• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Demonstration of simultaneous multi-isotope imaging using scintillation active collimator detectors

Research Project

Project/Area Number 23K21858
Project/Area Number (Other) 21H03834 (2021-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2021-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 90130:Medical systems-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

吉野 将生  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 特任准教授 (30789938)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島添 健次  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70589340)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywordsシンチレータ / 放射線検出器 / 核医学装置 / 多核種同時撮像 / PET / SPECT / モンテカルロシミュレーション
Outline of Research at the Start

複数のPET・SPECT薬剤を同時定量撮像する技術は、様々な病態の確定診断への活用が期待され、注目を集める研究分野である。従来研究されてきたHEコリメータSPECTやコンプトンカメラでは、低エネルギーと高エネルギー両方の放射性薬剤を高解像度に撮像することは困難である。
本研究では、申請者が新規提案する手法:シンチレーションアクティブコリメータを用いることで、PET・SPECT核種を同時定量撮像する手法をマウスで実証する。本研究の成果は、内分泌腫瘍の特異受容体発現の病変内診断に加え、223Ra、211AtなどのRI内用療法核種の体内集積位置の特定への応用も期待される。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、申請者が新規提案する手法:シンチレーションアクティブコリメータを用いることで、100keV~511keVの幅広いエネルギーのPET・SPECT核種を同時定量撮像する手法をマウスで実証する。研究の方法として、1. 検出器・データ収集システムの構築、2. ファントム・マウスを用いた撮像試験、3. 画像再構成・データの分析、4. シミュレーションによる検証をサイクル的に実施する。本年度は、PET・SPECT核種の同時撮像試験用の検出器リング筐体の製作及び3Dプリンタによるタングステンピンホールコリメータの製作を行い、試作1号機を製作した。dToT基板で読み出したToT信号に対して重心演算を行い、放射線検出位置を計算する手法についても検討を進めた。本研究の手法では、複数のPET・SPECT核種を撮像する場合、観測対象のRIのガンマ線のエネルギーウィンドウに他方のRIのガンマ線が漏れ込む。この漏れ込みの影響を少なくするためには、エネルギー分解能の向上が必要となる。エネルギー分解能劣化の要因となっているシンチレータのピクセル化を回避するために、モノリシックなGAGGシンチレータをMPPCアレイと組み合わせて、位置有感型検出器を作製した。コリメータ部は、シンチレータのみで作成するタイプとシンチレータとタングステンコリメータの両方を使うタイプの2方式を製作した。今年度開発・製作した検出器試作2号機を用いて非密封線源(99m-Tc, 111In, 18F)の撮像試験を実施した。来年度は、本年度の非密封線源撮像試験の結果をフィードバックし、NEMA NU4-2008等のファントムの撮像試験や動物を使った核イメージング実験についても実施していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

モノリシックなGAGGシンチレータをMPPCアレイと組み合わせて、位置有感型検出器を作製した。コリメータ部は、シンチレータのみで作成するタイプとシンチレータとタングステンコリメータの両方を使うタイプの2方式を製作した。今年度開発・製作した検出器試作2号機を用いて非密封線源(99m-Tc, 111In, 18F)の撮像試験を実施した。要素技術の開発はほぼ完了しており、本研究の区分としておおむね順調に進展している。
来年度は、本年度の非密封線源撮像試験の結果をフィードバックし、NEMA NU4-2008等のファントムの撮像試験や動物を使った核イメージング実験についても実施していく。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、本年度の非密封線源撮像試験の結果をフィードバックし、NEMA NU4-2008等のファントムの撮像試験や動物を使った核イメージング実験についても実施していく。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Comparative pulse shape discrimination study for Ca(Br, I)<mml:math xmlns:mml="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" display="inline" id="d1e863" altimg="si81.svg"><mml:msub><mml:mrow /><mml:mrow><mml:mn>2</mml:mn></mml:mrow></mml:msub></mml:math> scintillators using machine learning and conventional methods2023

    • Author(s)
      Yoshino M.、Iida T.、Mizukoshi K.、Miyazaki T.、Kamada K.、Kim K.J.、Yoshikawa A.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      Volume: 1045 Pages: 167626-167626

    • DOI

      10.1016/j.nima.2022.167626

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development and x-ray imaging performance of Tb-doped GdAlO<sub>3</sub>-<i>α</i>Al<sub>2</sub>O<sub>3</sub> submicron-diameter phase-separated scintillator fibers2023

    • Author(s)
      Yoshino M.、Kamada K.、Yamamoto S.、Yajima R.、Sasaki R.、Sagisaka M.、Kataoka J.、Horiai T.、Yokota Y.、Yoshikawa A.
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 13 Issue: 2 Pages: 025364-025364

    • DOI

      10.1063/5.0136069

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Ce添加(Y, Tb)3Ga3Al2O12と(Gd, Tb)3Ga3Al2O12シンチレータの結晶成長および光学特性2024

    • Author(s)
      大室 和也1,2、吉野 将生2,3、鎌田 圭2,3,4、金 敬鎭2、堀合 毅彦2,3、村上 力輝斗2、山路 晃広2,3、花田 貴2、横田 有為2、黒澤 俊介2,3,5、大橋 雄二2,3、佐藤 浩樹2,3、吉川 彰2,3,4 (1.東北大工、2.東北大金研、3.東北大NICHe、4.C&A、5.阪大レーザー研)
    • Organizer
      2024年第71回応用物理学会春季学術講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] X線イメージング用GAGG:Ce単結晶シンチレータプレートの特性評価2024

    • Author(s)
      吉野 将生1,3、山本 誠一4、矢島 隆雅2、鎌田 圭1,3、越川 七星4、片岡 淳4、横田 有為2、吉川 彰1,2,3 (1.東北大NICHe、2.東北大IMR、3.㈱C&A、4.早大理工)
    • Organizer
      2024年第71回応用物理学会春季学術講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] GdAlO3:Tb-αAl2O3 PSSFs、Raspberry Pi 4、Camera Module V2を用いた低コスト荷電粒子イメージング検出器の開発2024

    • Author(s)
      吉野 将生1,3、山本 誠一4、鎌田 圭1,3、越川 七星4、片岡 淳2,4、吉川 彰1,2,3 (1.東北大NICHe、2.東北大IMR、3.㈱C&A、4.早大理工)
    • Organizer
      2024年第71回応用物理学会春季学術講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Growth, scintillation properties, pulse shape discrimination capability of (Ca,Sr)I2:Eu scintillator2023

    • Author(s)
      Masao Yoshino, Takashi Iida, Kei Kamada, Ryuga Yajima, Takahiko Horiai, Kazuya Omuro, Rei Sasaki, Akira Yoshikawa
    • Organizer
      9th International Symposium on Optical Materials (IS-OM’9)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Crystal Growth and Optical Properties of Ce-doped (Gd, Y, Tb)3Ga3Al2O12 Scintillators for X-ray Imaging2023

    • Author(s)
      Kazuya OMURO, Masao YOSHINO, Kei KAMADA, Kyoung Jin KIM, Takahiko HORIAI, Rikito MURAKAMI, Akihiro YAMAJI, Takashi HANADA, Yuui YOKOTA, Shunsuke KUROSAWA, Yuji OHASHI, Hiroki SATO, Akira YOSHIKAWA
    • Organizer
      9th International Symposium on Optical Materials (IS-OM’9)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Li含有CaI2:Euシンチレータの作製とシンチレーション評価及びn/γ波形弁別能2023

    • Author(s)
      吉野 将生、飯田 崇史、鎌田 圭、矢島 隆雅、 堀合 毅彦、佐々木 玲、吉川 彰
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] SAC-PET/SPECTに向けたモノリシックGAGGイメージング検出器の開発2022

    • Author(s)
      吉野 将生、島添 健次、鎌田 圭、吉川 彰
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Eu添加(Ca,Li)I2の作製とシンチレーション評価及びn/γ波形弁別能2022

    • Author(s)
      吉野 将生、飯田 崇史、鎌田 圭、矢島 隆雅、佐々木 玲、吉川 彰
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] GAGG、HR-GAGG、GFAGシンチレータにおける波形弁別性能の比較分析2022

    • Author(s)
      吉野 将生、飯田 崇史、鎌田 圭、伏見 賢一、細川 佳志、中島 恭平、日野原 伸生、水越 彗太、吉川 彰
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] CaI2、CaBr0.7I1.3、CaBr0.7I1.3:Euシンチレータにおける波形弁別法の比較分析2021

    • Author(s)
      吉野 将生、鎌田 圭、金 敬鎭、飯田 崇史、水越 彗太、宮崎 智、吉川 彰
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] (Ca,Li)I2固溶体の作製とシンチレーション評価及びn/γ波形弁別能2021

    • Author(s)
      吉野 将生、鎌田 圭、瀧澤 優威、金 敬鎭、飯田 崇史、水越 彗太、吉川 彰
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Growth and scintillation properties of (Li,Ca)I2 solid solution2021

    • Author(s)
      Masao Yoshino, Kei Kamada, Yuui Takizawa, Akira Yoshikawa
    • Organizer
      22nd American Conference on Crystal Growth and Epitaxy
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Crystal growth and scintillation properties of tube shape-controlled Ce-doped Y3Al5O12and Lu3Al5O12single crystals grown by micro-pulling-down method with Mo crucibles2021

    • Author(s)
      Masao Yoshino, Atsushi Kotaki, Yuui Yokota, Takahiko Horiai, Akira Yoshikawa
    • Organizer
      22nd American Conference on Crystal Growth and Epitaxy
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Growth, scintillation property, and particle identification capability of (Li,Ca)I2 solid solution2021

    • Author(s)
      M. Yoshino, K. Kamada, Y. Takizawa, T. Iida, K. Mizukoshi, A. Yoshikawa
    • Organizer
      virtual 2021 IEEE Nuclear Science Symposium And Medical Imaging Conference
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 放射線測定装置2022

    • Inventor(s)
      吉野将生、鎌田圭、吉川彰、横田有為、小瀧淳、島添健次、庄子育宏
    • Industrial Property Rights Holder
      吉野将生、鎌田圭、吉川彰、横田有為、小瀧淳、島添健次、庄子育宏
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2022-014229
    • Filing Date
      2022
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi