Project/Area Number |
23K21562
|
Project/Area Number (Other) |
21H03262 (2021-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2021-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Ishikawa Prefectural Nursing University |
Principal Investigator |
松本 勝 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (40751904)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
須釜 淳子 藤田医科大学, 社会実装看護創成研究センター, 教授 (00203307)
河本 敦夫 東京医科大学, 医学部, 診療放射線技師 (10622764)
三浦 由佳 藤田医科大学, 社会実装看護創成研究センター, 講師 (30791587)
真田 弘美 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (50143920)
小路 和幸 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 客員研究員 (60897726)
仲上 豪二朗 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (70547827)
玉井 奈緒 横浜市立大学, 医学部, 教授 (80636788)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
|
Keywords | 超音波検査 / 訪問看護師 / 遠隔教育 |
Outline of Research at the Start |
超音波検査(エコー)によるアセスメントとそれに基づく排便ケアは訪問看護において有効性が示されているにも関わらず、普及に至っていない。その要因の一つとしてこれまでの集合型研修を前提にした教育が訪問看護師にとっては効率的でないことが挙げられる。本研究では、AIによるコーチング機能、ARやVRなどのテクノロジーを利用した訪問看護師向けエコー教育プログラムの開発を行い、システムの有効性検証と実装研究を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
超音波検査(エコー)によるアセスメントとそれに基づく排便ケアは訪問看護において有効性が示されているにも関わらず、普及に至っていない。その要因の一つとしてこれまでの集合型研修を前提にした教育が訪問看護師にとっては効率的でないことが挙げられる。本研究では、AIによるコーチング機能、ARやVRなどのテクノロジーを利用した訪問看護師向けエコー教育プログラムの開発を行い、システムの有効性検証と実装研究を行う。 2023年度はエコーによる直腸便貯留の観察技術を対象とした非対面教育プログラムの開発と評価を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
遠隔教育のためのプログラム開発が予定通り進められているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
訪問看護の現場で普及・実装を実現するための研究テーマの絞り込みを行い、研究計画を立案する。
|