A study of the filmmaking process and body theory in Shusaku Arakawa + Madeline Gins through the construction of an archive of film materials
Project/Area Number |
23K21888
|
Project/Area Number (Other) |
22H00616 (2022-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2022-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
三村 尚彦 関西大学, 文学部, 教授 (10309205)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡村 心平 神戸学院大学, 心理学部, 講師 (10826374)
村川 治彦 関西大学, 人間健康学部, 教授 (20527105)
小室 弘毅 関西大学, 人間健康学部, 教授 (30551709)
平井 章一 関西大学, 文学部, 教授 (30640255)
門林 岳史 関西大学, 文学部, 教授 (60396835)
染谷 昌義 北海道大学, 人間知・脳・AI研究教育センター, 博士研究員 (60422367)
稲垣 諭 東洋大学, 文学部, 教授 (80449256)
馬 定延 関西大学, 文学部, 准教授 (90625047)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥12,220,000 (Direct Cost: ¥9,400,000、Indirect Cost: ¥2,820,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
|
Keywords | 荒川修作 / マドリン・ギンズ / 身体論 / 実験映画 / 建築 / 映画研究 / 現代アート |
Outline of Research at the Start |
1960年度以降、ニューヨークを拠点として芸術活動を行った現代美術家の荒川修作とパートナーで詩人・哲学者のマドリン・ギンズは、絵画、彫刻、建築など多くの作品とともに、2本の映画作品《Why Not》1969年、《For Example》1971年を制作した。本研究は、その映画作品成立過程を光を当て、関連資料とともアーカイブを構築して調査研究を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、荒川+ギンズのフィルムをデジタル化し、それの分析研究を通して彼らの身体論を明らかにすることを目的としている。 これまであまり研究されてこなかった荒川+ギンズの2本の映画作品《Why Not(A Serenade of Eschatological Ecology)》1969年と、《For Example(A Critique of Never)》1971年を主題として、ニューヨーク荒川+ギンズ財団が保有している遺品であるフィルム106本および関連資料をデジタル化して、アーカイブ構築する。それらの資料を考察することで、荒川+ギンズの創作活動および思想形成のなかで、彼らの映画作品がどのような位置づけと意義を持っていたのかを問う。 2022年度は、当初の研究計画に従い、以下の3つのステップを実施した。 第1ステップ:ニューヨーク荒川+ギンズ財団が保有する映像フィルムと関連資料のアーカイブ構築と研究利用に関する覚書を交わした。第2ステップ:映像フィルム106巻をデジタル化するための予備調査を、荒川+ギンズ財団のアーカイブスタッフと連携して行った。その結果、リール径サイズ、フィルム量、映像時間の割り出し 、フィルムの劣化状況などを一覧リストに作成した。第3ステップ:前記の予備調査にもとづき、各フィルムに対する適正な規格で、106本のフィルムすべてをデジタル化した。研究分担者で共有できる体制を整えた。 また、For Exampleの制作過程を明らかにするために、同作品に出演した人物とコンタクトが取れ、今後のインタビュー協力などの依頼を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画で今年度もっとも大きな課題は、財団が保有している106本のフィルムに関する概要調査とデジタル化作業であった。それについては、すべて完了したので、本課題の進捗状況を、(2)おおむね順調に進展している、と判断した。 映画制作時の関係者に関するインタビューも計画していたが、これについてはコロナ禍の影響などもあり、翌年度に延期することになった。なお、関係者へのコンタクトは取れたので、来年度は計画通り実施できるものと見込んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度前半に、デジタル化されたフィルムすべての映像に関する内容とタイムラインの資料を作成し、それにもとづき各パート(哲学研究、身体論研究、アート・表象研究)で具体的な分析を進めていく。
|
Report
(1 results)
Research Products
(20 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] いくつもの声2022
Author(s)
馬定延
-
Journal Title
MAM Documents 004 アレクサンドリアから東京まで:アート、植民地主義、そして絡み合う歴史
Volume: 4
Pages: 110-116
Related Report
Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Journal Article] 西平 直 著『養生の思想』2022
Author(s)
小室弘毅
-
Journal Title
THE JAPANESE JOURNAL OF EDUCATIONAL RESEARCH
Volume: 89
Issue: 1
Pages: 135-136
DOI
ISSN
0387-3161, 2187-5278
Related Report
-
-
-
-
-
-
-
-