• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of programs of oral function management and meal support for patients of chronic kidney disease to lead healthy lives

Research Project

Project/Area Number 23K21565
Project/Area Number (Other) 21H03265 (2021-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2021-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山添 淳一  九州大学, 大学病院, 講師 (30452717)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柏崎 晴彦  九州大学, 歯学研究院, 教授 (10344516)
中野 敏昭  九州大学, 医学研究院, 准教授 (10432931)
重村 憲徳  九州大学, 歯学研究院, 教授 (40336079)
吉村 久美子  九州大学, 大学病院, 看護師 (70900794)
山口 優実  九州大学, 大学病院, 言語聴覚士 (90788605)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Keywords慢性腎臓病 / 食支援 / QOL / 口腔機能 / 味覚センサー / 腎臓病食 / 食のQOL / 多職種連携 / 口腔機能管理 / 人工知能
Outline of Research at the Start

慢性腎臓病(CKD)患者は蛋白、水分、塩分制限等の食事制限や運動量減少により、生活の質(QOL:Quality of Life)が著しく低下し、高齢患者では日常生活動作(ADL:Activity of Daily Living)が低下し、サルコペニア・フレイルが危惧される。本研究では、CKD患者の生活における困難感を軽減すべく、病状・生活状況・栄養状態・心理状態等を評価し、多職種で行う口腔機能管理・食支援における知識や技術の標準化及び質の向上を目的とするとともに、その成果を適切に周知・啓発する「多職種連携慢性腎臓病医療」の教材作成のための基礎資料を得ることを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は慢性腎臓病(CKD)患者のQOL評価を主要評価項目として、KDQOL-SF(the Kidney Disease Quality of Life Short Form))を用いて評価する観察研究を行った。口腔機能検査(味覚機能、舌圧、最大咬合力、舌口唇巧緻性、咀嚼機能、口腔湿潤度、口腔衛生状態、舌写真)と摂食状況評価(KTバランスチャートスコア、簡易型自記式食事歴法質問票(BDHQ)、食の嗜好性に関するアンケート)を行い、口腔機能正常群と口腔機能異常群の食のQOLを統計学的に比較検討し、口腔機能がCKD患者の食のQOLに与える影響について解析した。患者の食品摂取量、栄養素摂取量、食行動指標の情報を得るため簡易型自記式食事歴法質問票(BDHQ)を使用する。BDHQについては、質問票記載後回収し、EBNJAPAN DHQサポートセンターに送付し、栄養状態と食事状況を費用を払って解析することとした。また、最も美味しく感じた腎臓病食と最も美味しくなかった腎臓病食を聴取し、同種のものを味覚センサで味質分析を行った。
口腔機能低下に対するリハビリテーション法と味覚低下を呈する患者の嗜好性に対応した食支援方法評価するため、長期療養型病院の臨床研究体制の整備を行なった。口腔機能検査や摂食状況評価、腎臓病食の調整には高齢者歯科・全身管理歯科の歯科医師、歯学研究院口腔機能解析学分野の管理栄養士、長期療養型病院の口腔ケアチームの看護師、言語聴覚士、栄養サポー トチーム(Nutrition Support Team:NST)の多職種連携チーム食支援体制を整備し、味覚センサーのデータに基づいた食支援が行うことができる環境とした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2022年度から度重なる新型コロナウィルス感染症の急拡大により臨床研究開始が大幅に遅れていたため、2023年度にようやく開始することができた。感染症に対し、重症化リスクが高いCKD患者へのベッドサイドへの臨床研究介入には慎重になら
ざるを得なかったため、研究対象者のリクルートも予定通りに集まらず、臨床研究の進捗が大幅に遅れた。

Strategy for Future Research Activity

慢性腎臓病(CKD)患者の食のQOL低下に影響する口腔機能を検討し、その結果から機能低下を改善させるリハビリテーション法および対応策を多職種で考案する。特に味覚異常を呈する患者の嗜好性の高い食事および忌避性のある食事の味質分析を行い、味覚能と食の嗜好性、忌避性の関連性について解析する。これらのデータを、人工知能を用いた味覚能に応じた美味しい食事を提供するアルゴリズム構築のための強化学習を行う。
これらのデータをもとに長期療養型病院入院中患者を対象とした縦断研究を実施し、口腔機能(特に味覚)低下患者に口腔機能向上のリハビリテーションおよび食の嗜好性に応じた食支援を実施し、QOL向上につながるか評価する。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (28 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 9 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] A Case of Rehabilitation for an Older Patient with Eating and Swallowing Dysfunction Due to Parkinsonism2024

    • Author(s)
      尾池 麻未、山添 淳一、柏﨑 晴彦
    • Journal Title

      Ronen Shika Igaku

      Volume: 38 Issue: supplement Pages: 64-68

    • DOI

      10.11259/jsg.38.supplement_64

    • ISSN
      0914-3866, 1884-7323
    • Year and Date
      2024-01-15
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Case of Improvement of Mastication Ability in a Patient with Osteoporosis Taking Bisphosphonate for a Long Time by Treatment Overdenture2024

    • Author(s)
      井上 昂也、山添 淳一、柏﨑 晴彦
    • Journal Title

      Ronen Shika Igaku

      Volume: 38 Issue: supplement Pages: 69-73

    • DOI

      10.11259/jsg.38.supplement_69

    • ISSN
      0914-3866, 1884-7323
    • Year and Date
      2024-01-15
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Relationship between olfactory and gustatory functions: The Iwaki health promotion project 20192024

    • Author(s)
      Yamauchi K、Matsushita D、Shimizume N、Kudo R、Kohama Y、Miyazaki A、Taguchi H、Hirao T、Kawabata F、Kawabata Y、Sanematsu K、Takai S、Yamazoe J、Anabuki K、Aoshima K、Takahashi Y、Goto S、Sasaki A、Shigemura N、Matsubara A
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx

      Volume: 51 Issue: 3 Pages: 443-449

    • DOI

      10.1016/j.anl.2023.12.009

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Examination of Taste Threshold for General Residents―From the Results of the 2019 Iwaki Health Promotion Project―2022

    • Author(s)
      Shimizume Nami、Kudo Reiko、Kohama Yusuke、Kawabata Yuko、Kawabata Fuminori、Sanematsu Keisuke、Uemura Nozomi、Takai Shingo、Yamazoe Junichi、Miyazaki Akiko、Taguchi Hiromu、Hirao Takashi、Miura Shiori、Goto Shinichi、Sasaki Akira、Shigemura Noriatsu、Matsubara Atsushi
    • Journal Title

      Nippon Jibiinkoka Tokeibugeka Gakkai Kaiho(Tokyo)

      Volume: 125 Issue: 9 Pages: 1375-1383

    • DOI

      10.3950/jibiinkotokeibu.125.9_1375

    • ISSN
      2436-5793, 2436-5866
    • Year and Date
      2022-09-20
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles of Dental Care in Disaster Medicine in Japan2022

    • Author(s)
      Yamazoe Junichi、Naito Hisaki
    • Journal Title

      Current Oral Health Reports

      Volume: 9 Issue: 3 Pages: 111-118

    • DOI

      10.1007/s40496-022-00314-z

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of an artificial intelligence-based algorithm to classify images acquired with an intraoral scanner of individual molar teeth into three categories2022

    • Author(s)
      Eto Nozomi、Yamazoe Junichi、Tsuji Akiko、Wada Naohisa、Ikeda Noriaki
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Issue: 1 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0261870

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 災害医療における歯科の役割と多職種連携教育の重要性2021

    • Author(s)
      内藤久貴、山添淳一、池田初男、原口翔平、花谷聡子、末田大輔、廣末晃之、和田尚久、中山秀樹、笠岡俊志
    • Journal Title

      九州救急医学雑誌

      Volume: 21 Pages: 35-38

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 食のQOL向上のための多職種連携口腔医療サービス2024

    • Author(s)
      山添淳一
    • Organizer
      福岡県飯塚市医師会5ブロック地域包括ケアシステム推進協議会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 歯科における摂食嚥下対応と災害時の地域支援2024

    • Author(s)
      山添淳一
    • Organizer
      東北大学病院 コンダクター型災害保健医療人材の養成プログラム 災害歯科学
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 歯科受診をきっかけにMeige症候群患者に医科歯科連携支持的医療を提供した1例2024

    • Author(s)
      谷明日香、山添淳一、北原淳一、吉良恵美、大庭志保、柏崎晴彦
    • Organizer
      第33回日本有病者歯科医療学会 総会・学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 同種造血細胞移植患者の味覚評価に関する検討2024

    • Author(s)
      塚本葉子、奥菜央理、今村貴子、疋田春奈、中村次代、山添淳一、柏崎晴彦,
    • Organizer
      第33回日本有病者歯科医療学会 総会・学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] A Study of Effective Dental Personal Identification Methods Using Intraoral Scanners and Artificial Intelligence (AI) in the Event of a Major Disaster2023

    • Author(s)
      Junichi Yamazoe
    • Organizer
      Asia-Pacific Advanced Network(APAN)56 Conferance
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 健康生活支援のための『口から食べる』味覚医療の実践2023

    • Author(s)
      山添淳一
    • Organizer
      株式会社ハウス食品グループ 研究開発講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 高齢入院患者に対し歯科摂食嚥下リハチームによる口腔健康管理によって食事内容の改善に寄与した症例2023

    • Author(s)
      井上昂也、山添淳一、荻野洋一郎、神野哲平、塚本葉子、萱野綾華、山口優実、柏﨑晴彦、竹下徹、和田尚久
    • Organizer
      第45回九州口腔衛生学会総会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 病棟ベッドからの転落により前歯補綴物と歯が脱落した入院患者に対して口腔健康管理を行った1例2023

    • Author(s)
      井上昂也、山添淳一、衛藤 希、岐部里子、兼山千波、須賀恵美、柏崎晴彦、田中洋輔、和田尚久
    • Organizer
      第20回日本口腔ケア学会総会・学術大会ならびに第3回国際口腔ケア学会総会・学術大会 合同会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 福岡県における歯科医師会ー歯科大学連携の災害医療支援体制構築の試み2023

    • Author(s)
      山添淳一
    • Organizer
      新潟大学医学部災害医療教育センターWebセミナー 災害歯科医療支援研修
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 『多職種連携の災害支援を担う高度医療人養成』 九州大学大学院歯学研究院 実績報告2023

    • Author(s)
      山添淳一
    • Organizer
      課題解決型高度医療人養成プログラム 医療チームによる災害支援領域 最終報告会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 多職種連携の災害医療支援を担う歯科医療人養成プログラム2022

    • Author(s)
      山添淳一
    • Organizer
      健康長寿社会を担う歯科医学教育改革
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 口腔内スキャナと人工知能(AI)を活用した大規模災害時に有効な歯科的個人識別法の検討2022

    • Author(s)
      衛藤希、山添淳一、山田葉月、諸岡健一、和田尚久、柏崎晴彦
    • Organizer
      第19回警察歯科医会全国大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 多職種連携の災害医療支援を担う歯科医療人養成プログラム2022

    • Author(s)
      山添淳一
    • Organizer
      公益社団法人昭和大学医学・医療振興財団主催 Web公開セミナー
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 口腔内スキャナによる災害時歯科所見採取の有効性2022

    • Author(s)
      衛藤 希、山添淳一
    • Organizer
      第76回 NPO法人 日本口腔科学会学術集会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] H30年度選定文科省GP課題解決型高度医療人養成プログラム「医療チームによる災害支援領域」『多職種連携の災害医療支援を担う高度医療人養成』九州大学大学院歯学研究院実績報告2022

    • Author(s)
      山添淳一
    • Organizer
      H30年度選定文科省GP課題解決型高度医療人養成プログラム「医療チームによる災害支援領域」最終合同シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 髄芽腫術後に歯科医師と連携し摂食機能療法を行った一症例2022

    • Author(s)
      永田千尋 山口優実 長谷川愛 山添淳一 中川尚志
    • Organizer
      第23回日本言語聴覚学会 in にいがた
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Study of algorithm to detect teeth condition with artificial intelligence using an intraoral scanner2021

    • Author(s)
      衛藤 希、山添淳一、奥村美紀、辻彰子、池田典昭
    • Organizer
      第105次日本法医学会学術集会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 九州大学病院における高次脳機能障害患者に対して歯科衛生士が早期介入した一症例2021

    • Author(s)
      高橋綾華、山添淳一、有水智香、高木信恵、柏崎晴彦、和田尚久
    • Organizer
      第18回日本口腔ケア学会総会・学術大会  第1回国際口腔ケア学会総会・学術大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 災害支援経験を活かし九州全県で開催した災害口腔医学研修会の試み2021

    • Author(s)
      太田 秀人、中久木 康一、森田 浩光、加藤 智崇、山添 淳一、久保田 潤平、川端 貴美子、久保山 裕子、原口 公子、重冨 照子、大山 茂
    • Organizer
      第18回日本口腔ケア学会総会・学術大会   第1回国際口腔ケア学会総会・学術大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 糖尿病医療者のための災害時糖尿病診療マニュアル第2版 「歯科医師・歯科衛生士」2024

    • Author(s)
      日本糖尿病学会、山添淳一
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      文光堂
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 調剤と情報  特集:口からはじめる薬学的管理  薬剤師が実践する口腔ケアのABC  『味覚障害』2021

    • Author(s)
      山添淳一、柏崎晴彦
    • Total Pages
      130
    • Publisher
      株式会社 じほう
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi