Project/Area Number |
23K21997
|
Project/Area Number (Other) |
22H00725 (2022-2023)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2024) Single-year Grants (2022-2023) |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03050:Archaeology-related
|
Research Institution | Kanazawa University (2023-2024) Hokuriku Gakuin University (2022) |
Principal Investigator |
小林 正史 金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 客員教授 (50225538)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保田 慎二 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部附属国際人文社会科学研究センター, 准教授 (00609901)
妹尾 裕介 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 主任学芸員 (20744270)
白石 哲也 山形大学, 学士課程基盤教育院, 准教授 (60825321)
小田 裕樹 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (70416410)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥8,190,000 (Direct Cost: ¥6,300,000、Indirect Cost: ¥1,890,000)
|
Keywords | 和食 / 成立過程 / コメ品種 / 民族考古学 / 土器使用痕 / 民族誌 / コメ品種交代 / 土器 / 米品種交代 / 米蒸し / 湯取り法炊飯 / 土器使用痕分析 |
Outline of Research at the Start |
出土炭化米のDNA分析やプラントオパール分析により「弥生時代では熱帯ジャポニカが多く含まれていたが、中世後半になると温帯ジャポニカが主体になる」という変化が明らかになった。さらに、民族誌比較から、上述の変化に伴ってコメ品種の粘り気度、脱粒性、藁細工適性も変化することが示された。先行研究では、このようなコメ品種の転換について、その伝播経路に重点をおいた研究がなされたきたが、その機能的意味についてはブラックボックスのままであった。そこで、本研究では、このようなコメ品種の転換(粘り気度の増加)に伴い、米の脱穀・脱っぷ法、藁細工利用、主食調理法にみられる弥生から中近世への変化を検討する。
|