• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インド諸言語雑誌にみる近代思想の受容と女性表象

Research Project

Project/Area Number 23K21812
Project/Area Number (Other) 21H03714 (2021-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2021-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionOtemon Gakuin University

Principal Investigator

小松 久恵  追手門学院大学, 国際学部, 准教授 (80552306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯田 玲子  金沢大学, GS教育系, 講師 (10757587)
井坂 理穂  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (70272490)
山根 聡  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (80283836)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥11,180,000 (Direct Cost: ¥8,600,000、Indirect Cost: ¥2,580,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords近代インド / 女性雑誌 / 女子教育 / エリート再考 / データベース
Outline of Research at the Start

本研究は「近代思想の受容」という観点からインド主要言語(ヒンディー語、ウルドゥー語、グジャラーティー語、マラーティー語、マラヤーラム語)雑誌、中でも女性雑誌に着目して分析すること、そして言語ごとの雑誌文化を比較し、近代インドにおける近代思想の受容の地域的展開を明らかにすることを目的としている。
分析に際して①身体②教育③女性の語りを整理ポイントとして設ける。各ポイントの分析結果を言語別に整理したのち比較検討し、統合することにより20世紀初頭のインド社会における女性向け雑誌を多元的に捉え、その役割を包括的に論じる。
収集した雑誌の書誌データを作成してデータベース化し、世界に向けた公開を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

・近代インドにおける理想の女性像の創出を照射することを目的とし、特にインド社会が大いに変動した1900年代、20年代、40年代にそれぞれ着目して、同じ時期に複数言語(ヒンディー、ウルドゥー、グジャラーティー、マラーティー、英語)で発行された女性雑誌の比較を試みた。
・2022年度は3年ぶりの海外渡航が可能となり、各研究者は資料調査を行うことができた。各自が担当言語の主要雑誌を選定、収集し、概要を把握することに努め、その成果を対面またオンライン上の研究会において共有した。
・本プロジェクトの研究成果の核の一つとなるホームページならびにデータベースの大枠が完成したため、入力項目の整理と収集した情報の入力を同時に開始した。2023年度中の一般公開に向け、入力作業をすすめた。
・研究対象である近代のインド社会を、各人の研究分野に基づいて、特に女性、出版、言説というキーワードに着目して分析考察し、多数の論文や口頭発表にて成果発表を行った。その一例として、協力者の粟屋は20世紀初頭から展開したインドにおける女性運動の歴史を、複数名の女性を取り上げながら概説した。分担者井坂は、20世紀初頭のグジャラーティー語雑誌における日本表象に着目し、分析を行った。山根は19世紀後半のウルドゥー語資料を用いて、文学空間における宗教について考察した。飯田は「視線」に着目し、女性の身体動作の継承を分析した。研究代表者小松は、近代の女性向け雑誌の分析と言う共通の視点から、日本を対象とする研究者と合同で研究会を開催し、知見の交換を行った。これらの研究成果は、2023度以降の本プロジェクトの発展につながることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

各研究者の現地図書館での資料収集に、想定していた以上に時間がかかっているため。各自で資料の整理をはじめているが、資料を持ち寄って比較考察するところに至っていない。

Strategy for Future Research Activity

データベースへの入力マニュアルが整理されたため、それを用いた講習会を7月に開催する。そこで必要な書誌、情報を再度確認し、長期休暇中に各自が情報収集ならびに情報の整理をすすめ、9月末の学会でのパネル発表に臨む。パネル発表の成果は、各自が2023年度中に論文にまとめる。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (29 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] A Bene Israel Intellectual and Zionism in Modern India : Ideas of Palestine among the Jews in India2023

    • Author(s)
      井坂 理穂
    • Journal Title

      Odysseus : 東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻紀要

      Volume: 27 Pages: 19-41

    • DOI

      10.15083/0002007353

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2007353

    • Year and Date
      2023-03-31
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 2022年パキスタンにおける政権交代と国民の分断2023

    • Author(s)
      山根聡
    • Journal Title

      国際情勢紀要

      Volume: 93 Pages: 143-154

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 地域研究から地域間研究、外国学研究へ2023

    • Author(s)
      山根聡
    • Journal Title

      ExOrietne

      Volume: 27 Pages: 1-27

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] On the Idea of Symbiosis in the Poetry of Bulleh Shah, an 18th Century Punjabi Sufi Poet2023

    • Author(s)
      So YAMANE
    • Journal Title

      Oriente

      Volume: 58 Pages: 9-102

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] アジアにおける知の創出と循環―近代インドにおける日本表象の事例から2023

    • Author(s)
      井坂理穂、クラウディア・デーリヒス
    • Journal Title

      Humanities Center Booklet

      Volume: 20 Pages: 1-37

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Who are the Kolhati? : Development of Flexible Thinking on the Concept of Jati among Tamasgir in Maharashtra, India2022

    • Author(s)
      Reiko Iida
    • Journal Title

      MINDAS Series of Working Papers

      Volume: 4 Pages: 65-78

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Emergence of Women’s Voices in Early Twentieth-Century Hindi Magazines2021

    • Author(s)
      Hisae Komatsu
    • Journal Title

      South Asia Chronicle

      Volume: 11 Pages: 69-84

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Muslim Writers and Food in North India, 1850-1920: Nostalgia and Uneasiness2021

    • Author(s)
      So YAMANE
    • Journal Title

      International Journal of South Asian Studies

      Volume: 11 Pages: 18-32

    • NAID

      130008121912

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 近代北インドにおける女性雑誌文化と「わたし」の物語2023

    • Author(s)
      小松久恵
    • Organizer
      東アジア藝文書院・ ジャーナリズム研究会 第九回研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Khomeini’s Letter to Maududi: Islamist Thought Connected by Translation2022

    • Author(s)
      So Yamane
    • Organizer
      An Anarchist Turn? Imperial Tule and Resistance in the Long Twentieth Century
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] パキスタンの言語事情とウルドゥー文学の歴史2022

    • Author(s)
      山根聡
    • Organizer
      第36回「シンポジウム・パーキスターン2022 ウルドゥー語の世界」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 19世紀後半のウルドゥー語資料に見る文学空間と宗教-牝牛保護運動のマスナヴィー2022

    • Author(s)
      山根聡
    • Organizer
      イスラーム穏健派研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ヒンドゥーとムスリムの対立と言語-19世紀末ラーホールの刊行物を通してみえるもの2022

    • Author(s)
      山根聡
    • Organizer
      環インド洋地域研究 HINOWS文学研究会「戦争と文学」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Debates on Language in Modern Gujarat: Dialogues between Past and Present.2022

    • Author(s)
      Riho Isaka
    • Organizer
      Dialogues, IIT Gandhinagar, Humanities and Social Sciences.
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 近現代インドのユダヤ・コミュニティと「故郷」をめぐる言説2022

    • Author(s)
      井坂理穂
    • Organizer
      日本南アジア学会第35回全国大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「まねぶ(模倣)」の可能性から見た身体動作の継承―視線を事例に2022

    • Author(s)
      飯田玲子
    • Organizer
      第53回大会 共同企画X音楽の「継承」へのまなざし―文化人類学と音楽教育学の対話
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Researching the ‘Self’ in the time of COVID-19: The Possibilities of Autoethnography2021

    • Author(s)
      Reiko Iida
    • Organizer
      日本文化人類学会 第55回研究大会 日台合同シンポジウム (オンライン)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] M.K.ガーンディーの「語り」.2021

    • Author(s)
      井坂理穂
    • Organizer
      東京大学ヒューマニティーズセンター第38回オープンセミナー: 語る力が権力を作る?―歴史からの問いー. オンライン(東京大学ヒューマニティーズセンター)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 近代インドからみることばと翻訳2021

    • Author(s)
      井坂理穂
    • Organizer
      東京大学ヒューマニティーズセンター第42回オープンセミナー:ことばとことばの間―近代アジアにおけることばをめぐる模索―オンライン(東京大学ヒューマニティーズセンター)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] いつか王子様が?: ドラマ「Made in Heaven」に見る現代インド結婚事情2021

    • Author(s)
      小松久恵
    • Organizer
      令和3年度公開講座「メロドラマするロシア:アジアとの比較から考える大衆文化の想像力」(オンライン開催) 主催者:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] アジア人物史 第10巻 民族解放の夢2023

    • Author(s)
      粟屋利江(姜尚中、青山 亨、伊東 利勝、小松 久男、重松 伸司、妹尾 達彦、成田 龍一、古井 龍介、三浦 徹、村田 雄二郎、李成市)
    • Total Pages
      840
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571109
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] イスラームからつなぐ1 イスラーム信頼学へのいざない2023

    • Author(s)
      山根聡(黒木英充、後藤絵美編)
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130343510
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] イスラーム文化事典2023

    • Author(s)
      山根聡(八木久美子)
    • Total Pages
      748
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] コロナ禍を生きる大学生2022

    • Author(s)
      飯田玲子(北野真帆、内藤直樹編)
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221259
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 近代アジアの動態 19世紀2022

    • Author(s)
      井坂理穂(荒川正晴、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、林 佳世子、弘末 雅士、安村 直己、吉澤 誠一郎)
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114271
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] インド文化読本2022

    • Author(s)
      小磯 千尋、小松 久恵
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307571
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] Language, Identity, and Power in Modern India: Gujarat, c. 1850-1960.2021

    • Author(s)
      Riho Isaka
    • Total Pages
      193
    • Publisher
      Abingdon: Routledge
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 世界史とは何か2021

    • Author(s)
      粟屋利江(荒川 正晴、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、林 佳世子、弘末 雅士、安村 直己、吉澤 誠一郎)
    • Total Pages
      342
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114110
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] “One Hundred Years of Hindi Women Writers: The Transition in Representations of Womenin Their Writings” in Great Transition in Indian Humanities2021

    • Author(s)
      Hisae Komatsu (Chanwahn Kim & Hansang Kim ed. )
    • Total Pages
      434
    • Publisher
      Dahae Publishing Company, Seoul
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-08-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi