• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近代作家旧蔵書群を対象とする調査・保護・データ化と横断的分析に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 23K21913
Project/Area Number (Other) 22H00641 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

渡部 麻実  日本女子大学, 文学部, 教授 (10449275)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 能地 克宜  明治大学, 文学部, 専任准教授 (50552577)
多田 蔵人  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (70757608)
小澤 純  日本女子大学, 文学部, 研究員 (00982977)
飯島 洋  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (30625067)
澤西 祐典  龍谷大学, 国際学部, 講師 (30771133)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥16,770,000 (Direct Cost: ¥12,900,000、Indirect Cost: ¥3,870,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords日本近代文学 / 蔵書 / 自筆資料 / 作家ネットワーク / 文学館 / 蔵書・資料 / 正宗白鳥 / 川端康成 / 室生犀星 / 芥川龍之介 / 堀辰雄 / 伊藤整 / 遠藤周作 / 近代作家ネットワーク / 書物移動
Outline of Research at the Start

本研究の主眼は、近代作家の旧蔵書群を対象とする研究基盤の整備と、分析方法の更新にある。本研究では、第一に、旧蔵書群を調査し、書き込みの具体的状況を確認すると共にそのデータを蓄積し、作家を越えて横断的に検索できる新しい目録データベースを構築、作家たちの書庫の可視化を目指す。第二に、文学館と連携を図り、旧蔵書の保存・整理・活用のあり方を検討、その確立に取り組む。第三に、内容分析の実践と発信を通して、〈読書の痕跡を伴った総体としてのテクスト〉という視点の有効性、作家の〈読書行為〉や空間としての〈読書場〉を読むことによるテクストの新たな解釈可能性を示し、資料研究領域における文学研究の方法的展開を図る。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の主軸の一つである、作家旧蔵書の調査・整理・分析については、研究代表者・分担者が調査対象として設定する正宗白鳥、川端康成、室生犀星、芥川龍之介、堀辰雄、伊藤整、遠藤周作に関し、昨年度に引き続き調査を推進し、整理と把握につとめた。その過程で、新出資料の発掘も果たしている。以上の成果は本課題研究グループが主宰する近代作家旧蔵書研究会(第5回~第8回、計4回)における口頭発表、「近代作家旧蔵書研究会 年報」(第2号)掲載の論稿をはじめ、遠藤周作学会全国大会、国際言語文化研究所シンポジウムならびに、「芥川龍之介研究」等において報告と共有を行った。2年目となる2023年度は、研究代表者・分担者以外の研究者による口頭発表や論文の寄稿も得ることができた。
また、主軸のもう一つ、資料の保護・活用をめぐる文学館・資料館との協同可能性の検討と実践に関連して、ワークショップ(第2回)を国文学研究資料館との共催で開催した。国内外からの参加者を得て、研究者・研究機関と文学館との協同、所蔵資料のデジタル化や公開に係る具体的な取り組み例の共有と意見交換を広く果たすことができた。さらに、近代日本に関する旧蔵書を含む貴重資料の国外所蔵状況にも目を向け、上述の研究会において、在欧資料の調査概要の報告を行った。以上についても、「年報」(前掲)により、広く成果の共有を試みた。
加えて、前年度刊行の「年報」(第1号)を日本女子大学学術情報リポジトリに収録・一般公開することで、当該研究成果のオープンアクセス化を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度も、未詳資料の発掘や埋没資料の評価・再評価に資する具体的な成果をあげることができた。ただし、文学館の展示企画とも連動しつつ、調査を急速度で展開できたものがある一方、多少の遅れが生じているものもある。
旅費の高騰による調査期間の縮小、閲覧状況の変化が遅れの主な原因として挙げられる。他方で、進捗の遅れには積極的な理由も存在する。ワークショップの開催と機関誌の刊行送付は、本研究課題の取り組みに対する認知の拡大と理解の構築に、少なからず資するところがあった。加えて、調査活動の地道な継続は、未詳・未踏査の資料群を新たに認識する機会を開きつつある。立ち入りが認められていなかった書庫への立ち入りや、非公開資料の閲覧が可能となったケースが生じている。目標とする悉皆調査の観点で見れば進捗の遅れと言えようが、当初の想定を上回る資料へのアプローチができるようになったことは、それ自体が得難い成果にほかならない。

Strategy for Future Research Activity

テクスト研究における旧蔵書の活用可能性の検討は、研究資料としての旧蔵書群の調査と整理の推進を前提とする。3年目となる2024年度は、調査と整理を引き続き推進するとともに、旧蔵書の分析をテクストの読みの更新に接続させる方法の検討と実践に、より注力したい。
また本課題は、文学館・資料館の学芸員・司書に対する情報と成果の発信を重視しており、初年度より、ワークショップの案内や、機関誌を紙媒体でも作成・刊行し、全国文学館協議会の会員館を中心に広く送付してきた。視認性の高い紙媒体のメリットを確認できる成果があることから、今後もぜひ継続したい。
他方で、解消困難な問題として、印刷・刊行費用や旅費の上昇が挙げられる。諸費用の高騰は、宿泊を伴う実地踏査を繰り返し必要とする旧蔵書群の調査の大きな妨げとなりつつある。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (34 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (19 results) (of which Open Access: 13 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] フランスを中心とする在西欧図書館における日本関係資料をめぐる状況、ならびにチューリッヒ大学図書館蔵〈川端康成書簡〉の紹介2024

    • Author(s)
      渡部麻実
    • Journal Title

      近代作家旧蔵書研究会年報

      Volume: 2 Pages: 52-94

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「銀」を削除する最晩年の室生犀星――自筆訂正本『抒情小曲集』から――2024

    • Author(s)
      能地克宜
    • Journal Title

      近代作家旧蔵書研究会年報

      Volume: 2

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 劇の位相――正宗白鳥旧蔵『アンナ・カレーニナ』より2024

    • Author(s)
      多田蔵人
    • Journal Title

      近代作家旧蔵書研究会年報

      Volume: 2 Pages: 3-26

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 伊藤整における改稿の諸相2024

    • Author(s)
      飯島洋
    • Journal Title

      近代作家旧蔵書研究会年報

      Volume: 2 Pages: 39-51

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 芥川文学における〈伝記〉の問題とスウィフト受容――側面日本近代文学館・山梨県立文学館の旧蔵書調査を通して2024

    • Author(s)
      小澤純
    • Journal Title

      近代作家旧蔵書研究会年報

      Volume: 2

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 〔研究ノート〕芥川旧蔵書から(1)芥川龍之介とバートン版『千夜一夜物語』について2024

    • Author(s)
      澤西祐典
    • Journal Title

      近代作家旧蔵書研究会年報

      Volume: 2

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 芥川龍之介「羅生門」における〈情調〉と〈心理〉――森鴎外から志賀直哉の文学へ――2023

    • Author(s)
      小澤純
    • Journal Title

      国語と国文学

      Volume: 100巻7号 Pages: 18-33

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 芥川龍之介旧蔵書越しに見える「世界文学」像2023

    • Author(s)
      澤西祐典
    • Journal Title

      芥川龍之介研究

      Volume: 17 Pages: 56-44

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新資料紹介(1)日本近代文学館所蔵・芥川旧蔵書に挟まれていたメモ二点と関連書籍への書き込みについて : 『志那游記』、中国渡航時期の読書など2023

    • Author(s)
      澤西祐典・章い
    • Journal Title

      芥川龍之介研究

      Volume: 17 Pages: 14-29

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新資料紹介(2)日本近代文学館所蔵・芥川旧蔵書の英英辞典に挟まれていた紙片について : Webster's International Dictionary of the English Languageから発見されたメモ・辞書愛好家としての芥川龍之介2023

    • Author(s)
      澤西祐典
    • Journal Title

      芥川龍之介研究

      Volume: 17 Pages: 30-35

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 伊藤整の旧蔵書と訂正本をめぐって2023

    • Author(s)
      飯島洋
    • Journal Title

      近代作家旧蔵書研究会年報

      Volume: 1 Pages: 57-62

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「フアース」を"LA MORT"に感染させる : 葛巻義敏「一人」と坂口安吾「風博士」の論争的布置2023

    • Author(s)
      小澤純
    • Journal Title

      坂口安吾研究

      Volume: 6

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 芥川龍之介・葛巻義敏旧蔵書を実見する意義――山梨県立文学館・藤沢市文書館旧蔵書調査中間報告2023

    • Author(s)
      小澤純
    • Journal Title

      近代作家旧蔵書研究会年報

      Volume: 1

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 作家旧蔵書研究の可能性――芥川龍之介旧蔵書・洋書を例として――2023

    • Author(s)
      澤西祐典
    • Journal Title

      近代作家旧蔵書研究会年報

      Volume: 1 Pages: 75-103

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「調」と「藻」――平野萬里『わかき日』への田中峰月書入れについて2023

    • Author(s)
      多田蔵人
    • Journal Title

      近代作家旧蔵書研究会年報

      Volume: 1 Pages: 5-11

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 千葉数夫という同人作家――川端康成旧蔵雑誌から――2023

    • Author(s)
      能地克宜
    • Journal Title

      近代作家旧蔵書研究会年報

      Volume: 1

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] LES COLLECTIONS BIBLIOTHEQUES D’ECRIVAINS MODERNES COMME DOCUMENTS LITTERAIRES ET HERITAGES CULTURELS / 文学資料・文化遺産としての近代作家旧蔵書コレクション2023

    • Author(s)
      Mami WATANABE/渡部麻実
    • Journal Title

      近代作家旧蔵書研究会年報

      Volume: 1

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 芥川龍之介の翻訳観2022

    • Author(s)
      澤西祐典
    • Journal Title

      芥川龍之介研究

      Volume: 16 Pages: 70-59

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 〈掌の小説〉のなかの〈僕〉、あるいは入れ替わる一人称―「恩人・蚊帳―化粧の天使達」を中心に2022

    • Author(s)
      渡部麻実
    • Journal Title

      芸術至上主義文芸

      Volume: 48 Pages: 31-34

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 室生犀星旧蔵書(自筆訂正本)その他について2024

    • Author(s)
      能地克宜
    • Organizer
      第8回近代作家旧蔵書研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「プロメテウス」から、芥川龍之介「地獄変」へ モダニズムの水平線~世界文学シンポジウム~2024

    • Author(s)
      澤西祐典
    • Organizer
      国際言語文化研究所
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 西ヨーロッパにおける日本資料の所蔵と利用をめぐって―パリ・チューリッヒ・ライデン・ベルリン―2023

    • Author(s)
      渡部麻実
    • Organizer
      第5回近代作家旧蔵書研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 堀辰雄と遠藤周作、二人の読書」遠藤周作学会全国大会「遠藤周作の文学的出発 評論活動開始前後( 一九四〇年代 、 一七~二六歳)2023

    • Author(s)
      渡部麻実
    • Organizer
      遠藤周作学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「自己中心」主義者の明治―三康図書館所蔵江見水蔭旧蔵書より2023

    • Author(s)
      多田蔵人
    • Organizer
      第6回近代作家旧蔵書研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 伊藤整における改稿2023

    • Author(s)
      飯島洋
    • Organizer
      第7回近代作家旧蔵書研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 芥川文学における〈伝記〉――日本近代文学館・山梨県立文学館所蔵資料より2023

    • Author(s)
      小澤純
    • Organizer
      第6回近代作家旧蔵書研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 芥川龍之介と旧蔵書について―「地獄変」の材源考:ピエール・ルイ「芸術家の勝利(The Artist Triumphant)」との関わりを中心に―2023

    • Author(s)
      澤西祐典
    • Organizer
      第6回近代作家旧蔵書研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 伊藤整の旧蔵書と訂正本をめぐって2023

    • Author(s)
      飯島洋
    • Organizer
      近代作家旧蔵書研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 川端康成旧蔵雑誌における書き込みその他について2023

    • Author(s)
      能地克宜
    • Organizer
      近代作家旧蔵書研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 芥川龍之介と葛巻義敏の蔵書資料から考える――書き込みの多様性と、葛巻が媒介する「文学史」――2022

    • Author(s)
      小澤純
    • Organizer
      近代作家旧蔵書研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 芥川旧蔵書からみる『世界文学』2022

    • Author(s)
      澤西祐典
    • Organizer
      国際芥川龍之介学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 芥川龍之介の旧蔵書を通して見えてくる交流2022

    • Author(s)
      澤西祐典
    • Organizer
      近代作家旧蔵書研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 正宗白鳥の小説観――栗原健太郎編『白鳥研究資料』から――2022

    • Author(s)
      多田蔵人
    • Organizer
      近代作家旧蔵書研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 堀辰雄旧蔵書をめぐる状況2022

    • Author(s)
      渡部麻実
    • Organizer
      近代作家旧蔵書研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi