• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

境界地域における幻想文学の比較研究

Research Project

Project/Area Number 23K21924
Project/Area Number (Other) 22H00652 (2022-2023)
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeMulti-year Fund (2024)
Single-year Grants (2022-2023)
Section一般
Review Section Basic Section 02050:Literature in general-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

三田 順  北里大学, 一般教育部, 准教授 (20723670)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 沙和  東京藝術大学, 音楽学部, 講師 (10779325)
井上 暁子  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20599469)
阿部 賢一  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (90376814)
越野 剛  慶應義塾大学, 文学部(日吉), 准教授 (90513242)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥16,120,000 (Direct Cost: ¥12,400,000、Indirect Cost: ¥3,720,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Keywords幻想文学 / 境界地 / 境界地域 / ヘテロトピア / リミナルスペース / 境界性 / 中欧 / 多言語地域 / トドロフ / フロイト / ベルギー / ポーランド / チェコ / ベラルーシ
Outline of Research at the Start

本研究では、複数の文化や言語が共存している西、中央、東ヨーロッパの境界地域で生まれた幻想文学を比較検討し、多言語、多文化的な土地柄、環境と文学作品との関係を考察する。具体的には、ベルギー、ポーランド、チェコ、ベラルーシ等で書かれた幻想文学を比較検討し、土地自体の有する境界性が各地域の幻想文学にいかなる影響を与えているか、また政治的、言語文化的境界を越境する詩学が共通して認め得るのかを探る。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は境界地域を扱うに当たって前提となる「境界性」についての知見を深めることを主目標とした。年度前半には具体例として、ミシェル・フーコーの「ヘテロトピア」を取り上げ、その文学研究における適応可能性を検討した。七月には境界地域と幻想文学研究のモデルケースとしてウクライナより研究者を招き、カルパチア山脈に歴史的に居住するフツル民族に伝わる民話に頻出する幻想的な諸モチーフ、およびそれらの文学における表象について学ぶ機会を得た。年度末には研究会で分担研究者が担当地域の境界性についての発表を行った他、誕生して間もない「境界的」ネット美学である「リミナルスペース」と幻想、および「不気味なもの」との親和性を研究代表者が考察し、トドロフ的「幻想」の現代文学への応用可能性を検討した。その他、各自が担当地域に渡航し、資料調査、研究発表および現地研究者との研究打ち合わせを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は新型感染症による渡航制限が解除されたため、国外調査が可能になったが、ロシアによるウクライナ全面侵攻の影響により、依然渡航調査のできない地域が存在しているため、当初の予定より遅れが生じており、研究計画、手法の変更を迫られている。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、土地と詩学の関係をテーマとし、研究会では具体的な土地、風土といった地理的条件が文学的想像力に与える影響を考察するための諸概念を検討する。可能な地域については引き続き国外での調査を行う他、これまでの研究成果の一部を国内外のシンポジウム等で発表して行く。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (36 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results) Book (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 大江健三郎の自筆原稿が問いかけるもの2024

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Journal Title

      ユリイカ

      Volume: 55 Pages: 561-567

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 文芸翻訳とパラテクスト2023

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Journal Title

      未来哲学

      Volume: 5 Pages: 122-135

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] Ukraine and War in Russian-Language Literature2023

    • Author(s)
      Go Koshino
    • Journal Title

      Japanese Slavic and East European Studies

      Volume: 43 Pages: 1-12

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 文学史から考えるウクライナとロシア2023

    • Author(s)
      越野剛・大野斉子・大森雅子・原田義也・宮風耕治
    • Journal Title

      三田文學

      Volume: 102 Pages: 168-209

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] L’interieur en tant que frontiere dans la vie. L’analyse du drame Interieur (1894) de Maurice Maeterlinck.2022

    • Author(s)
      Jun Mita
    • Journal Title

      Agapes Francophones 2021. Etudes de lettres francophones

      Volume: 2 Pages: 121-136

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ストッパードとハヴェル、あるいは中欧からの視座2022

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Journal Title

      悲劇喜劇

      Volume: 75 Pages: 36-38

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] ベラルーシの作家としてのアレクシエーヴィチとロシア語2022

    • Author(s)
      越野剛
    • Journal Title

      ユリイカ

      Volume: 54-9 Pages: 70-76

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] モロヴィッチ、フィウメ概観2024

    • Author(s)
      石井沙和
    • Organizer
      第7回境界地域×幻想文学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] リミナルスペースと〈不気味なもの〉/幻想2024

    • Author(s)
      三田順
    • Organizer
      第7回境界地域×幻想文学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 文学研究におけるヘテロトピア論の応用可能性について2023

    • Author(s)
      三田順
    • Organizer
      第5回境界地域×幻想文学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] シレジア文学におけるヘテロトピア:墓地の描かれ方を中心に2023

    • Author(s)
      井上暁子
    • Organizer
      境界地域×幻想文学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Hutsul Folklore as a Source of the Fantastic in the Prose Works of Ivan Franko and Other Hutsul Authors2023

    • Author(s)
      Oleksandra Salii
    • Organizer
      第6回境界地域×幻想文学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Paratexty v prekladech Josefa Jungmanna2023

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Organizer
      Konference JOSEF JUNGMANN: Od jazyka k identite
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「シュマヴァ」と「ベーマーヴァルト」の同一性と差異 ボヘミアの森の表象2023

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Organizer
      科研費シンポジウム「スラヴ文化の森:環境批評の視点から」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「作家が翻訳するとき」2023

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Organizer
      第22回ホームカミングデイ文学部企画「大江健三郎を語る視座」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] テクストと前=テクスト 大江健三郎「怒りの大気に冷たい嬰児が立ちあがって」の自筆原稿2023

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Organizer
      第8回現代文芸論研究報告会 シンポジウム「草稿研究の現在」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「生前の遺稿」 大江健三郎の場合」2023

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Organizer
      成城大学国際編集文献学研究センター主催シンポジウム「生前の遺稿」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 文芸翻訳の機能──パヴェル・アイスネルの事例から2023

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Organizer
      第5回世界哲学における翻訳の問題シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] "Как закалялась сталь" в Восточной Азии2023

    • Author(s)
      Го Косино
    • Organizer
      The Reception of East Slavic Literatures in the West and the East
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プラハ幻想文学の系譜素描2023

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Organizer
      第四回境界地域×幻想文学研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 19世紀ベラルーシの怪異譚とフェイクロア2023

    • Author(s)
      越野剛
    • Organizer
      第四回境界地域×幻想文学研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Image of Ballet in China: Swan Lake and Lenin in 19182023

    • Author(s)
      Go Koshino
    • Organizer
      Symposium with Prof. Simon Morrion’s Special Lecture: Music Theater Under Socialism
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] トドロフの〈幻想〉とフロイトの〈不気味なもの〉の同質性について2022

    • Author(s)
      三田順
    • Organizer
      第二回境界地域×幻想文学研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] De genealogie van le fantastique reel in Vlaanderen2022

    • Author(s)
      Jun Mita
    • Organizer
      21e Colloquium Neerlandicum
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベルギー仏語圏における象徴主義の受容と幻想文学2022

    • Author(s)
      三田順
    • Organizer
      第三回境界地域×幻想文学研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「幻想/不気味なもの」の生起する場―「理性の外部として異界」2022

    • Author(s)
      三田順
    • Organizer
      第四回境界地域×幻想文学研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 森昭夫氏の寄贈資料について2022

    • Author(s)
      阿部賢一
    • Organizer
      オープンセミナー大江健三郎氏寄託資料の現在と未来
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Kdyz se Ceska probudi na Sibuji aneb Srovnavaci literatura v novem veku2022

    • Author(s)
      Kenichi Abe
    • Organizer
      6. kongres svetove bohemistiky
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロシア語文学におけるウクライナと戦争2022

    • Author(s)
      越野剛
    • Organizer
      ロシア東欧学会研究大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 複眼的多層的に叙述される境界領域と幻想――短編「ミメーシス」を例に2022

    • Author(s)
      井上暁子
    • Organizer
      第三回境界地域×幻想文学研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 翻訳とパラテクスト2024

    • Author(s)
      阿部 賢一
    • Total Pages
      346
    • Publisher
      人文書院
    • ISBN
      9784409161012
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 女たちのベラルーシ : 革命、勇気、自由の希求2023

    • Author(s)
      アリス・ボータ、岩井 智子、岩井 方男、越野 剛
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      春秋社
    • ISBN
      439333390X
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] La litterature et la carte geographique2022

    • Author(s)
      Dorota Chlanda, Malgorzata Kamecka and Malgorzata Zawadzka
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      Wydawnictwo Uniwersytetu w Bialymstoku
    • ISBN
      9788374317320
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] マクロプロスの処方箋2022

    • Author(s)
      カレル・チャペック、阿部 賢一(訳)
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784003277447
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 現代ロシア文学入門2022

    • Author(s)
      岩本和久・鴻野わか菜・越野剛・高柳聡子・松下隆志
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      東洋書店新社
    • ISBN
      9784773420487
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 第六回境界地域×幻想文学研究会特別企画2023

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi