• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Novel Rat Model and Intervention for Elucidating the Molecular Mechanism in Chronic Postsurgical Pain

Research Project

Project/Area Number 23K21454
Project/Area Number (Other) 21H03023 (2021-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2021-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 55050:Anesthesiology-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

山内 正憲  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00404723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉野 繁一  東北大学, 大学病院, 准教授 (00423765)
小玉 哲也  東北大学, 医工学研究科, 教授 (40271986)
城戸 幹太  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (40343032)
岡田 克典  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (90323104)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,160,000 (Direct Cost: ¥13,200,000、Indirect Cost: ¥3,960,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywords遷延性術後痛 / ラット疼痛モデル / 高周波パルス法神経ブロック / 次世代DNAシークエンサー / トランスクリプトーム解析
Outline of Research at the Start

継続課題のため、記入しない。

Outline of Annual Research Achievements

東北大学麻酔科では知覚過敏が60日間持続するラット下肢CPSPモデルの開発に成功した.本研究ではまずこのラット下肢CPSPモデルにおける脊髄やDRGでの遺伝子発現特性をゲノム網羅的に検討する.またラットCPSPモデルの脊髄・末梢神経への高周波パルス(PRF: Pulsed Radiofrequency)療法の影響を疼痛行動,電気生理学的および分子生物学的に解析する.PRFは神経組織へのダメージが少なく,痛みを中枢へ伝えるC繊維とAδ繊維だけに,数週間に限って変化を起こす.本研究ではラットCPSPモデルにPRF療法を行い,機序や効果を検討する.最終的には肺手術患者でPRF療法の臨床導入の可能性を探る.

2023年度ではラット術後痛モデルでPRF療法により末梢神経で特異的に増加する6つの分子を同定することに成功した.PRFの作用機序の一端が明らかになったが,Pathway解析でさらにPRFと同じ作用を惹起する複数の新規分子が示唆された.この知見はわれわれにPRFの臨床応用に可能性のみならず,新たな鎮痛薬の創薬の可能性を明示することになった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度までにPRF療法の作用機序の一端がトランスクリプトーム解析で分子レベルで明らかになった.

Strategy for Future Research Activity

最終年度ではRT-qPCRとWestern blot,手術創部の組織学的解析を行い,われわれの新しい知見を確認する.また欧州麻酔学会や北米神経科学会で発表して原著論文を作成する予定である.

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 臨床に即した遷延性術後痛モデル動物の開発とtranscriptome profiling2023

    • Author(s)
      鈴木潤
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第3回東北支部学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 高周波パルス療法の術後痛への応用:ラット術後痛モデルの疼痛関連行動解析2023

    • Author(s)
      徳永莉子
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第4回東北支部学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi