Project/Area Number |
23K21812
|
Project/Area Number (Other) |
21H03714 (2021-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2021-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 80010:Area studies-related
|
Research Institution | Otemon Gakuin University |
Principal Investigator |
小松 久恵 追手門学院大学, 国際学部, 准教授 (80552306)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯田 玲子 金沢大学, GS教育系, 講師 (10757587)
井坂 理穂 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (70272490)
山根 聡 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (80283836)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥11,180,000 (Direct Cost: ¥8,600,000、Indirect Cost: ¥2,580,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
|
Keywords | 近代インド / 女性雑誌 / 女子教育 / エリート再考 / データベース |
Outline of Research at the Start |
本研究は「近代思想の受容」という観点からインド主要言語(ヒンディー語、ウルドゥー語、グジャラーティー語、マラーティー語、マラヤーラム語)雑誌、中でも女性雑誌に着目して分析すること、そして言語ごとの雑誌文化を比較し、近代インドにおける近代思想の受容の地域的展開を明らかにすることを目的としている。 分析に際して①身体②教育③女性の語りを整理ポイントとして設ける。各ポイントの分析結果を言語別に整理したのち比較検討し、統合することにより20世紀初頭のインド社会における女性向け雑誌を多元的に捉え、その役割を包括的に論じる。 収集した雑誌の書誌データを作成してデータベース化し、世界に向けた公開を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
・近代インドにおける理想の女性像の創出を照射することを目的とし、特にインド社会が大いに変動した1900年代、20年代、40年代にそれぞれ着目して、同じ時期に複数言語(ヒンディー、ウルドゥー、グジャラーティー、マラーティー、英語)で発行された女性雑誌の比較を試みた。 ・2022年度は3年ぶりの海外渡航が可能となり、各研究者は資料調査を行うことができた。各自が担当言語の主要雑誌を選定、収集し、概要を把握することに努め、その成果を対面またオンライン上の研究会において共有した。 ・本プロジェクトの研究成果の核の一つとなるホームページならびにデータベースの大枠が完成したため、入力項目の整理と収集した情報の入力を同時に開始した。2023年度中の一般公開に向け、入力作業をすすめた。 ・研究対象である近代のインド社会を、各人の研究分野に基づいて、特に女性、出版、言説というキーワードに着目して分析考察し、多数の論文や口頭発表にて成果発表を行った。その一例として、協力者の粟屋は20世紀初頭から展開したインドにおける女性運動の歴史を、複数名の女性を取り上げながら概説した。分担者井坂は、20世紀初頭のグジャラーティー語雑誌における日本表象に着目し、分析を行った。山根は19世紀後半のウルドゥー語資料を用いて、文学空間における宗教について考察した。飯田は「視線」に着目し、女性の身体動作の継承を分析した。研究代表者小松は、近代の女性向け雑誌の分析と言う共通の視点から、日本を対象とする研究者と合同で研究会を開催し、知見の交換を行った。これらの研究成果は、2023度以降の本プロジェクトの発展につながることが期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
各研究者の現地図書館での資料収集に、想定していた以上に時間がかかっているため。各自で資料の整理をはじめているが、資料を持ち寄って比較考察するところに至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
データベースへの入力マニュアルが整理されたため、それを用いた講習会を7月に開催する。そこで必要な書誌、情報を再度確認し、長期休暇中に各自が情報収集ならびに情報の整理をすすめ、9月末の学会でのパネル発表に臨む。パネル発表の成果は、各自が2023年度中に論文にまとめる。
|