldberg IJ, Ishibashi S.
-
Journal Title
J Biol Chem
Volume: 298
Issue: 9
Pages: 102322-102322
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Journal Article] Current Diagnosis and Management of Primary Chylomicronemia2021
Author(s)
Okazaki Hiroaki、Gotoda Takanari、Ogura Masatsune、Ishibashi Shun、Inagaki Kyoko、Daida Hiroyuki、Hayashi Toshio、Hori Mika、Masuda Daisaku、Matsuki Kota、Yokoyama Shinji、Harada-Shiba Mariko
-
Journal Title
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis
Volume: 28
Issue: 9
Pages: 883-904
DOI
NAID
ISSN
1340-3478, 1880-3873
Year and Date
2021-09-01
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Presentation] 脂肪摂取制限が奏功し正常分娩に至った、LMF1ナンセンス変異ホモ接合体による妊娠時の重度高中性脂肪血症性急性膵炎の一例2022
Author(s)
田中 督記, 高瀬 暁, 岡崎 佐智子, 石浦 浩之, 濱野 頌子, 石 セイセン, 高梨 幹生, 飯塚 陽子, 辻 省次, 山内 敏正, 岡崎 啓明
Organizer
第65回日本糖尿病学会年次学術集会
Related Report
-
[Presentation] 新入生健診を契機に診断された抗GPIHBP1自己抗体による原発性高カイロミクロン血症2022
Author(s)
岡﨑 佐智子, 田中 督記, 高瀬 暁, 高梨 幹生, 石 セイセン, 飯塚 陽子, 木村 孝穂, 村上 正巳, 柳元 伸太郎, 山内 敏正, 岡﨑 啓明
Organizer
第65回日本糖尿病学会年次学術集会
Related Report
-
-
[Presentation] FHBL複合ヘテロ接合体診断症例から考察する原発性低脂血症における遺伝子解析・家系解析の意義について2022
Author(s)
高瀬 暁, 石浦 浩之, 高木 祐吾, 佐渡 円香, 小松 なぎさ, 田中 督記, 高梨 幹生, 李 騁騁, 石 セイセン, 飯塚 陽子, 辻 省次, 門脇 孝, 山内 敏正, 岡崎 佐智子, 岡崎 啓明
Organizer
第54回日本動脈硬化学会総会・学術集会
Related Report
-
[Presentation] インスリン欠乏時の重度高中性脂肪血症のマウスモデル確立と分子機序解明2021
Author(s)
田中 督記, 高梨 幹生, 木村 武史, 李 騁騁, 石 セイセン, 高瀬 暁, 岡崎 佐智子, 飯塚 陽子, 門脇 孝, 山内 敏正, 岡崎 啓明
Organizer
第64回日本糖尿病学会年次学術集会
Related Report
-
-
-